けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

野菜カレー

本格スパイスカレーの人気店 かえる食堂

カツ丼が食べたくて富士見台の町蕎麦に行ったら跡形も無く平地になっててガックシ。
そうだ金曜カレーを食べにこちらに行こうと要町へ転進。
FullSizeRender
アゼリア通りから路地を入ったところ、十六など数軒店舗が並ぶ一角。斜向かいにはタイ料理のお店が出来てますね。
2006年にオープンしてから、某グルメサイトの百名店に6回も選ばれているお店です。
カウンターのみ7席、先客は外国人を含む3名。
カウンター奥に案内されました。
FullSizeRender
黒担々カレー、チキンカレーやキーマカレーが自慢のメニュー。
ミックスカレー(野菜とチキン)950円をお願いします。
ご飯の量は女性サイズの170g、300g迄は無料です。
デザートにキャラメルアイス 300円を、セットで100円引になります。
禿頭のマスターが煮込んであった手羽元を2本小鍋に入れてカレーを温めていきます。
さて登場。
FullSizeRender
小さめにまんまるに盛られたご飯、手羽元2本に野菜が広がります。
シャバシャバ系のスパイシーなカレーです。コレは美味しい。ご飯と絡めるとスープカレーのような味わい。新宿のモンスナックを彷彿とさせます。
ご飯の後ろに隠れているレモンを絞ると味変になると言われて試してみましたが、若干爽やかさはありますね。
カレーは飲み物と言えるサラサラカレーはすいすい喉を通って行きます。
食べ終わると、奥様担当のスイーツメニューのキャラメルアイス、スクープで丸くして器に入れてソースをかけてくれます。
FullSizeRender
甘過ぎず、コクがあり、キャラメル味がいい塩梅。美味しいですね。奥様のスイーツメニューを目的に来店される人もいるとか。
アットホームな店で本格スパイシーカレー。今度は黒担々カレーかな。

2024/5/31

家カレーの上級バージョン カレーや うえの

金曜カレーはこちらで。「じゅん散歩」や「タクシー運転手さん一番うまい店連れてって」でも取り上げられたカレー。
FullSizeRender
鷺ノ宮駅西側の駅近く、線路と妙正寺川の間に挟まれた所、2019年10月に隣のビルからお引越し。スーパーの2階。隣にはアジアンマート&レストランが入ってます。
FullSizeRender
急な階段を上がり、セルフサービスなので、入店したら、先に注文と支払い。
FullSizeRender
トッピングで種類が沢山ありますね。650円から、1000円前後のブライスレンジ。
FullSizeRender
ランチカレーは、4種類。Fのロースカツと野菜カレー 950円、ご飯半分でお願いします。
FullSizeRender
先客は2名。15席ほどの店内。以前はカラオケだった場所ですね。
お好きな所にどうぞと言われるので、セルフで水とサラダ用に割箸、小皿に福神漬を乗せて空いている席に座ります。
先ずはサラダが出て来ました。千切りキャベツメインでドレッシングはかかっています。
FullSizeRender
しばし待てば、細長いお皿で登場。
半分に一口サイズに切られたロースカツ、半分にゴロゴロの野菜が盛られています。
カレーは、インドとか欧風とか何にも属さない、敢えて言えば日式カレー、家カレーの延長にある様な落ち着く懐かしさのある味。突んがったスパイス感もなく、しっかりとベースの味があるものの、粘度は多少ありながら重く無く、後味はスッキリとしています。
家カレーの究極の上級バージョンと言ったら伝わるでしょうか。
店主は、元マイアミで寿司職人をやっていたなど様々なジャンルで腕を磨かれた方。その腕が流れているのでしょう。
カツは注文を受けてから揚げてくれるので、熱々サクサク。適度な厚さが食べ応えを出していますね。
野菜はゴロゴロ、大きめのにんじん、じゃがいも、茄子、インゲンが入っています。茄子はとろとろになっていて美味しいですね。
くどさがないので、スルスルと食べられるカレーです。
炙りチーズのメニューもありますから、それが気になりますね。お値段的にお得感のある鶏肉メニューが人気な様です。
カレースタンド的な味わいと言ったらイイでしょうか。気軽に食べられるカレーです。

2024/4/5

元は喫茶店移転してからカレー屋さん べねぜら

おっと雨降って来ちゃいましたね。

近場に飛び込むことにしましょう。

カレーのお店です。随分前にテイクアウトでカレーパンは購入したことがありました。その昔は人形町に昭和24年から店を構えていた元は喫茶店だとか。移転されて今の場所になったようです。

間口は狭く、中に入ると厨房に通路。奥に席があるんですね。意外と広いですよ。テーブル席は15席、カウンターが3席です。

13時過ぎですが、先客は1名。後客は2名。

マスターと奥さんでしょうかお二人でやられています。

ハンバーグカレーは、終わったとのことです。目玉焼きも乗って890円は人気でしょうね。

情報によれば、カツカレーとか、オムライスカレーが面白くて美味しいらしいですが、ヘルシーに、野菜カレー 790円にしましょう。辛さの調節も出来るようですがノーマルで。

ああ〜カキフライ 250円をトッピングしてください!奥さん笑いながら今は季節ですもんね。

あっ、ご飯軽めで。

しばし待てば、色鮮やかな野菜カレーの登場です。

赤、黄色のパプリカ、カボチャ、ジャガイモ、人参、グリーンアスパラ、レンコン、ブロッコリー、キャベツと野菜たっぷり。

カレーは、ん?隠し味にマンゴーでしょうか、果物の酸味と甘みがありますね。わりとサラッとしていて、ほどほどにスパイシー。最初は違和感ありましたがなかなか美味しいですね。

カキフライは、食べ頃ですもの外せませんよね。

色々なご意見はあるでしょうが、ちょっと隠し味が強いですかね。もうちょい隠れててもw酸味が賛否分かれるところですね。キャベツもヘニャっとなってしまいイマイチでした。


食後にコーヒーか紅茶とのことなので、コーヒーを。

おや、これもコナでしょうか、香りと甘みがありますね。聞くところによれば、移転前の喫茶店当時からの店名の由来はベネゼイラコーヒーからだとか。

カレーもコーヒーももう少しストレートでイイんじゃないですかね。シンプルな方が受けがイイと思いますけど。


オムライスカレーを次回は食べてみたいですね。

お支払いは、ご飯少なめだったので50円引きで990円でした。


2017/3/6


懐かしの店 Top's トップス 銀座店(閉店)

めちゃくちゃ久しぶりにこちらのカレーを食べようかと。
ちょっとお値段は張るんですけどね。
地下の飲食スペースに「ざくろ」と共に入っています。

野菜カレーをデイリッチで。
20111221_040648000_iOS

あ~こんな味だったかな。欧風カレーで美味しいですね。

旧赤坂TBS会館の地下にあった頃が懐かしい。
昔のトップスは、バターライスが銀色の蓋付きの金属の器に入っていて、もっと干しぶどうが多かった。
お代わりすると普通の白米になったっけ。
その頃はわざわざチョコレートケーキを買いに行ったよな~

2011/12/21



カレーな感じ 蜂の家 銀座本店

カレーな感じで、こちらに伺いました。
13時を過ぎていたので貸切でした。
NEC_0037 4

野菜カレーにハーフハンバーグをプラス。
ルーは、懐かしい味ですね。
福神漬では無く、らっきょうが欲しいですね。
硬めに炊かれたご飯ちょっと硬いかな?

2011/1/25


ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ