けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

駅近

絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン

蕨に移動してきてこちらの駅近純喫茶。
FullSizeRender
表には食品サンプルが飾られていますね。ちゃんと手入れされています。
FullSizeRender
店内に入ると3階まで続く螺旋階段の中央に堂々と吊り下げられたシャンデリアに圧倒されます。
FullSizeRender
昭和レトロな店内には、小さなシャンデリアや座面がヘタってしまっている昔ながらの合皮張りのボックス型椅子。
FullSizeRender
お昼時なので、焼そばやカレー、オムライス、ピラフなどを召し上がる方も。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
あちらではご高齢の女子会が開かれていて、幾つになっても姦しいw

お願いするのは、アイスコーヒー 400円とプリンアラモード 670円。
ランチタイムで厨房はてんてこ舞い、あちらの女性はクリームあんみつが中々出て来ないようで、バスの時間になっちゃうのでキャンセルって言ってます。そうそう、すぐ横が数系統のバス乗り場。

のんびりと構えて待てば、アイスコーヒーから。
FullSizeRender
シンプルなグラスの良くある形。
FullSizeRender
しばし待てば、プリンアラモードの登場。リンゴやバナナでしっかりと高さもあってボリューム感がありますね。
アイスクリームとプリンはどこにあるのかわからないほど。
メロンゼリーが緑の彩りで綺麗ですね。
プリンは、やや柔らかめのタイプ。バニラアイスはアイスコーヒーに移動してコーヒーフロートに変身させましょう。
FullSizeRender
喫煙可なのですが、あまり吸う方は少ないので気になりません。貴重な喫煙喫茶店なんでしょうね。
さて、お米ないから買って帰らなくっちゃ。

2023/3/31

蕨の名店 立喰そば 吾妻屋

タウリン欲が沸々と湧いて来て宿題店のこちらに。
FullSizeRender
まぁ蕨駅って滅多に来ないよね。
東口から真っ直ぐに伸びる大通り沿いにあります。
FullSizeRender
入口左の券売機、上には一覧のボードがあるので、小さな文字が不得意な我々でも大丈夫w
FullSizeRender
イカ天もありますが、ゲソ天そば 460円をポチり。
L字のカウンターが長く奥に続いて、アクリル板で仕切られてオールスタンディング。
16時もとうに回った時間ですが、先客女性一名。後客1名。

蕎麦半分でお願いします。
興和物産の茹で麺。
揚げ置きのゲソ天は、一度保温中のつゆの中に漬けてから、つゆと一緒に器に注いでくれます。
ネギを散らして登場。
FullSizeRender
蕎麦は興和物産の茹で麺ですが、ちょっと柔らかめに湯掻かれています。
こちらのゲソは切れていないタイプ。ドーンと乗ってます。まぁ食べにくいっちゃ食べにくいですけどねw一度つゆにつけてますから衣は解けてゲソとはバラバラになりますが、ゲソを噛み切れば、コリコリとした歯応えがイイですね。
衣は天抜きみたいに食べられて、カエシの立ったつゆに天ぷらの油の甘みが移って絶妙なバランス。
思わず飲み干しそうになっちゃうのを我慢して。

2023/3/16

5店舗目と元気 肉讃岐うどん 甚三 高田馬場店

6月にオープンした甚三5店舗目。
店主は丸香出身とか。うどんと目立つ白い暖簾。
FullSizeRender
高田馬場駅、戸山口から左方向直ぐ、左隣は「俺の空」
FullSizeRender
店頭入口左に2台並ぶ券売機。右には写真付きのメニューが大きく張り出されているので、選びやすいですね。
FullSizeRender
一番人気の肉讃岐うどんスペシャル 700円をポチり。
店内は向かい合わせカウンターが2列。
お姉さんに券を渡し、好きなところに座るように言われます。

湯切りの音が聞こえれば出来上がり。
FullSizeRender
豚バラ肉と大きな鶏天3個。
丼は最近のラーメン屋さんに多い逆富士山型のストレートな器。
FullSizeRender
刻み青ネギにおろし生姜もデフォで乗ってます。
まずはつゆを一口。いりこだしのつゆは結構力強い。うどんは讃岐のコシのあるうどんで美味しいですね。
おにやんまよりは讃岐うどんしてるかな。某有名チェーン店とは雲泥の差。
豚バラ肉は、程よく油が抜けて柔らかく美味しい。
鶏天は結構大きいのでしっかりとしたボリューム。
FullSizeRender
カウンターには、味変用に、だし醤油、黒胡椒、すりごま、ラー油、唐辛子、揚げ玉が用意されています。
黒胡椒とすりごまで味変。
黒胡椒はパンチが効いてこの味変は良いですね。
並盛りでもボリュームありますね。

2022/11/30

新三河島で金曜カレー かみむら

千住大橋から新三河島に移動。
金曜カレーはこちらでいただきます。
新三河島駅から暗渠になってる藍染川西通りを西日暮里方向にちょっと入った所にポツンとあるこちらも個人店。
FullSizeRender
先客は3名、どちらもご常連さん達で、昨日のゴルフの話で盛り上がっています。
カツ丼を頼まれてますね。煮込むので蕎麦つゆにカエシをプラスして濃いめにしてます。

蕎麦、うどん、ラーメン、丼物となんでもござれの食堂的なメニュー構成。セットも豊富です。
お願いするのは、ゲソ天そば半分で、ミニカレーご飯少なめ。
ゲソ天終わってしまったとのことなので、ケースを見て茄子天をチョイス。

半分に折った冷凍麺を湯掻いて、その間にご飯を小皿に盛り付けカレーと福神漬を乗せて登場。
蕎麦も茹で上がり、湯煎されているつゆを注いで出来上がり。
FullSizeRender
つゆは出汁が香りそれほど濃くなく塩味と甘味のバランスの良い味。
冷凍麺は侮れません。美味しいですよ。ほどほどのコシにツルッとした喉越し。
茄子天が半分なのですが結構厚みがあり、イイ感じの火の通りで美味しいですね。
カレーはほとんど具材は無く、まさにB級感溢れる食べ易い飽きが来ない味ですね。
しっかりと混ぜ混ぜすると美味しいタイプ。

後払いになってしまいましたが、550円となんともリーズナブルな価格設定。

そう言えば、いつの間にかに宝くじの看板が無くなってますね。

2022/11/18

アットホームで懐かしい 水神そば

本日の麺活は、今井橋に振られて、亀戸水神に。
駅の踏切のそばにあるお店です。
FullSizeRender

通り側の暖簾の掛かった入口からだと入り辛いので、左手の路地の入口から入った方がイイですね。
貸切で、ご高齢のお母さんと娘さんでしょうかお二人で営業。
カウンター6席。
口頭注文。天ぷらそば 350円を蕎麦半分でお願いします。
お母さんに先払いすると、「お先にすみませんねぇ」と。
お母さんお水と、大根の漬物を出してくれます。
この漬物がなんとも味わい深い、お婆ちゃんの漬物と言った感じ。美味しいですね。
FullSizeRender

さて、娘さんの作ったお蕎麦が登場。
いまどき珍しくネギはセルフで、割り箸かリターナブル箸か選べますのでリターナブル箸を。
茹で麺、揚げ置き天ぷらの、スタンダードな立ちそばの味。
蕎麦はやや柔目で、つゆはスッキリとしています。天ぷらは、つゆに直ぐに解れて行きます。
最後は天抜きの様に衣が散らばります。

この雰囲気は、なんとも言えず懐かしく落ち着きます。アットホームなお店は長く続いて欲しいですね。

2021/1/23

ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ