けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

話題

デカイ!チャーシューエッグ定食 新潟長岡らぁめん 安ざわ食堂

月一の有休消化でお休みなので、話題になっているこちらのお店に。

上板橋駅から程近く、昨年の4月にオープンした新潟長岡生姜醤油らーめんのお店です。

FullSizeRender

店内は少し照明が暗めで、カフェ風な2人テーブルが4つ、カウンター席が5つとこぢんまりしています。

子供が遊べる様なスペースもあって、ファミリー利用も出来ますね。

FullSizeRender

券売機で生姜醤油らーめんはパスして、チャーシューエッグ定食 1100円をポチり、定食用のミニラーメン 100円も。

生姜焼きや生姜推しメニューです。

13時に到着一回転目が終わったところで、先客は5名ほど、カウンターに着席。

後からどんどんと入ってきて、あっという間に待ちが出ました。


若いご主人と奥さんのお二人で回していらっしゃる様です。

チャーシューエッグ定食多いですね。

さて、ご飯少なめは、このくらいでイイですか?と聞かれ、ミニラーメンも登場。

FullSizeRender

チャーシューエッグの登場。デカイ!

大きな豚バラ肉の塊が2個。目玉焼き2個は黄身は固まっていないイイ感じの焼き具合。

先ずはラーメンから。中細ウェーブ麺は、コシもあり、ややもちっとしています。スープは、生姜のキレのある淡麗で美味しい。

さて、チャーシューをガブリと。思ったほど柔らかさは無く歯応えしっかり。味は中までしみしみです。もう少し柔らかいともっと良かったんですが。

目玉焼きをご飯の上に移動して黄身を崩せばTKG。チャーシューのタレもご飯に絡んで、こりゃたまらん。

目玉焼きの下にはキャベツの千切りが。これもタレが絡んで美味い。

チャーシューを黄身に絡ませても美味い。

ガツガツと食べ進んでしまい、最後にラーメンのスープを飲み干せば、生姜が効いてポカポカと。

ちょっとお値段高めですが、十分満足度がある定食でした。


2019/12/11

話題の食べラー・メンマ牛丼 すき家新川永代橋店(閉店)

雨のパラつく寒い日ですね。

今日は、改修工事の終わった永代橋のたもとのこちらに話題の丼をいただきに。

FullSizeRender

表にも大きなバナーが出ていますね。

FullSizeRender

店内左の3台並んだ券売機で、ボタンを押すのですがなかなか反応してくれません。

四川風食べラー・メンマ牛丼 並盛 520円をやっと反応してくれて。本当はミニにしようかと思ったけど、お腹空いてるからイイや。


店内混雑してます。隙間を見つけてカウンターに着席。

FullSizeRender

ちょっと待って登場です。

大分メンマが幅をきかせてますね。

別添えの麻辣スパイスはパウダー状。

先ずはそのままいただきます。食べる辣油がなかなか美味しく、メンマとの相性がイイですね。まぁラーメンで合うんだから当たり前と言っては当たり前。思いの外、牛丼の甘味とも合います。

メニュー写真ほど食べる辣油は乗ってませんw

スパイスを振りかければシビカラに。山椒の痺れがイイ感じ。

このスパイスがメンマにも牛丼にもイイ感じで合って美味しいですね。

なるべくゆっくり食べたつもりですが、あっという間に完食。ご飯や残そうかななんて気持ちは振り切りました。


さてほんのり頭から発汗しつつ、川沿いに帰りましょう。


2019/11/28


話題の新業態店 いきなり!ステーキ 銀座4丁目店(移転・閉店)

ステーキクニ、ペッパーステーキなどの系列店が、12月5日にオープンした新業態店舗。すでに2号店のオープンも決まっているようですね。
20131212_052037000_iOS
最近流行りの立食いで回転率、コストを下げたステーキのお店。
1g=5円が基本計算。
ランチは、ワイルドランチと銘打って、300gのステーキかハンバーグが選べます。
スープ、サラダ、ライス付きで1,050円(税抜き)確かにお得ではありますね。
20131212_050709000_iOS

肉は厚切りのブロックが焼かれて、あらかじめラフにカットされています。
自分で切り分けて熱々の鉄板で好みの焼き加減にして、ポットに入った温かいステーキソースをかけて食します。これは冷たくならなくてイイですね。
焼きの加減がどうなるか最初はちょっと難しいデスかね。
焼き加減によっては噛みきれなかったりするかも…
後半は当然鉄板も冷めてくるわけで、コントロールがなかなか難しいですね。

基本輸入牛の赤身のお肉なので、サシ入りのステーキではありません。
これは好みが分かれるところですが、私はサシ入りは、もう受付けないので、これぐらいがイイですよね。

店内は詰めれば30名は入るカウンターオンリー。外に並びがありますが、比較的回転は良いのであまり待たなくていいですね。

まだ店内のオペレーションは、こなれていないので、ちょっとギクシャクしてますが、これからも若い人にはお腹いっぱいになるし、肉を食べた!という満足感はありますから、人気になるのではないでしょうか。
右奥の調理場がガラスで見えるので、大きな肉塊からの切り出しや、豪快な焼きなどが、待っている間に楽しめるのもイイですね。

2013/12/12

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ