けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

肉天

肉天のタワーだ えきめんや 横浜ポルタ店

水曜半ドン、今日は横浜まで遠征
先日売切れだったメニューを求めてこちらに
FullSizeRender
店頭の券売機で、極み 肉天ざるそば 910円をポチり、開店当初は880円だったのですが、流石に値上げしたようで
14時前なので先客は3名
おや、男の方が麺茹でに入ってますね、他にはいつものお姉さん達3名体制
夕方の混雑に向けて、お姉さん1名は揚げ物に集中、どんどん色んな種類を揚げてます
洗物とかしていたお姉さんに券を渡して蕎麦少なめでお願いします
注文は極みの二八蕎麦なので、普通の蕎麦とは提供が前後します、後から来たお姉さんお一人はたぬきそば 先に出てきました
更にその後のお兄さんのカレーセットも先に出ました
やっと茹で上がり締めてこのくらいでイイですか?と確認されます
おっとここから肉天の二度揚げが1分、盛り付けに更に時間がかかります、まぁざるなので締めてあるので伸びはしないと思うんですが、もう少し連携して並行作業してくれると嬉しいんですけどね
さて登場
FullSizeRender
3枚の大きな肉天のタワーです、蕎麦が全く見えません
先ずは熱々の肉天を一枚、サクッと薄いながらも肉を感じる肉天美味しいですね
つゆに浸しながらいただきますが、少ししかつゆが付きませんw
蕎麦が見えてきました、二八の蕎麦はコシもあり、ツルッとしていて美味しいですね
肉天3枚だけでお腹がいっぱいになりそうです
わさびと大根おろしが付きますが、肉天には大根おろし必須かな、ちょっと3枚は重いかも
結局更に後の冷やし茄子天蕎麦のお客さんにも抜かされて、店内一人になってしまいました
他のえきめんやと差別化するための二八蕎麦、これだけでも充分勝負出来そうですけどね

2025/6/4

街の洋食屋さん 実用洋食 七福(しちふく)

今日のお昼は、実用洋食とうたうこちらで。
清洲橋通りと三ツ目通りの交差点の角。
FullSizeRender
表にはサンプルも飾られている昔ながらのお店。
FullSizeRender
13時過ぎの入店、先客は4名。壁面は杉の板材の壁紙で覆われていて、2016年にリニューアルされているので明るく古臭さはありません。
4人テーブル7つを椅子を減らして3人席にしてソーシャルディスタンス。
FullSizeRender
洋食揚げ物メニュー中心の他に餃子などの中華メニューもありますよ。今日の定食は、カツライス 740円。
お願いするのは、七福ランチ 上 ご飯半分で。
ラストオーダーは13:45ですが、どんどんお客さん入って来てあっという間に相席のところも。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
海老フライ、メンチボール、肉天、ハム、目玉焼き、付け合わせにマカロニケチャップ、サラダ。
味噌汁、ライスで 1010円。半ライスだと50円引いてくれます。
まるで大人のお子様ランチの様です。並だと目玉焼きが付きません。
サービスランチは、海老フライ、カニコロッケ、鶏の唐揚げ、オムレツにで960円。
楽しいですよね。
街の洋食屋さんの安定の味。実用洋食と言うのがぴったりあってますね。
メンチボールは、ハンバーグのようでトマトソースがかかってますね。
肉天もメンチボールも半分に切られているので食べ易いですね。
味噌汁はワカメと豆腐。
ご飯半分でもお腹パンパン。
意外と女性お一人様も多いですね。
テーブルも満席になったので、13:30で入口の内側のカーテン閉めちゃって、ランチ終わりになっちゃいました。

富岡八幡宮の歳末募金の集金も来る地元に愛されたお店ですね。

2020/12/4

いつ迄営業? 永坂更科布屋太兵衛 新宿地下鉄ビル店(閉店)

新宿まで移動して、こちらも今月いっぱいと言われていますが。やはり再開発。
この食堂街もバラエティに富んだ店舗で中二階の様な天井の低い感じも独特で良かったのですが。
image
さて、立ち喰いスペースは、結構混み合っていますね。先客は6名、券売機に1名。女性お一人様もちらほら。
座席店舗との境にある券売機でやはりこちら名物の、肉天もり 820円をパスモでピッ。テーブル店舗では立ちそばメニューは食べられず、その逆も出来ません。
image
立ち喰いではありますが、老舗蕎麦店の手がけるお店なので、お値段は高いですよね。

先客の隙間から、券を渡して、そば少なめでお願いします。
「さくらで」と蕎麦屋の符丁で注文を通す所は流石ですね。
しばし待てば、奥の小窓から蕎麦が出て来ました。
揚げ置きの肉天を乗せて。通路に置かれたテーブルでいただくことにしましょう。
image
おやこんなにつゆは甘かったでしたっけ?しかも濃いですね。
蕎麦は、特段に美味い訳ではありませんが、立ち喰いとしては通常レベル。最近の立ちそばのレベルアップを考えれば、コスパは悪いですね。

肉天はガチガチなので崩すのにも一苦労。肉の部分も以前より少なくなったような…
こちらも支店は色々とあるので困りませんが、この雰囲気が無くなるのは、ちと寂しいですね。
向こうの「墨繪」は女性が大行列です。あちらは新宿センタービルに移転だそうです。

さて、独特の雰囲気を心に遺して帰るとしましょう。

2020/9/1

※2022年5月10日にて閉店

岩下の新生姜 よもだそば 銀座店

今週の蕎麦は、岩下の新生姜肉天そば。
岩下の新生姜と豚バラブロックの細切れが天ぷらになってます。
20130211_184227000_iOS
これイイね。新生姜の辛みと豚バラの脂、バランスがイイです。
なんかお好み焼きみたいな感じもします。

この後、岩下の新生姜の岩下社長からTwitterフォローされたw

2013/2/12


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ