けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

肉汁

ポツンと武蔵野うどん うどん 槙

先日カミさんと寄ったらメンテナンス休業だったのでリベンジ。
FullSizeRender
武蔵野うどんのお店です。
公共交通機関ではちょっと不便。駐車場はたっぷりとあるので車で安心。
11時半過ぎに伺いましたが、カウンターが2席空いているのみでほぼ満席。
FullSizeRender
入口右の券売機で何にしようかな。
武蔵野うどんはどちらのお店も量が多いですよね。
こちらは、ミニ 200g、小 400g、中 600g、大 800gとなっているので、基本の肉汁うどんミニ 600円。野菜天 小 200円をポチり。
かき揚げも良かったのですが、これも結構なボリュームなので。

お姉さんに券を渡して、茹でるのに10分ちょっとかかりますと告げられしばし待ちます。
寒いので、カレーうどん食べてる方も多いですね。
FullSizeRender
登場しましたよ。
ミニ200gでもそこそこのボリューム。
熱々の肉汁に、しっかりと締められたうどんをつけていただきます。
ゴシゴシの武蔵野うどんですね。小麦の香りもほんのりと。
つゆはカエシが効いてますが重く無く軽やかなものですね。豚バラ肉は食べ易い大きさですね。
薬味として、おろし生姜、ネギ、ほうれん草が添えられています。テーブルには、すり胡麻もあるので味変に。
天ぷらは、ピーマン、パプリカ、ししとう、カボチャ、人参、さつま芋。カラリと揚がってます。

隣の方は大を頼まれていて、ちょっと多いなと後悔してますw
左隣りのオバさん香水がキツいです。食事場所に香水を沢山付けて来るってマナーが無いですよね。
一時外待ちも出ましたが、順次回転してます。

さて、お腹も落ち着いたのでお買い物に行きますか。

2021/10/19

肉汁にとり天 立呑みうどん酒場 銀三(閉店)

14時も回ってからのお昼。何処も店じまいの時間。「豚児」のオヤジにも振られて、ふらふら。「cafe 634」も品切れが多いですね。
なんとかこちらに滑り込み。 夜は立呑みのこちらのお店。昼はうどんがいただけます。立呑みテーブルに改造し、無理やりお昼は折り畳み椅子を並べてあるので、テーブルと椅子の高さが合ってなくて食べにくいんですよねw
讃岐うどんを名乗っていますが、あまりコシは強くないタイプ。

肉汁つけめんをお願いします。680円。うどんはあつで。
かしわ天もつけちゃいました。3個100円。
かしわ天は、なかったので、揚げてくれました。 先に肉汁うどんが出来上がりましたよ。
ラー油が効いた、辛ウマなつけ汁がいいですよね。うどんは熱々なので、コシはあまりなく、普通のうどんの感じですよね。刻み海苔がくっついちゃったw
かしわ天も揚げたてを持って来てくれました。熱々!

テーブルに用意されたいりこだしでつけ汁をわってゴクゴク。あ〜残さなきゃいけない…完飲でした…

2015/2/20

つばめグリル新業態 つばめや

銀座と京橋の間の高速の下に10月28日に出来た、つばめグリルの新業態。
20131227_035827000_iOS
和牛グリルと銘打って、一頭買いを活かして、夜のメニューには、希少部位もいただけるようです。
20131227_042138000_iOS
ランチは、1000円〜。今日は黒毛和牛100%のハンバーグカツレツ 1000円をお願いします。接客は、一丁目にあったつばめグリルを彷彿とさせるスマートで銀座らしい接客ですね。これだけでも気持ちイイですよね。
20131227_040308000_iOS
スープ、ライス、サラダはプレートに盛り込みデスね。ドリンクは、別料金。
20131227_043251000_iOS
見た目は、メンチカツですよねこれ…切ってみるとナイフがすんなり入りません!粗挽き度合いが半端ないです!
切った途端に肉汁もこぼれてきます。
20131227_045328000_iOS
口に運ぶと肉の粒をしっかり感じ、隠し味に八角が少し効いているので、ちょっと新しい味ですね。
確かにメンチカツとは違いますよね。
これは美味しいですね。脂っこさも感じません。
サラダもパリパリで良くランチで出てくるおざなりのものとは違います。こういうところって結構大事。

他には、ハンバーグステーキ、今週のカレー、ステーキ丼などがランチタイムのメニューですね。
つばめグリルのつばめ風ハンブルグステーキも懐かしく思っていたところ、思いも掛けない展開に、これはこれで面白いと思います。

2013/12/27

日帰り温泉 食事処 楽膳

カミさんと、小川の日帰り温泉「花和楽(かわら)の湯」
朝一でも近所の人など結構入ってます。
マッサージもやって貰って、昼飯は田舎汁つけ蕎麦。
お値段はちょっとお高め。
229928830
カミさんは、うどんにしたけどこりゃあ蕎麦だな。

お腹が落ち着いたらもう一回温泉入ろうっと。

2011/1/24


ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ