けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

落ち着いた空間

バーの様な空間 純喫茶キラーズ

帰り道練馬春日町、コムラのパンで昔懐かしいコロネなどを購入してから、伺いたかったこちらに。
コロナ真っ只中の2022年3月にオープンしたお店です。
FullSizeRender
開店は12時で夜10時までと言う営業スタイル。「珈琲と美と空間」を大切にする喫茶店。
お寺の参道に寿司屋、純喫茶、蕎麦屋と並びます。
オフセットされた建物の前には銀杏の木があり、モダンな感じの入口。
12時半で台風来てるので貸切です。お好きな所にどうぞと言われるのでカウンターの作業スペースの真ん前に座ります。カウンター10席に、2人席3つ。
マスターお一人でオペレーション。
温かいおしぼりも出していただき、メニューを拝見します。お好みの味があったら仰ってくださいと言われます。
FullSizeRender
ガトーショコラとブレンドでもと思いましたが、他にもスイーツありますよ。と壁の黒板を。それじゃプリンにしましょう。
水出しのアイスコーヒーは「瑪瑙の雫」オレンジジュースは「香橙」プリン「「布顚」などお洒落なネーミングも光ります。
一杯たてのブレンドコーヒーはペーパードリップで随分と沢山豆を入れますね。お聞きした所、一人でやっているので蒸らしは時間的に難しいので、豆を多くしてストレートで落としているそうです。温度はやや高めで90℃で淹れて85℃で提供のイメージだそうです。
FullSizeRender
ブレンドなので温めたオリジナルカップに注がれます。
香りがイイですね。中深煎りの少し重みがあり、酸味と苦味、それに甘味もバランスの良い、後口がスッキリとしている美味しいコーヒーです。
色々とお話をすると、最近の若い方達は浅煎りのコーヒーしか飲まないそうで、やはり時代と共に好まれる味も変わっている様です。
プリンは陶器のカップに入った固めのプリン。
陶器なので熱の伝わり方が難しいのでしょうね。少し部分によって舌触りの違う所がありましたがコクがあって美味しいですね。
FullSizeRender
モダンな店内の一番の特徴は7メートルの一枚板のカウンター。ブビンガなので赤太が本当に赤みがかって耳が白くボコボコしていて存在感がありますね。
FullSizeRender
台風来てるからか貸切が続くのでマスターとあれこれお話が出来ました。
滞在時間が長いのと、夜利用の方が多かったり、女性の方が多かったりと面白い客層の様です。
店名の由来は、お寺の参道だからでは無く、キラーアイテムとかコンテンツキラーの様に特別に強いとかの方の意味だそうです。
珈琲専門店では無く、喫茶店がやりたかったと言うマスター。紅茶やクリームソーダ、軽食やスイーツと喫茶店ならではメニュー。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
マスターこだわりのとても居心地の良い空間です。お気に入りのお店になりそうです。

2023/9/8

異空の安息地 カフェ アンセーニュ ダングル 原宿店

酔い覚ましの時間。半地下の落ち着いた空間。
原宿の外れ、旧宮廷停車場の近く。老舗有名カフェのこちらで。創業は1975年。残念ながら広尾のお店は閉店してしまいました。
FullSizeRender
入口脇の一人席にハマります。本当にぽとんと嵌まった感じです。
他にもお客さんはいますが、別空間にいるような落ち着いた雰囲気。
FullSizeRender
お願いするのは、アイスコーヒー 680円とガトー・フロマージュ(チーズケーキ)570円。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
名物の自家製チーズケーキは、ねっとりとしていてきめ細やか。美味しいですね。上品な味わいです。
甘み無しでお願いしたアイスコーヒーと合いますね。
スッキリとした飲み口が気持ちを落ち着かせていきます。

平日の昼過ぎですから席は十分余裕がありますが、土日になれば行列も。この空間は平日でないと味わえないかもしれませんね。
マスターもお元気そうにしてらっしゃいます。
今日の丸テーブルのお花はバラでは無くて百合でした。

さて帰るとしますか。

2023/6/28

落ち着いた空間 炭火焙煎珈琲店 ぶな

江古田探検、駅から3分ほどの地下にある喫茶店。
FullSizeRender
大きなテーブルが二つに4人テーブルも。
長い一枚板のカウンターが素晴らしい。
高い天井、地下ではありますがドライエリアからの採光は解放感もあります。
流れるBGMはクラシック。
落ち着いた何故か昔から来たことのあるような空間がイイですね。
大きな本棚には沢山の本が並び、マダムがどうぞと雑誌を渡してくれます。
FullSizeRender

FullSizeRender
カップを選べるので、どれにしようか迷います。視線に近いものにしましょう。
ブレンドコーヒー 600円をいただきます。
FullSizeRender
やや苦味の強い焙煎で深みのある味。
コーヒーシュガーをほんの少し入れると丁度良い。
たまたま常連さんの差し入れのクッキーをお裾分けいただきました。
FullSizeRender
サービスのコーヒーゼリーもいただいて、至福のひととき。
江古田は雰囲気の良い喫茶店が多くありますから色々と回ってみたいですね。

2022/1/26



個室でゆったり 別邸 竹の庵 銀座3丁目店

和食会席のお店。ここは全室個室なので、落ち着いて食事が出来ます。
2人から10人程度まで部屋の大きさもありますし、一部は仕切りが動かせるようです。
ランチは、竹の庵膳、日替り、などは1000円でドリンクも付きます。
ご飯は、玄米か白米を選べます。
20130520_030423000_iOS
竹の庵膳は、11品、ランチはダブルメインで、お腹いっぱいになります。
お豆腐が自慢で確かに美味しいデス。

2013/5/20
別邸 竹の庵 銀座3丁目店
別邸 竹の庵 銀座3丁目店
ジャンル:銀座和食個室居酒屋接待
アクセス:地下鉄銀座線銀座駅 A12番出口 徒歩1分
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3-7-13 成田屋ビル3F(地図
姉妹店:銀座 竹の庵 5丁目本店 | くずし割烹 天ぷら竹の庵 東銀座店
ネット予約:別邸 竹の庵 銀座3丁目店のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 銀座×料亭

少し肌寒いので 星福 銀座一丁目店(閉店)

今日はちょっと肌寒いので冷たいものは回避して。
中国薬膳料理のこちらのお店。
お願いするのは五目焼きそば。
20120606_042056000_iOS

具材の一つ一つが大きめに切られているので満足感が高いですね。
黒酢を回しかけてあんかけを少し緩めていただきます。
まぁこれは薬膳料理ではないんだろうけど、味は美味しい。

落ち着いた空間でいただけるのもイイですね。
女子率高いですね。

2012/6/6


ギャラリー
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ