けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

TV取材店

ピン子も卓造もいないけど 幸楽

水曜半ドン、今日は暖かいからコート要らないね。中目黒までテクテク。
創業は1974年。以前は駅近のガード下にありましたが、蛇崩に向かう目黒銀座商店街のこちらのビルに2011年移転。
FullSizeRender
メディアにも取り上げられての大行列も落ち着いたようで。
それでも13時半、2〜3回転目がお食事中で、5人待ち。
相席はしないので進みは悪いですが、入店してからは、スムーズに流れてました。
FullSizeRender
先ずは餃子5個 500円に瓶ビール 650円をいただきましょう。
ビールはアサヒがサッポロが選べます。あ、中瓶ネ。
カタヤキソバ 900円は、少なめでお願いします。
FullSizeRender
しばし待てばブザーの音が鳴り、餃子が焼き上がって登場。
FullSizeRender
モチっとした皮が、パリッと焼けて、中はジューシー。美味しいですね。熱いから気をつけないと。そこそこ大きさもありますね。これで500円はお値打ち。
FullSizeRender
カタヤキソバも登場。少なめで普通のお店の量ですよね。
あんかけがたっぷり。熱々。パリパリのソバかアクセント。海老や豚肉、ニラに白菜野菜もたっぷり。お決まりのうずらの玉子も。人気メニューだけあって美味しいですね。
そう言えばさっき帰った女性客はうずらの玉子残してたなぁ。
お酢と小分けの辛子を付けて、味変も美味しい。
町中華とはまたちょっと違う中華料理のお店。ガーリックチャーハンも魅力的。

お腹も満タン、コートは畳んでカバンに入れて。
この暖かさで花粉が一気に来て鼻とくしゃみ。やられた。

2023/3/1

ハンバーグの有名店 モンブラン 森下店


歯医者さんで応急処置をしてもらいお昼。
FullSizeRender

ハンバーグで有名なこちら。タッチの差で満席になってしまいしばし外で待ちます。一時期人手不足ということで休店していましたが復活しています。
FullSizeRender

待っている間にメニューを渡され何にしようかな。
FullSizeRender

お得な大人のお子様ランチ「スペシャルランチセット」1680円があるじゃないですか。
ハンバーグのソースは6種類から選べます。オランダ風。ご飯半分でお願いします。

しばし待てば登場。
FullSizeRender

大きめの海老フライが2本。レモンとタルタルソースが付いてます。
ハンバーグにはチーズソースがたっぷり、上には目玉焼きが載っているのでハンバーグは見えません。
小鉢と味噌汁、ライス付き。小鉢がこんにゃく煮なのが下町w

海老フライはプリプリとしていて美味しいですね。タルタルソースも好みの味。
ハンバーグは牛肩ロース100%なので少しぼろっとしますが噛み締めると肉の味が美味しいですね。普通サイズの220gなのでボリューム感もあります。
オランダ風のチーズソースはやや重め。だんだん冷めてくると固まり始めるので早めに進めないと。
千切りのキャベツなどのサラダにはあらかじめドレッシングがかかってます。もうちょっとドレッシング欲しかったなぁ。

有名店なだけあって土曜日のお昼は混雑しています。ホールの店員さんは、混雑を回す為に回転重視の接客でホスピタリティにちと欠けたのが残念。
目玉焼きもちょっと焼き過ぎw

さてあまり乗らない都営新宿線で帰るとしましょう。

2021/6/26

鰻屋さんのカレー うな達

ハロワ終わって金曜日。そうだ鰻屋さんに行こう。
FullSizeRender

11:05到着で20番目、一回転目に入れそうですね。鰻屋さんなのにカレーで有名なこちら、金曜日だけカレーが提供されます。鉄腕DASHでも取り上げられてましたよね。
FullSizeRender

電話番号は8番!
11:30の開店時には、30人ほど並んでます。
開店すると地下のお店の座敷に案内され、30人ほどで満席に。
お母さんが注文受けてくれますが大変そう。
ご飯の盛りで、並、中、大盛、特盛となっていて、福神漬けを「あか」と呼んで、赤多めとか赤無しなどとリクエスト。
玉子は、生卵、半熟。カレー以外注文する方は居ません。

並盛り 430円に、半熟玉子 80円をお願いします。
カウンター18人分から提供が始まります。
座敷は相席、ほとんどがお一人様。女性もチラホラ。

先に半熟玉子が小皿で出てきました。
FullSizeRender

しばし待てば、スプーンはカレーに刺さって登場。
並盛りでも結構多いですよ。
ややもったりとした家庭のカレー的な味わい。懐かしい味。辛さはそれ程ではありません。ごく普通なカレー。
大きさのあるジャガイモ、人参も角切りで。豚バラ肉のカレーです。
カレーの下にもご飯があるのでなかなかのボリューム。
食べ終わると汗がじんわり流れます。
並盛り430円は確かに破格。大盛りでも550円。リーズナブルですね。元々こちらの鰻もリーズナブルで有名ですからね。

最初の方の方は20分程で退店。
私が出たのが12時。階段にずらりと並び、外並びも15人ほど、30人待ちと言ったところでしょうか。

結構お腹いっぱい。特盛とか食べてる人大丈夫なのかなぁ。

2021/2/26
うな達
ジャンル:うなぎ
アクセス:東京メトロ丸ノ内線池袋駅29番口 徒歩4分
住所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-31-3(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 池袋×うなぎ

冬桜と紅葉 そば処 天神茶屋


城峯公園に、紅葉と冬桜を見に来た手前で昼ご飯。
道の駅上州おにし の前にあるそば、うどんのお店。
FullSizeRender
TVのバスサンドの旅番組に出ていたお店で、店内にはその時の写真が飾られています
FullSizeRender
吹き抜けの高い天井の店内は、入口のたたきのところにテーブル席2つ、靴を脱ぐのや座敷が嫌な方向けですね。
左右にお座敷が。左のお座敷に案内されて、空いてる席どうぞと言われます。
座卓が8つほどありますね。
FullSizeRender
FullSizeRender
冷たいそば、温かいそば、冷たいうどん、温かいうどんとメニューが色々。
カミさんは、温かい舞茸天ぷらそば 920円。私は、天ざるそば(野菜天)1000円。あと いんげん天ぷら 380円もください。

7割方入っています。ほとんどが2人組みですが、ホールのお姉さん一人で大変そう。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
野菜天は、さつま芋、明日葉、かき揚げ。どれも大きい!
お蕎麦は、手打ちで、やや太さにバラツキがありますが、少し柔らかめですが、田舎風の太めの蕎麦は、美味しいですね。
つゆは辛めで角がありましたが、天ぷらをつけて食べると油分が入りまろやかで甘味が出てきました。
天ぷらは、ボリューム満点。コレで 1000円はコスパ高いですね。
FullSizeRender
壁に貼り紙してあった いんげん天ぷらは、こんなに〜?ってほどで 380円ですよ!抹茶塩が添えられているのがイイですね。

カミさんの舞茸天そばは、天ぷら別皿です。

コスパの良さに驚きました。
さて冬桜を見に行きますかね。

2020/11/9
天神茶屋
ジャンル:そば
住所:〒370-1402 群馬県藤岡市譲原1093-2(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 藤岡・玉村×そば
ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ