けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ソウルフード最後のナポリタン  喫茶 蘭(閉店)

先日伺いましたが、すでにナポリタン売り切れで、代わりにオムライスを食べてきました。

しかし、どうしてもナポリタンが食べたくて、後2日の営業となったこちらに再度伺いました。

FullSizeRender

今日は帝劇もあるので女性客が多いです。

11時過ぎに伺って、店内はほぼ満席。お姉さん達てんてこ舞い。すんなりと座れましたが、40分ほどの待ちで登場しました。

FullSizeRender

ヤワヤワな麺と、ハムとソーセージのダブルミート。ピーマン、オニオン、マッシュルーム。こちらは、茄子や人参も入るナポリタンです。炒めしっかり飛ばない系。

私のソウルフードとも言える味です。昔は週に3回は食べてました。

FullSizeRender

残念ですが、明日で閉店です。

マスターとママさん、お姉さん達にお別れを告げて、お互い元気でいましょうね。

帰る頃には外待ち列が、時間がかかると言われても、最後と知っている方々誰も列を離れません。

FullSizeRender

お疲れ様でした。


2018/12/8


※2018/12/9 閉店


愛されて53年惜しまれながら閉店  喫茶 蘭(閉店)

今週末で閉店と聞いておっとり刀で伺いましたが、大混雑。外待ち8名、皆さん閉店を聞いて惜しみながらの来店です。

国際ビルの地下、帝劇の楽屋口の斜向かいです。

FullSizeRender

長年お世話になったので手土産を持って行きましたが、それどころの話じゃ無い状態。

FullSizeRender

近くの支店にいた時は週に3回〜4回通っていて、注文を言わなくても料理や飲み物が用意されるくらい馴染みの店でした。私のソウルフードのお店。そのナポリタンは、少し前の方で終わり…

ママさんが一人前なんとか出来るかもって言ってくれましたが、やっぱりダメでした。

厨房ではマスターがフル回転。最後の最後でこんなに忙しいんじゃ大変だぁ。

あの頃とメンバーも変わらず、18年位前からですかね。馴染みの方にはご挨拶を渡しているようです。

IMG_0466

注文がさばききれず、結局ナポリタンはダメでしたが、ママさんはよくご存じで、オムライスでイイでしょと出てきました。通ってた頃はナポリタン、たまにオムライスでしたからね。良くお客さんのこと覚えてますねぇ。

FullSizeRender

とろみの残る玉子焼きに、ケチャップマヨネーズが交差してかかります。中は当然ケチャップライス。なんとなくナポリタンも感じる味です。

アルミホイルカップにサラダも盛られサウザンアイランド、お漬物はQちゃんです。


ボリューミーなオムライスを食べ終わる頃にアイスコーヒーが出てきます。

ブラックで飲むのもわかっているので、ガムシロもクリームも置いていきません。

あうんの呼吸で解ってもらえる居心地の良い喫茶店が無くなってしまうのは残念です。

マスターとママには少しはゆっくりしてもらいたいですね。しっかりと握手をしてお別れです。

イヤイヤ、もう一回ナポリタンを食べたいなぁ


2018/12/4


※2018/12/9 閉店



ナポリタン欲を満たしに 喫茶 蘭(閉店)

昨日の夜から、何故かナポリタンを身体が欲していたので、私にとってのソウルフードのこちらに。
丸の内国際ビルの地下のはずれ、タニタ食堂の隣、斜向かいは、帝劇の楽屋口。
そんなロケーションなので、俳優さん達にも人気のお店。
喫煙可なので、今はちょっと煙いんですがね…

お店の外には、メニューサンプルがいっぱい並んでいます。焼きそばや、カレーもドライにポーク、うどん、丼もの、炒飯、サンドイッチ、トーストとにかくこれでもかという展開の多さ。

その昔、全部制覇しようかとも思ったこともありましたが、敢え無く断念w
何しろここのナポリタンが私のソウルフード。

こちらのナポリタンは、ハムとソーセージのダブルミートにピーマン、玉ねぎ、マッシュルーム、茄子と人参が入るのがこちらの特徴。

その昔、週に3回は食べてたメニュー。黙って座っても出てくるくらい。最近はご無沙汰ですが、みんな変わらず元気そう。
いつもより少し長めに待てば登場。
今日は茹で置きが終わったらしく、茹でたて麺ですね。モチモチ感が少し足りないですね。
しっかり炒めてありますので、あんまり飛ばない系。

一気に食べて大満足。
やっと気持ちが落ち着きましたw

2015/7/16

私御用達 喫茶 蘭(閉店)

我がソウルフードを求めて、有楽町の駅を越えて、丸の内までやってまいりました。
国際ビルの地下、帝劇のビルとの境目のところに、昔からの喫茶店。
今でも喫煙者には、優しいお店です。
昔はありがたい店でしたが、もう吸わなくなった身としては、少々煙が気になりますね。

注文するのは勿論、ナポリタン。
待つことしばし、厨房からはマスターの振るフライバンの炒め音が響きます。
来ました来ました!
ハム、ソーセージのダブルミートにオニオン、ピーマン、マッシュルーム。
こちらは、茄子と人参が入るのがオリジナル。
炒めたケチャップが甘みを出して美味しいですよね。
このナポリタンは、一体何回食べたでしょうか。

他にもたくさんのメニューがありますよ。ドライカレーやオムライス、チャーハン、ポークカレー、牛丼や親子丼、焼そば、焼きうどん、サラダうどんにきざみうどんなどなど。サンドイッチメニューも豊富ですよ。
初めての人は迷っちゃいますよね。

帝劇の楽屋口が目の前なので、幕間の食事などにも利用されてますし、出演者の中にもお気に入りのお店としている役者さんも。

今でも数えたら3ヶ月に一回は通っていますねw

マスターもママも元気そうでなによりですね。

2014/12/9

ダブルミートにオニピーマッシュ 喫茶 蘭(閉店)

私のソウルフードのナポリタン。
丸の内国際ビル地下、帝劇の楽屋口にもほど近く、昔ながらの喫茶店。
2014-06-12-13-40-42
朝のモーニングから始まり、ちょっとお茶行く?という使い方は当たり前。帝劇の幕間にささっと食べるも良し、当然ランチ、遅くなっても大丈夫。フードメニューがめちゃめちゃいっぱい。
2014-06-12-13-40-25

2014-06-12-13-40-35
あの市村正親さんもお気に入りとか、帝劇出演者にも親しまれています。

オーダーは、当然ながらナポリタン。
ハム、ソーセージのダブルミートにオニピーマッシュの定番具材、ここの特徴はナスが入るところ。
2014-06-12-13-15-12
炒めしっかりのケチャップ味がたまりません。麺はさほど太くなく、中太麺。上にはパセリが散らしてあってオサレw
正統派喫茶店のナポリタンです。
マスターもママも元気なのがイイですよね。週に4日は通ったその昔は座るだけで食べ物も飲み物も出て来たもんです。今でもコーヒーはブラックとか、楊枝を付けてくれるとか、細かなところに気を回してくれます。
昔は喫煙者だったので重宝しましたが、今はちょっと煙いかもw
たまには違うメニューも食べないとねw

2014/6/12

※2018/12/9 閉店


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ