けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

茹で玉子

ビル建替えで秋に閉店 マーブル

有楽町ビルの建替えのため、10月13日で閉店となってしまうこちらで金曜カレー。
FullSizeRender
創業は有楽町ビルヂング開業時の1966年。
カウンターのみの11席。
FullSizeRender
11:20の到着ですが既に満席。と言っても回転は良いので殆ど待ちません。
FullSizeRender
メニューは、インド、ラム、ビーフ、チキン、ハヤシライスの5種類。結構細かなリクエストにも応えてくれます(ルー大盛、福神漬け抜きなど)
東南アジア系の日本語の堪能な元気なお姉さんに待っている間に注文を聞かれます。
ラムカレー 950円ご飯半分、ゆで玉子 50円をお願いします。
直ぐに席が空き案内されます。
ナプキンで包まれたスプーンがイイですよね。
さて登場。
FullSizeRender
ご飯半分でもボリュームあります。
キャベツの千切りが載っているのがこちらのスタイル。金沢カレーなんかより早くキャベツ載ってたんじゃ無いかな。
カレーを一口。スパイシー感は強くは無いのですが複雑な味。後から辛さがやって来ます。美味しいカレーです。
ゴロゴロ入ったラム肉は臭みも無くスパイス感とよく合ってます。
千切りキャベツは、ほんのり酸味があります。リンゴ酢に通しているとか。なのでカレーと混ぜて食べると、また複雑な味になり美味しいです。
FullSizeRender
となりのカウンターが空いて、おや?と思っていると、3人客を並べて入れるためでしたね。
さて、サッと席を立ちましょう。
FullSizeRender
外待ちは5人ほどになっています。
丸の内勤務だった20数年前頃にはお世話になったお店。また一つ老舗がなくなってしまいます。1階のストーンも閉店ですかね。

2023/6/2

スタンドカレーで金曜カレー カレーの店 サカエヤ

今週の #金曜カレー は、角地に構える新御徒町のこちらで。
隣にもインドカレーのラホールと言うカレー屋さんがあります。
FullSizeRender
創業1973年の老舗カレースタンド。カウンターのみ10席。13時半の入店で先客4名、後客1名。
ご主人と奥さんのツーオぺは役割分担されて流れる様。
FullSizeRender
ポーク、エッグ、チキン、カツカレーとメニューはシンプル。お願いするのはポークカレー 600円ご飯少なめ、茹で玉子 50円。
ご飯をよそるのは奥さん、ルーをかけるのはご主人。具材をチョイスしながらのルーがけ。
テントに書かれた待ち時間0分のまま、すぐに用意されます。
FullSizeRender
シンプルカレーですが、様々な野菜を煮込み、豚や鶏のスープも加えてあるというルーは、サラッとしていますが奥深い味で、とてもこのお値段とは思えない味。
ポークはスライスではなく、小さいけれどちゃんとブロックです。
カウンターに置かれた福神漬は、ほんのり甘めでカレーに合いますね。
スープを別に注文する方も多いですね。
ササッと手軽に食べられて、近くの方々に愛される、昔懐かしい感じのスタンドカレーでした。

2023/5/12

ギャラリー
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • 交通会館の主 ローヤル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
  • ビル建替えで秋に閉店 マーブル
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ