けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

行列店

ピン子も卓造もいないけど 幸楽

水曜半ドン、今日は暖かいからコート要らないね。中目黒までテクテク。
創業は1974年。以前は駅近のガード下にありましたが、蛇崩に向かう目黒銀座商店街のこちらのビルに2011年移転。
FullSizeRender
メディアにも取り上げられての大行列も落ち着いたようで。
それでも13時半、2〜3回転目がお食事中で、5人待ち。
相席はしないので進みは悪いですが、入店してからは、スムーズに流れてました。
FullSizeRender
先ずは餃子5個 500円に瓶ビール 650円をいただきましょう。
ビールはアサヒがサッポロが選べます。あ、中瓶ネ。
カタヤキソバ 900円は、少なめでお願いします。
FullSizeRender
しばし待てばブザーの音が鳴り、餃子が焼き上がって登場。
FullSizeRender
モチっとした皮が、パリッと焼けて、中はジューシー。美味しいですね。熱いから気をつけないと。そこそこ大きさもありますね。これで500円はお値打ち。
FullSizeRender
カタヤキソバも登場。少なめで普通のお店の量ですよね。
あんかけがたっぷり。熱々。パリパリのソバかアクセント。海老や豚肉、ニラに白菜野菜もたっぷり。お決まりのうずらの玉子も。人気メニューだけあって美味しいですね。
そう言えばさっき帰った女性客はうずらの玉子残してたなぁ。
お酢と小分けの辛子を付けて、味変も美味しい。
町中華とはまたちょっと違う中華料理のお店。ガーリックチャーハンも魅力的。

お腹も満タン、コートは畳んでカバンに入れて。
この暖かさで花粉が一気に来て鼻とくしゃみ。やられた。

2023/3/1

映えるプリン cafe omotenashamoji(オモテナシャモジ)

早稲田に来たのでこちらにも寄ってみましょう。明治通りと早稲田通りの交差点、馬場口のすぐ脇。流石に平日、並び無しで入店出来ました。
FullSizeRender
男性お二人はお食事、他は皆さん女性ですね。
カウンターに席を用意してもらいました。
FullSizeRender
先程お蕎麦を食べたので、カフェらしいランチプレートや、カレーはパスをして、人気の自家製プリンをお願いしましょう。
FullSizeRender
季節のオススメでチョコレートプリンもありますが、ここはシンプルに自家製プリン 700円を。セットドリンク300円でホットコーヒーをお願いしましょう。
FullSizeRender
しばし待てば自家製プリンの登場。
なかなかの映えフォルム。
濃いめのカラメルが、かかっています。
プリンは硬め。ほんのりと甘く、舌触りもイイですね。上に乗ったアイスクリームとカラメル、プリンの三位一体のバランスが絶妙です。
カラメルとプリンだけだと苦味が勝ちますが、アイスクリームが加わると途端に旨みが増して来ます。
FullSizeRender
コーヒーはマシン抽出のタイプなので、やや苦味もあるスッキリタイプ。

カウンターの椅子は、小さめで背もたれも低く、イマイチ落ち着かないので長居は出来ないですかね。
コーヒーカップの内側がコーヒーの茶渋で染まってしまって茶色になっていたのが、かなり残念ポイント。ちょっと不衛生な感じがしました。
さて、そろそろ帰りますか。

2023/1/20

人気店で硬めのプリン 4/4 Seasons Coffee(オールシーズンズコーヒー)

代々木のサリューに振られて、新しく開通した明治通りのバイパスを新宿御苑を横目に見ながらテクテク歩いて新宿2丁目あたり。結局原宿から歩いて来たことに。
FullSizeRender
外待ちは2名、中待ち2名なので並んでみます。

25分ほどして前の2名が中待ちになり、一人なので先に通してもらいます。
店内に入ると焙煎されたコーヒーの香りに包まれます。
レジで先注文の先会計。
14席ほどの店内は女性2名客ばかり、オジさんは居ません…女性客お二人だとお話が盛り上がりますから回転はあまりよくありません。
FullSizeRender
QUICK BREW 500円と、アイスクリームの乗ったアフォガードにしようかとも思いましたが、クラシックプリン 500円をPayPayで。
1時間制になっているそうです。カウンターの端に1人席が空いているのでそちらに。

15分ほど待って登場。
FullSizeRender
綺麗な肌のプリンは、しっかり硬め。角度的に綺麗で好きなフォルム。
カラメルが思った以上にかなり苦めなので甘さとバランスが取れてイイ感じ。
生クリームとの相性もイイですね。

QUICK BREWはエジプト豆だそうです。スッキリとしていて飲み易い。
FullSizeRender
外待ちは伸びているようなので帰るとしますか。外に出たら女性ばかり12、3名ほど並んでますね。

2022/12/21

さっぱりとした鶏塩 麺屋 樹真(きしん)

和光市で人気のラーメン店。駅にも近く、隣の郵便局にコインパーキングがあります。
11:45で1人待ち。店頭の丸太に座ってしばし待ちます。
FullSizeRender
バラバラと3人ほど出てきましたが案内されません。
大量のテイクアウト予約が入ってしまっているようです。12時頃取りに来た人は10個ほど持ち帰ってました。
さて20分ほど待って入店。
FullSizeRender
入口左の券売機で、特製淡麗鶏塩そば 1100円をポチり。
ランチタイムは、味玉か帆立炊き込みご飯がサービス。味玉と思いましたが、特製は入っているのでご飯をお願いします。
FullSizeRender
つけ麺用の太麺とラーメン用の中太の麺が用意されています。
盛り付け助手の若いお姉さんは入って間もないアルバイトさんでしょうか、指導を受けながらの対応ですが、動きも盛り付けも綺麗ですね。どこかで経験あったのかしら。

5分ほどで登場。
FullSizeRender
少し濁りのあるスープは美味しいですね。コレごくごく行っちゃうタイプ。鶏出汁が出ていて鶏油もかけているのでコクもあり、それでいて爽やかな感じ。
中太麺は軽くウェーブしていてスープが絡みます。モチッとしていて合いますね。
トッピングは、特製なのでフルライン。
チャーシュー、蒸し鶏、穂先メンマ、味玉、鶏つくね。緑の葉っぱは三つ葉ですかね。
それぞれのトッピングもこだわりを感じられて美味しいですね。

帆立炊き込みご飯は少なめにしてもらって正解。帆立の出汁が効いて美味しいのでパクパク食べてしまいます。

全体的にバランスの取れた美味しいラーメンでした。
外に出ると10人ほどの待列が出来ていました。土曜日ということもあり、ペアの方や年配の方も並んでます。ちょっと回転悪そうです。

さて三好で団子買って帰りますか。

2022/10/22

人気のまぜそば 麺・酒 やまの


コロナの影響もあり何回か振られていたこちら。
Twitterで営業を確認して伺いました。
FullSizeRender

平日の13時半なので並びは無く、直ぐに地下の入口脇の券売機で、トロ豚まぜソバ 1200円をポチり。普通のまぜソバが 880円。トロ豚 320円。
FullSizeRender

店内に入れば、ちょうど数人が退店するところ。
片付けもあるので赤い椅子で待つように言われます。
カウンターに用意ができて案内されます。お兄さんに券を渡して麺少なめでお願いします。
ニンニクとニラを入れて良いか聞かれますが、もちろん問題無し。

しばし待てば登場。
FullSizeRender

トロ豚のインパクトが凄いですね。流石の320円。
先ずは、卵黄を崩して混ぜ混ぜ。ニンニクも魚粉も絡めて混ぜ混ぜ。海苔は5ミリ角に切られていて混ざりやすいですね。
麺は太麺の縮れの入ったモチモチ麺。歯応えもあり美味しいですね。
挽肉と色々な具材が混ざり合わさるハーモニー。
人気なのがよくわかる味ですね。

この時間でもお客さんは途切れず、ほぼ満席の状態で回転しています。
まぜそばは、基本追い飯が付くのですが、残った具材をしっかりといただいて、麺少なめで丁度良いくらいの麺量でした。

2022/8/17

ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ