けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

2階

看板に偽りなしの美味い蕎麦 甲斐そば

水曜半ドン、このところ蕎麦を食べてなくて禁断症状w
品川へ回って京浜急行。大森海岸駅までやって来ました。
FullSizeRender
駅前とは行かないものの駅近。2階にあるけど路麺店。
「高級生そばを使用した…」店頭バナーにも書かれています。
FullSizeRender
FullSizeRender
入口右の券売機はタッチパネル式。
流石にこのご時世、春菊天は無いですね。
冷たい蕎麦に気持ちは流れましたが、暑いけど温かい蕎麦で。かき揚げそば 500円をポチり。
先客4名。待ちが2名。券をお姉さんに渡します。
15時から17時までは中休み。14時近くですがお客さんは途切れません。
紀州屋製麺の生そばを使っているようで麺箱が重なっています。注文受けてから蕎麦を茹で、天ぷらを揚げてくれます。
蕎麦はしっかりと氷水で締めているようでカラカラと氷の音が聞こえます。
FullSizeRender
カウンターに座ったので、頭上から提供されました。
大きなかき揚げは、丼より大きいんじゃ無いでしょうか。
蕎麦は茹でたて生蕎麦、しかも細麺。ジャストミート!
温かい蕎麦で細麺でも、氷で締めているからか全く負けていません。美味い。
つゆは出汁感のある色は薄めですが深さがありますね。天ぷらが解けて行くと甘みも増します。
天ぷらは、玉ねぎにニンジン。揚げたてで熱々美味しい。
このクオリティでワンコインはありがたい。
FullSizeRender
久々にヒットしたTGSでした。
大森駅まで歩きますか。

2023/8/23

やっとリニューアル タイキッチン マゴ(店名変更 サグーン)

昨年5月にオープン。厨房の水漏れ工事の為に今年の6月からお休みしていたこちら。工事も終わり7月13日にリニューアルオープン。
FullSizeRender

オーナーも会社組織から個人経営者に移行。
石神井公園の駅から3分ほどのところの2階にあるお店です。ピンクの象さんが可愛い。
FullSizeRender

通常ならウォーキングコースですが、この暑さなのでチャリで日陰を走ります。
FullSizeRender

店頭には暑いからパッタイがおすすめって書いてありますね。正にパッタイをいただきたくて1ヶ月以上待ってました。

店内はカラフルな椅子が並び、明るい店内。2人席がメインで、20席ほどでしょうか。
アルミのカップにお水を入れてくれます。
注文はテーブルの上のQRコードで発注するタイプです。
FullSizeRender

ずっとパッタイが食べたかったので迷わず、辛さが3段階で選べるので中辛で。オーダー通すとキッチンでピピって言ってオーダーが通る仕組み。オーダーミスも無いし順番も大きく崩れることがないのでイイですね。

LINEで友達登録すると初回ソフトドリンク一杯無料なので登録して、ジャスミンティーを追加注文。
FullSizeRender

生春巻とスープが登場。
しばし待てばパッタイの登場。
FullSizeRender

干し海老やナッツもかかって、パクチー乗って本格的。
添えられたレモンを絞っていただきます。
結構しっかり味ですね。濃いめです。ややねっとりとした米麺への絡みですね。美味しいです。
ボリュームも結構あるのでお腹が膨れますね。
厚揚げや海老も入ってエスニックを求めていたので満足します。

生春巻もエスニックな感じがイイですね。
二口ですがこのくらいでちょうどいい。
スープは、特に特徴もなく残念。

タイ人料理人の作る本格タイ料理が近くでいただけるのはありがたいですね。

2022/7/22

5月オープン 西新宿五丁目駅 そば家

都庁で4回目接種を終えて、新宿中央公園を抜けて熊野神社に夏詣。
方南通りを歩いて西新宿五丁目駅。
5月にオープンしたこちら。以前は狭山そば、さらに昔は清水橋のあった場所ですね。
FullSizeRender

1階が厨房と立ち食いカウンター、急な階段を上がり2階は椅子席という作りは、狭山そばのままですね。

冷しも始めたようで、店頭に看板が。
FullSizeRender

券売機のメニューは、それほど多くはありません。かけ、もり、玉子、きつね、とろろ、わかめ。
天ぷらは、かき揚げ、紅生姜天、とり天、海老天、コロッケ。春菊天やゲソ天はありません。
カツ丼、ネギトロ丼、カレー、カツカレー、ミニカレーが用意されていて、セット物もありますね。
天玉 520円をポチり。千円札と50円入れたら、お釣りが40円しか出て来ません。530円なのに…お姉さんに言って10円と500円を交換してもらいました。

そば、うどんを聞かれますので、そば半分でお願いします。
厨房の中は珍しく若い女性3名でのオペレーション。
むらめんの麺箱の茹で麺を湯掻いて、つゆを注ぎ、揚げ置きのかき揚げを乗せ、ネギと玉子を乗せて出来上がり。
FullSizeRender

1階の敷地の関係で三角になったカウンターでいただきます。
蕎麦はむらめんの細めな茹で麺。安定の美味しさですね。ツルッとした食感も喉越しもイイですね。まぁ茹で麺ですからコシは弱いですが、美味しい蕎麦です。
つゆは甘めでカエシ強めのガツン系。出汁感は弱いかな。
天ぷらは、小振りですが、玉ねぎが大きめなので食べた感がしっかりあります。生卵ですが、30円プラスで温玉も選べるようです。

個人店が少ない今、新規開業されるお店は応援したいですよね。
天ダネとかこれからも期待ですね。

2022/7/21

福井の美味しいもの お結びcafe 銀座(閉店)

夏にオープンした福井の料理がいただけるカフェ。
ビルの2階なのですが、上がり方がわかりにくい。エレベーターでしか行けないので面倒くさいし…
エレベーターを降りると目の前に暖簾がかかっています。なんか自転車置いてあるし…
20121101_200259000_iOS

店内は左の窓際にカウンター席、外が見えて気持ちイイ。
右側にはハイカウンター。奥には大きなテーブルが用意されています。
色々な人と結び合ってと言うコンセプトの店名なようです。

福井の郷土料理の数々。
店名のおむすび3個セットを始め、越前十割おろしそば、ソースかつ丼、しょうゆカツ丼、若狭牛の煮込みハンバーグ、福井ポークと白菜のシチュー、福井ポークの炙り焼、塩麹からあげ、焼き鯖炊き込みご飯、やさいランチなどバラエティに富んでます。
20121101_192026000_iOS

お願いするのはソースかつ丼とおろしそば 1000円。

しばし待てば登場
20121101_193228000_iOS

福井のソースかつ丼なので、ソースをくぐったカツの下は直接ご飯。
ウスターソースが美味しいですね。
越前十割おろしそばは乱切りでやや平麺が多いタイプ。
おろしが辛みがあって美味しいですね。
竹の器は面白いんだけどグラグラしてお蕎麦を取りにくい。

女子率が高くオジさんはちょっと居心地悪いかな。
色々コンセプトの下、考えてはいるんだろうけど、なんかまとまりが無く中途半端な感じがしちゃうんだよね。
家具も「木の暮らし」ということもあってしっかりした椅子など何んだけど、重すぎちゃって店舗には向かない感じ。
今後の展開に期待ですね。

2012/11/1

※2016/12末閉店



甲州名物 陣笠

研修で河口湖までやってきました。
河口湖天井公園では、桜がちょうど見頃で、お約束の富士山と桜の構図がバッチリと。
NEC_3278

お腹もすいてきたので甲州名物のほうとうをこちらの堀抜史跡館の2階ででいただくことにしましょう。
NEC_3284

一人前結構なボリューム、大きめの鉄鍋で出てきましたよ。
お味はあっさり目、良くあるドロドロとしたタイプではありません。
モチモチでがっつりのほうとうは美味しいですね。やはり野菜の旨味が出たつゆが決め手でしょうか。

さて研修会場へ向かいますか。

2010/4/26


ギャラリー
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ