けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

親子丼

蕎麦もある なか卯 大泉学園店(閉店)

血液検査で朝食抜き、からの、3回目接種でお昼になっちゃいました。
お腹空いたので、駅近くのこちらで。
FullSizeRender
へぇ、今は随分メニューが増えてるんですね。
親子丼、牛丼、ハイカラうどんの時代とは大違い。
FullSizeRender
2台並んだ券売機は、タッチパネル式。
特製かき揚げそば 500円とこだわり卵 80円。
うどんより蕎麦の方が高いんだ。
FullSizeRender
結構お客さん入ってますね。
カウンターはひとつ置きに埋まっているのでテーブルへ。

しばし待てば登場。
かき揚げ天は揚げたてのようです、別皿。
FullSizeRender
こだわり卵は、セパレーターも付いてくるので黄身だけにも出来ますね。
FullSizeRender
そうそう、つゆは京だしでしたね。
蕎麦は割と白いですね。二八だそうですが。
まぁツルツルとしてます。

かき揚げ天は、干し海老、玉ねぎ、人参、カボチャ、サツマイモだそうです。サクサクに揚がってますが、つゆに直ぐ解けていきます。

蕎麦の選択肢もあると言うことで。

2022/2/17

※2025/1/31 閉店

本当に山小屋みたいな手作り感 そば呑処 山小屋(閉店)

遅いお昼をこちらで。

店名の山小屋通り、手作り感のあるこじんまりとした居酒屋さんですね。

FullSizeRender

店頭には、天ぷら、そばの提灯が並びます。

FullSizeRender

「蕎麦」に絶対の自信あり!という看板なので入店です。

店内では日曜日ということもあり昼呑みのグループが2組。ワンオペなので大変そうです。カウンターに着席、椅子が低いですかね。カウンターもビス頭がいっぱいあります。

FullSizeRender

山小屋まんぷくランチセットというのがありますね。お蕎麦にプラス330円。ミニ丼、サラダが付きますね。

先程テレビで親子丼が美味しそうに放映されていたので口が親子丼w ざるそば 600円に、ミニ親子丼 330円をお願いします。

FullSizeRender

しばらく待てば、お蕎麦から登場。

細く切られた蕎麦はキリッと締められてなかなか美味しい蕎麦です。思いの外量もあり、しっかりお腹に溜まりますね。

FullSizeRender

さて、親子丼も登場。鶏肉いっぱいですね。ちょっと火が通り過ぎて固めなのが残念。口はもっとトロトロを求めてましたw 汁がベチョベチョじゃないのがイイですね。


お腹いっぱいです。ご飯は少しお残ししてしまいました。

居酒屋さんとして利用して最後の〆にお蕎麦というのが良さそうです。


2018/4/29


親子丼ならこちら なか卯 八丁堀店

日差しが無いから寒いですね。

都内も紅葉していますね。

今日は、親子丼な気分なのでこちらのお店でワンコインランチ。

入口入って左右に券売機が1台ずつ。

何にしますかね。親子丼並なら490円。うどんを付けると590円。490円セットだと牛丼と小はいからうどんかミニ牛丼とはいからうどん。

やっぱり親子丼が食べたいから、ミニ親子丼 350円と小はいからうどん 160円。うっ510円だ、まっイイか。

カウンターはそこそこ混雑。テーブルは空きがありますね。奥のカウンターに空きを見つけて着席。

さてやって来ました。

こだわり卵の親子丼は美味しいですよね。ミニでもしっかりとお腹に貯まります。小うどんも薄味なのでちょうど良いですね。

牡蠣とじ丼は690円、カキフライ定食もあるんですよね。そそられますよね。

さて、風もあるのでサッサと帰りましょう。 #ワンコインランチ


2017/11/27


内装に手をかけずその分リーズナブル 大衆酒場エアー2号店

今日は過ごし易いですね。

ワンコインランチ。今日はTCATの中に本店がある居酒屋さんの2号店。

ビルの2階にありますよ。

ランチメニューは、リーズナブル。750円前後がプライスライン。

昼時は、手動のドアを開けて、会計に立っているホールのお兄さんに、親子丼 550円、ご飯少なめでお願いして、窓際のカウンターに着席。

店内は窓際にカウンター席。中程はビールケースを組んだテーブルと、正に大衆居酒屋。

TCATの中の本店と比べてもリーズナブルな設定になってますね。

しばし待てば登場。

豆腐とワカメの味噌汁も付いてますよ。

ご飯少なめなので見た目はパッとしませんが、鶏肉もゴロゴロ入ってますね。

頭は普通に作るので、ご飯の量に対してつゆだくですよ。

やや甘めのつゆに良い塩梅の玉子のとじ具合ですね。つゆだくなのが嬉しくなるつゆの味ですね。


隣のお兄さんは唐揚げ定食ですが、大きめな唐揚げが5、6個乗ってボリュームありますね。


今日は50円オーバーでしたが、まぁ500円台ならオッケーという事で。 #ワンコインランチ


2017/8/2

白重 赤重 日本橋炭火焼MITSU 人形町(閉店)

人形町交差点近くのビルの2階にある炭火焼の焼鳥とワイン、オイスターのお店です。

ランチは白重と赤重。白は親子重、赤はステーキ重ですね。チキンカレーや三色重なんかもあるようです。

階段を上がり、手前に引くドアなんですが、換気扇が効いていてなかなか重いです。

店内はモダンな感じで明るいお店です。焼き鳥屋さんを全くイメージさせないお店です。

入口の前がダイニングフロアでテーブル22席。

奥がBARフロアでカウンター13席、テーブル14席と中々の広さですね。

13時半の入店なので14時までですがとカッコイイお兄さんに断りを入れられてカウンター席に着席。先客は3名と1名。


赤重、ステーキ重 920円(税別)をご飯少なめでお願いします。

霜降りステーキ150gを赤ワインのタレで絡めたと書いてあります。

目の前には様々な酒瓶が並んでます。お高めの瓶も並んでます。スコッチウイスキーもいっぱい。真ん前にはタリスカーの10年。香りだけでも良いんですがw

さて登場。真っ白なポテトサラダ、香の物、サラダ、味噌汁。そしてお重を開ければ、一口サイズに切られたステーキが12片と敷き詰められています。ピーマンの下は無いと思ったらチャンと敷き詰めてありました。

赤ワインを使用した甘めのタレが、ご飯にもあって美味しいですね。お肉は柔らかく肉感もあって、これは美味しいです。

真っ白に仕上げられたポテトサラダもなかなか。

サラダのドレッシングがカボスでしょうか柑橘系の爽やかな味でこれも美味しいですね。


このクォリティで税込で990円は素晴らしい。

夜はソコソコお値段がするのでしょうが、良いお店ですね。


2016/1/10


日本橋MITSU Instagram
ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ