けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

隠れ家

心の平穏を得る隠れ家 かふぇ あたらくしあ

2022年に元ラジオ局勤務の店主が趣味で集めたレコードや今や貴重な蓄音機を擁し、積年の思いを込めて開店した一味違う隠れ家のような喫茶店
店名はギリシャ語の「外界に煩わされない平静不動なる心の状態、心から動揺を取り除いた境地」と言う意味アタラクシアからだそうです
FullSizeRender
エレベーターで地下に降りれば、ゆったりとしたテーブルの配置、壁面には大量のレコード、正面には1926年製のクレザンデ蓄音機と、大きなラッパが特徴の1912年製のシレナ蓄音機が並びます
FullSizeRender
店主ワンオペ、先客はパソコンを叩く地元関係者、2人組の外国人ペア
お好きな所にどうぞと言われ腰を下ろします
レコードや蓄音機もさることながら、コーヒーにもひと方ならぬこだわりを持つ店主
FullSizeRender
ストレートコーヒーは900円、貴重なゲイシャのラインナップも(1600〜3000円)
FullSizeRender
あたらくしあブレンドは800円
ブレンドとどら焼きモンブランホイップ380円をお願いします
FullSizeRender
こだわりのコーヒーはブレンドでも豆から挽いて、メタルメッシュフィルターを使って、カップにストレートに抽出するスタイル、ペーパーだと成分や油分が多く漉し取られてしまうからだそうで、コーヒーの個性を際立たせるためになるべく無駄なものは省き抽出するのだそうです
FullSizeRender
さて登場、香りも、酸味、苦味、甘味のバランスの良い美味しいコーヒーです
FullSizeRender
どら焼きはモンブランホイップが控えめな甘さでイイですね
後客は、中国人女性2名のテイクアウト利用、東南アジア系のカップルとインバウンドばかり
SNS効果でインバウンドの方々が多いようですね
FullSizeRender
FullSizeRender
SP 盤やLP盤を、蓄音機で再生したり、CD-Rに焼いてくれるサービスがありますね 亡くなった父親の遺品の中にSP盤があったのですが、お願いしてみるのもイイかもしれません

2024/12/11

ギャラリー入替で残念 ウィリアム モリス 珈琲&ギャラリー

宮益坂を上がって、この辺りも再開発されたり、建て替えたり忙しいですよね。
FullSizeRender
エレベーターで2階に上がり、寄ってみたかったこちらに。ウィリアム モリスのギャラリーで珈琲をと思いました。
FullSizeRender
おや?壁面がらんとしています。後で常連さんとの会話の中で分かった事で展示替えを早めに始めたらしいです。
クーラーの調子が悪く、これ以上温度が下がらないとの事、団扇をママさんに渡されます。
最初こそは坂を登って来たので、汗が吹き出していましたが、暫くすれば暑さにも慣れて来ます。
FullSizeRender
ウィリアム モリスの柄が入ったメニューブック。
お願いするのはアイスカフェ・オ・レ600円。
JAZZの流れる店内、
FullSizeRender
シロップはコーヒーシロップですね。
後から常連さんが来て昔話で盛り上がってます。この内容がピタリ私の世代と重なります。
あの店は?あそこのビルは?など、そうそうそんなのあったよね。行ったよね。と思わず頷く展開に。
なんか楽しくなっちゃいました。
ちょっと隠れ家的な喫茶店です。

2024/7/31

路地裏の個人宅 喫茶こくん

歯医者さんまでまだ時間があるのでちょっと寄り道。
先日お亡くなりになった親方の錣山部屋に一礼して弔意を示してから、その前の細い路地を入っていくと、昭和な古民家に看板が出ています。
FullSizeRender
入口のガラス引戸は正に下町の玄関扉のそれ。
FullSizeRender
狭い土間で靴を脱いで靴箱に入れ、用意されたスリッパに履き替えて、喫茶店に改装された店内に。昭和レトロな空間です。
14時半で貸切でした。お好きな所にどうぞと言われ、カウンターに着席。
FullSizeRender
目の前には素敵なカップの数々。
FullSizeRender
お願いするのは、ストレートコーヒーも色々と用意されていますが、何種類かあるブレンドコーヒーの中から「白」中浅煎り 600円と自家製スイーツの どら焼きモンブラン 800円。栗とクリーム(あんなし)で。
セットで100円引きになりました。
FullSizeRender
カップを何にしましょうかと相談を受け、どら焼きと合わせて和風な感じで明るめなカップにする事に。
女性店主が丁寧に珈琲を淹れてくれます。
しばし待つとスイーツと一緒に登場。
FullSizeRender
温めたどら焼きにモンブランクリームがたっぷりと載っています。中には栗とクリームが。
温めてあるのがイイですね。餡子が無いので和菓子よりも洋菓子の趣き。美味しいです。
珈琲はスッキリとしていて酸味がほんのり。スイーツに合いますね。
中深煎りの珈琲も気になります。お食事メニューや他の自家製スイーツも。
FullSizeRender
店主さんと歯医者さんの話で盛り上がりながら歯医者さんに向かいます。
2024/1/10



隠れ家の様に 季節の料理と蕎麦 ろ

児玉町の長泉寺に骨波田(こつはた)の藤を見に行った帰りにこちらに。
FullSizeRender

本庄では有名なお店だそうです。
FullSizeRender
FullSizeRender
古民家を改装したのでしょうか、お茶室のしつらえもある様な素敵な建物です。
お庭もイイ感じ。
FullSizeRender

BGMは静かにJAZZが流れます。
FullSizeRender

平日のランチコース 2000円にも引かれましたが、春天付蕎麦 1400円をお願いします。
FullSizeRender

春の付かない天付や上天付もありますが、季節のものをいただきます。
FullSizeRender

焼き竹の子もお願いします。
蕎麦茶が美味しい。

しばし待てば竹の子から登場。
出汁醤油を含ませて焼いてあるので香ばしさもあり、味付きなので、コレはお酒が欲しくなりますね。木の芽も一緒に食べればたまりません。
FullSizeRender

天ぷらが来ました。
ゼンマイや、うるい、蕗のとうなどの天ぷらは、塩でいただきます。ほのかな苦味が良いですよね。
FullSizeRender

せいろも来ました。
細身で少し星の入る蕎麦は、コシもあり、喉越しが良く、ほんのりと香りが。とても美味しい蕎麦ですね。
量も少ないのかなと思いましたが、そこそこあるので、天ぷらが付けばちょうど良い感じですね。
蕎麦湯は少し白濁のタイプ。香りが良いです。

季節の料理と蕎麦とうたうだけあって、とてもお料理が季節感あって美味しいですね。
器もオリジナルで焼いている様で、なかなかの表情があり良い器です。
お隣のテーブルがコースでした。前菜5品、温野菜サラダ、木の子と野菜のかき揚げ、蕎麦、甘味が付いていて美味しそうでした。
せいろは500円からとリーズナブル。美味しいお料理と蕎麦でとても満足度高いですね。
別の場所には、支店で、らと言うお店も。
FullSizeRender
さて、ハニワでも見て帰りますか。

2022/5/12

踏切脇の小さなお店 COERU BAKE STAND

地元駅に戻ってきて、そうだ踏切のところにあるコーヒーとおやつのお店に寄ってみよう。
FullSizeRender

コーヒーは3種類から選べます。
FullSizeRender

エチオピアのスッキリタイプ 500円。
おやつはいくつもありますが、スイートポテトファーブルトン 330円。
FullSizeRender

2人テーブル3つ、カウンター2つのイートインスペースなので、なかなか席が空いていることがないのですが、今日はうまく座れました。
後からあっという間に満席に。
赤ちゃんを連れた方も。
FullSizeRender

木製トレーに乗せられて登場。
エチオピアは、適度な酸味で美味しいですね。
ベイクされたスイートポテトには生クリームが添えられています。
FullSizeRender

ちょっと隠れ家みたいで素敵なスペースですね。
また寄ってみたいですね。

2021/12/1

ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ