けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

豚骨

井の庄グループの新店 エキトンの店井の庄

3月3日にオープンした大泉、石神井界隈では有名な「井の庄」グループの新店。
FullSizeRender
昨年末で閉店した「福しん」の跡です。
井の庄の魚粉は入らない豚骨オンリー。
エキトンってなんだろうと思ったら、ベタにエキサイティング豚骨だそうで…
土曜日の11時半、先客1名、後客4名。
コの字カウンターが12席、4人席2つ。
FullSizeRender
入口右の券売機で、左上のエキトン 850円、味玉 120円をポチり。
FullSizeRender
井の庄グループお決まりのジロベジ(ラーメン二郎で言う野菜)もありますね。
替玉もあり、インドの替玉が気になります。

元気なお姉さんにお好きな空いてる席にどうぞと声をかけられ、券を渡します。
麺の硬さが選べるので、かためでお願いします。
FullSizeRender
卓上には、辛子高菜、紅生姜、胡椒、タレなどが置かれています。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
スープの臭みはありません。
麺は細麺ストレート。かためが合いますね。
豚骨臭がない分ちょっと物足りない感じもありますね。
店員さんにお願いするニンニクやお酢があった方が良いかも。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、小ネギ、海苔。
チャーシューは薄切りの低温調理の肩ロース。柔らかいですね。
メンマは細めでコリシャキ感。細麺に合ってます。
味玉は黄身が半熟の羊羹状で美味しいですね。
途中で、辛子高菜、紅生姜を入れて、辛さや酸味を足しても面白い。
卓上のタレを入れれば、豚骨醤油味になってこれの方が好みかな。
オープンから2ヵ月になろうとしていて、落ち着いてしまってますね。

2023/4/29

焼麺と言うラーメン 焼麺 劔(つるぎ)

ちょっと面白いラーメンがあると聞きこちら。
FullSizeRender

焼麺と言うラーメン。今年の夏にリニューアルされたそうです。支店も出して元気ですね。
FullSizeRender

入口右に券売機。
焼麺とラーメンです。
目玉焼麺 840円をポチり。フロアのお兄さんに券を渡し、並盛が大盛を聞かれるので並森で。
カウンター8席、アクリル板でひと席ずつ区切られています。女性のお一人様もポツポツ。
FullSizeRender

茹でた麺を焼くので少し時間はかかりますね。
小さなすり鉢に鰹節が入って用意されますので、ゴリゴリして待ちます。
さて着丼。
FullSizeRender

焼いた麺がはみ出てます。
目の前に貼られた食の心得通りに先ずはスープを。
濃厚な豚骨ベジポタスープは、ほんのり甘みを感じますね。美味しいです。豚骨臭さは全くありません。トロリとしていますが、くどさも無く割とさっぱりとしています。
片面をしっかりと焼いた麺はそのまま食べればパリパリと。焼かれていない部分はもっちりと。
スープに絡めればなんとも絶妙な味わい。
大きな豚バラチャーシューは、薄めにスライスされているので脂のくどさが無く美味しい。
太メンマも食べ応えがあります。

スープに浸しておくと少し柔くはなりますが、パリパリ感は残りますね。
途中で、鰹節をかければ、一気に香りが立ってまた違う味わいに。
カウンターに用意された紅生姜を乗せるとまた違う味に変化しますね。

豚骨ベジポタスープが美味しいので、アレンジしてもイイ感じ。
焼いた麺もかた焼きそばとはまた違う味で面白いですね。

2021/12/16

市ヶ谷の人気店 麺や 庄の

市ヶ谷に用事があり、ランチタイム。
人気のお店もこのご時世なら並びも…
image
12:40入店、待ちなく券売機で味玉ラーメン 890円をポチり。
image
季節限定のトウモロコシの冷たいつけめんにも強く引かれましたが、シンプルに。
image
一番奥一つ手前の席に案内されました。
カウンター14席、1人席と2人席でアクリル板で区切られています。
image
しばし待てば着丼。
煮干しの効いた豚骨スープ。少しとろみがあります。
なかなか美味いスープですね。
茶色っぽい中太のウェーブ麺は、自家製麺、小麦粉感があり、スープがよく絡みます。
トッピングは、炙りバラチャーシュー3個、穂先メンマ、フライドオニオン、刻み玉ねぎ、ネギ、味玉。
濃い味ですが、意外にしつこくは無くグイグイ飲めちゃいますね。

あっ、トウモロコシ作ってますね。コーンポタージュにつけて食べるようです。あれにすれば良かったかなぁ…

隣の方は替玉頼んでました。
メニューもバラエティがあり、人気なお店ですね。
並びこそ出来ませんが、常に満席が続きます。

さて、移動しましょう。

2020/9/14

オープン1ヶ月 麺屋 わおん

今年8月24日にオープンして1ヶ月。先週臨時休業だったのでリベンジ。

ラーメン店と言うよりカフェの様な外観。

FullSizeRender

12時半過ぎの訪店。外は暑いので中でお待ち下さいと、にこやかな奥さんが中に招き入れてくれます。待ちは子連れ3人と2人。

レジカウンターで注文をします。

FullSizeRender

魚介とんこつのラーメン、つけ麺、辛つけ麺の3種類。ノーマルと特製の計6種類。まぜ麺も始めた様です。


魚介とんこつ特製つけ麺 1050円をお願いします。

並、茹で上がり220g、中、320g、大+100円、420g。並盛りをお願いします。

カウンター10席、4人テーブル1つ。

カウンターに1つ空きがあったので、待ちの方を差し置いて先にどうぞと言われます。


奥さんはとっても柔らかで、小さなお子様もOKなので、小さなお子様にも気を使い、待ってる間絵本を読みませんかって。

テーブルもお子さん連れ。カウンターもお子さん2人のお客さん。ラーメン店としては珍しいですよね。

FullSizeRender

さて待つこと20分。お待たせしましたとご主人。若い方ですが感じ良いですね。

太麺なので茹でに時間がかかる様です。


特製なので海苔が3枚に。つけ麺の上にもチャーシューが2枚。味玉、ナルトが乗ります。

煮干しがしっかり感じます。あまり粘度は高くなくしつこさが無いので食べ易いですね。それでいて豚骨も魚介もしっかり感じる美味しいスープです。

太麺がモチモチとスープと絡み美味しいですね。

スープの中にも角切りのゴロリとしたチャーシューが入っています。

カウンターの上に置いてあるポットには、水と割りスープ。隣のお姉さんは間違えてましたw ちゃんと横に書いてあるんですが。

しつこく無くて美味しいつけ麺です。


お子さん達も黙々と食べてます。フレンドリーな接客と子供連れにも優しいお店ですね。


2019/9/29


代替わりしても人気店  麺屋 十兵衛

今日も暑いですね。

ジムで汗を流した後は、帳消しのラーメン。

FullSizeRender

代替わりしてからも随分経ちますが、相変わらず人気店。

14時を回ったところですが、丁度満席。外の椅子で暫し待ちます。次々に出てくる人がいるので、直ぐに中に入れました。

FullSizeRender

カウンターの一番奥に着席。

十兵衛つけめん 780円をお願いします。

後から来た方は、油そばを頼まれてますね。

ご主人と、奥さんで回してます。土曜日ですからお子さん2人もお店の端で大人しくしています。

FullSizeRender

しばし待てば着丼。

三河屋製麺の黄色味の強い中太麺は、軽くウェーブがかかっています。

つけ汁が濃厚ですね。魚介豚骨の濃厚なつけ汁です。

具材は、海苔、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ。

麺に濃厚なスープが絡んで美味しいですね。

最近有りがちな節の粉が喉に引っかかるような事もなく、奥行きのある美味しいつけ麺です。


割りスープをお願いすると、和風か豚骨かを聞かれます。豚骨でお願いすると、割っているのに濃いw 塩っぱさなどは無いのですが、濃いです。背徳感に襲われながらも完飲…


さて、良い風も吹いて来たのでチャリで帰るとしましょう。


2019/9/7


ギャラリー
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ