けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

鶏肉

キーマカレーも美味しい VIGOR ヴィガー

金曜日は、カレーの日だから今日も清州橋を渡ってこちらに。

FullSizeRender

先客は3名。カウンターに着席です。

今日は、牛肉と野菜のキーマカレー 950円にしましょう。ご飯小盛り(200g)

隣のお嬢さんは、ブロッコリーカレーにコロッケトッピングしてますね。あれもイイなぁ。


先にサラダが出てきます。

FullSizeRender

サラダにはフライドオニオンの振りかけが。食感が変わってイイですね。

しばし待てば、バーナーでチーズを炙る音ゴ〜!

FullSizeRender

登場です。目玉焼きも乗ってイイですね。

お味は、ウンウンやっぱりこちらのカレーは美味しいですね。チーズも溶けていい感じ。塩気が少ないのでカレーを壊しません。とろーり伸びて炙った香ばしさもあります。

基本のルーに、牛肉ミンチと、パプリカ、茄子などが入っています。この素揚げされた野菜がまた美味しい。

奥深さがあって適度なスパイシー感。ルーの粘度も丁度良い。これは毎日食べても飽きない味ですよね。

目玉焼きも黄身は半熟で割ればとろーり。カレーに混ぜれば程良くマイルドに。


段々と混雑する様になってきましたね。

さてスタンプも押してもらって、来週はグリーンカレーですね。


2019/11/15



素晴らしいカレー VIGOR ヴィガー

金曜日はカレーの日。近くを調べていたら割と近くにこちらを発見。早速伺ってみました。

清洲橋を渡り清澄通りと万年橋通りの交差点の角にあるお店。

FullSizeRender

ポートマンズカフェの向かいですね。以前「グリルわたなべ」が入っていたところです。

事務所からも10分くらい。天気の良い今日みたいな日にはお散歩気分でイイですね。


外に大きなバナーでカレーをアピール。

引戸を開けると、カウンター5席と、テーブル12席とこじんまりしています。

先客は1名、カウンターに着席します。

今年の4月に赤坂から移転して来た、昼はカレー、夜はお酒も楽しめるようです。

赤坂の時も人気だったようですので期待が高まります。

FullSizeRender

FullSizeRender

メニューは、基本のチキンカレーが 650円からとリーズナブル。トッピングも色々と選べます。

田舎風ベジカレー 900円をお願いします。ご飯は小盛り 200gで。

FullSizeRender

ご飯の量は、小盛り 200gから大盛り 400gまでは無料、特盛り 500gは 100円。

ルーの追加も1回だけ出来るようなので、たくさん食べる人にはイイですね。

FullSizeRender

FullSizeRender

野菜を素揚げする音が聞こえます。調理場は若いご主人一人です。

しばし待てば登場。

FullSizeRender

綺麗ですね。シンプルで白い平皿に盛られたカレー、素揚げされた野菜、盛り付けられたご飯とビジュアルも満点。

卓上の無着色の福神漬けを添えて早速いただきましょう。

カレーはさらっとしています。ウン!これは旨い!軽すぎず重すぎず、奥行きのあるお味です。スパイシーさもあって、これは美味しい。口残りもありません。

説明によれば、20種類以上のスパイスを焙煎し、骨付き鶏を農家直送の香味野菜トマト果実をじっくり煮込んだとありますからお味に納得です。

素揚げされた野菜は、カボチャ、ナス、ブロッコリー、オクラ、パプリカ、ニンジン、などなど種類も豊富。揚げたてなので脂っこさもありません。

骨付き手羽元が野菜の下に隠れています。簡単に骨が外れるまで煮込まれた鶏肉も美味しいですね。

これは、赤坂でも人気だったのがわかりますね。

ちょうど良いルーの量でしたが、追加が欲しくなり、飲みたくなるようなカレーです。


若いご主人と奥さんでしょうか人当たりも良く人気が出ることでしょう。

トッピングメニューも色々とあり、フライ系は揚げ置きせず都度あげてくれるとのこと。

カツカレーにしても850円とこのクオリティにしてはお安いですよね。

リピート決定のお店です。


2019/11/1


鶏肉は海鮮じゃないと思うけど  呑処おか吉 箱崎町店(閉店)

今朝は寒かったですね。コート着ちゃいましたよ。天気は良いですが風が冷たいのであんまり気温は上がらないですね。

FullSizeRender

今日はこちらの不思議な海鮮丼をいただきましょう。

ランチタイムは、入口左に券売機がありますから、日替り海鮮丼 680円をポチり。ご飯軽めでお願いします。

13時半で終わりなので、先客5名、後客2名。

FullSizeRender

なになに、今日の日替り海鮮丼は、とりのアビージョ?〆鯖、鮪だんご、甘海老和え、サーモン、漬けまぐろ。

FullSizeRender

笹の葉が飾られてオシャレですよ。680円には見えないですね。レモンや赤いハスも載ってます。

サーモン、漬けまぐろ、〆鯖は、海鮮の王道ですからね。

甘海老和えが美味しいですね。マヨ和えですが甘いです。

左上の鮪だんごは、鮪ミンチのハンバーグというかつみれというか。これも美味しいです。

右上が問題のとりのアビージョ。アヒージョのことですかね。美味しいですが、アヒージョ感は無く鶏モモですねw でも、海鮮じゃあ無いよねw


毎度意表をついたネタが面白いこちらの日替り海鮮丼。

生魚じゃ無くてもイイんだよね。ってところが広がりを持たせてますよね。

表の立て看板は、ずうっと改装前の「浜寿司」のまま。ソロソロ塗り替えるかなんかすればイイのに。


さて、川風に吹かれに行きますか。


2018/11/15


ゆったりソファ席 ヒカリ カフェ&レストラン 銀座(閉店)

西五番街、エスコフィエの隣、地下のカフェダイニング。
2014-03-28-13-42-52
広々とした店内は全てソファ席です。系列の店舗が随分いっぱいあるんですね。
近隣のブティックの店員さん(綺麗な女性w)の利用が多いようですね。
2014-03-28-14-30-33
ステーキランチは、終わったとのことで、日替りランチ 900円をいただきます。大きな木のトレーに乗って登場しました。
2014-03-28-13-52-23
チキンカツにデミグラスソースかけ、棒棒鶏、サラダ、味噌汁、漬物、ご飯のラインナップ。
ちょっとカツは揚げ過ぎかなあ、衣が硬い…デミソースがついてふにゃふにゃになって負けないようにしてるんですかね?鶏肉に鶏肉の組み合わせはヘルシーを目指してるんですかね。
お味は、一般的と言いましょうか。
まあこのボリュームと味で900円は、アリですかね。
ドリンク付けて1050円。ゆったりランチタイムを満喫するにはイイですね。
2014-03-28-14-30-40
広々しているので、全席喫煙可ですがあまり気になりません。混雑時はどうなりますか。
若い人にはイイでしょうね。夜はダイニングとしてワイワイ楽しめそうです。
客席の奥には一段高くなったところにDJブースもあるようです。
結婚式の二次会場として利用するかたも多いみたいで、食事中にも二次会の予定をスタッフで調整していました。
2014-03-28-14-43-28


2014/3/28

新規開店行列店 篝(移転)

3月1日に開店してすでに行列店となっている話題店。
4丁目の路地裏、以前「ぴょんぴょん舎」の合ったところ。ここはなかなか良い気を持っている場所なのでしょうか、その後大きくなる場所ですね。
20130321_044312000_iOS-001
純和風な店構え。店主は以前水炊き屋さんで修業されたとか。
中華SOBAとつけSOBAの2種類。
スープは煮干し出汁と鶏白湯の2種類。
特製つけSOBA 煮干し出汁 1000円をお願いします。
カウンターのみ8席とこじんまりしています。
オープンカウンターで作業を見ていれば飽きることなく待てますね。
さて登場。
20130321_045157000_iOS-001
お洒落です。具材は別皿で綺麗に並べてあります。
スープは濃厚煮干し出汁。麺は中太ストレート麺。
特製のトッピングは鶏、豚、牛に季節の野菜は筍、煮卵が付いています。
煮干しの効いた出汁はイイですね。最近また煮干し出汁が流行ってますね。
麺はモチモチしていて美味しいです。
3種類の肉が食べられるのは楽しいです。
これなら人気で行列なのは納得ですね。

2013/3/21



ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ