けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

肉団子

ランチ残ってた  桃乳舎(閉店)

夏がぶり返して来ましたねぇ。

無料バスが来たので、こちらまで遠征。

FullSizeRender

9月1日から全面禁煙になったこちら。少しは回転が良くなったでしょうか。

おっと満席。しばし待てば先客が席を立ち空席が出来ました。

FullSizeRender

お母さんのタイミングで、しばし待って。

来る途中は、ポークソテーかなぁと思ってましたが、ランチ(肉団子とコロッケ)の掲示がまだ出ているので聞いてみると、まだあるとのこと。では、ランチ丸皿ライス無しでお願いします。

FullSizeRender

ちょうど注文が立て込んだので暫し待ちます。

お待ちどうさまと登場。

FullSizeRender

こちらの肉団子は初めてかも。柔らかいハンバーグを丸めたような肉団子に、あんが絡んでいて美味しいですね。コロッケは整形が粗いけどw 中身は保証付き。粗い衣と柔らかい中身がコントラスト。

大盛りになった千切りキャベツをしっかりと食べてから、肉団子、コロッケと箸を進め、最後は大盛りのスパゲティ。素ナポがまだ湯気が出てます。B級の極みですね。


ランチがそれでなくても 500円と破格なのに、ライス無しだと 380円!

いつもお母さんとお父さんには申し訳ない気持ちでいっぱいっす。


さて、強い日差しを避けながら帰りますか。


2019/9/6


※2023/2 閉店

出来合いの料理をチョイス みなもと屋 人形町店

日差しがあるのでそれほど寒くは無いですね。

今日はこちらでワンコインランチ。

2階のお店は居酒屋さん。出来上がりのメインと小鉢一つでワンコイン。

今日は、サバ味噌煮、小鉢は肉団子をチョイス。ご飯軽めでお願いします。

サバ味噌煮は、会計の横の電子レンジで20秒加熱。

あ〜肉団子もチンすれば良かった。


先客は3名ほど。今日は空いてますね。

サバ味噌煮は、身も厚みがそこそこあって食べ応えがありますよ。骨があるから気を付けないと。味噌はあっさり目で食べ易いですね。

肉団子はちょっと風味があってこれもまずまず。

後から入店するグループもいます。


さて、ぼちぼちと帰りましょう。 #ワンコインランチ


2017/12/12


隠れ家のようなイタリアン トラットリア デニーロ

箱崎町の外れ、日本橋川を背中に背負ったビル。
2階にひっそりと佇むイタリアン。
螺旋階段を登り、扉を開ければ、右側に開放的な窓を前にテーブル席が30席ほど。
左側は厨房ですが、中は伺えません。
13時に近い時間に入店ですが、先客1名と空いています。こちらは3人なので中央の4人テーブルに案内されました。
ランチメニューは、A、Bの2種類。
Aは、スパゲッティ ヤリイカとブロッコリーのソース。
Bは、自家製タリアテッレ ポルペッティ(ミートボール)ときのこトマトソース煮込み。
どちらもスープ、フォカッチャが付いて1000円となかなかリーズナブル。Bをお願いします。
先ずはカップスープとフォカッチャが。スープは、玉子スープですが、玉子が綺麗にかき玉子であられ状になってます。
フォカッチャも柔らかく美味しいですね。
タリアテッレの登場です。ポルペッティは、4、5個でしょうか。自家製のタリアテッレはイイ感じの茹で上げですね。アルデンテのやや柔らかめといった感じです。タリアテッレですからあまり固いと食べ辛いですから丁度イイですね。
きのこは、シメジが少しだったのでもう少し入っていれば…ポルペッティは美味しいですね。
大盛りも100円でできるようですが、フォカッチャがありますからこれで充分ですね。

コーヒーを食後にお願いしましたが、プラス200円ですね。ドルチェも500円プラスでコーヒーと共にいただけるようです。

途中から女性客もお一人でポツリポツリといらっしゃいます。女性のお一人様が多いお店って結構イイお店が多いですよね。

帰り際シェフが顔を出してくれましたが、禿頭の小柄なシェフ、聞くところによると経歴が凄いようですが、奢ったところの無い、人の良さそうな笑顔の可愛いシェフでした。

2016/2/10

ランチ17時まで cafe 634 (ムサシ)(移転)

う〜ん、14時過ぎるとどこも中休み。開いているところがありませんね。
昭和通りを渡り、路地を入ったところにあるモダンな建物。
自慢のコーヒーは、持ち帰りも出来ますよ。
二階席は満席とのことで、1階のカウンターに案内されました。

17時までランチをやっているので、ランチ難民にぴったり。まぁカフェですから、周りは女性だらけですが…オジサン肩身が狭いですがしょうがないですよね。
今日のワンプレートは、サバの南蛮漬け。昨日の晩がイワシだったからなぁ
肉のプレートは、粗挽きソーセージかぁ
唐揚げ丼なんて絶対やばいよね。
ランチは、どれも1000円。食後にドリンク付けば完璧なんですけどね。

肉団子と2種の豆煮込みにしましょう。
副菜を5種類の中から2つ選べます。
空芯菜、花にら、豆腐の中華炒め と 海老とカボチャのマヨネーズ和え をお願いしましょう。
黒米かベーグルなので、黒米少なめで。

まずはスープ、季節の野菜の味噌汁です。
さあプレートが登場。肉団子いい感じな固さですね。豆と一緒に煮込んであるので、豆の旨みが美味しいです。
空芯菜の中華炒めは、花にらがアクセントで効いてますね。しっかりと歯応えもありますね。
カボチャの甘さとマヨネーズが意外に合いますね。
黒米は、決して固くなく、普通のご飯と変わりません。香りが良いですよね。

そろそろ恥ずかしくなってきたので、退散しましょう。

2015/9/7

唐揚げに肉団子 長崎チャンポン 桃園(閉店)

交通会館の大正軒で肉でも食べて元気だすかな?おおっと並んでる…あけぼのも…西田も…交通飯店もみんな並んでるぞ…13時回ってるのになあ。
ひょっとこが並び少ないかな。ぐるっと回ってたらやっぱり並んでるや…
おかめでおでんにしようかな…よかよかで博多うどん…

2014-06-17-13-29-46
そうだ!久しぶりにチャンポンにしよう。ということで入店。
昔のやかましいオバちゃんの代わりにやっぱりやかましいオバちゃんがレジにいますよねw
こちらは戦後の昭和25年に駅前の今は無き寿司屋横丁に開店。交通会館の完成した昭和40年にこちらで開業した交通会館でも老舗中の老舗。
2014-06-17-13-29-52
チャンポン 800円をお願いします。
ここは食券なので先払いデスよ。プラスティックの食券を渡されてカウンターに着席。
まとめて作るのでちょっと時間もかかりますが、小ぶりの丼に山盛りデスよ。
オヤジさんも随分年取りましたよね。やかましいオバちゃん達にかこまれて、大変なんだろうなあw
2014-06-17-13-19-10
ここの自慢は、朝から自家製で仕込む生姜の入った肉団子と一口サイズの唐揚げ。
確かに肉団子は、生姜が効いていてさっぱりして、美味しいデスよね。
野菜たっぷり、魚介少なめ、唐揚げ、鶏肉、チャーシューと具材は肉が目立ちますよね。スープは美味しいデスよね。
麺が玉子や胡麻油を練りこんだ自慢の面なんですが、太麺は、少しボソボソ…もう少しもっちりかパツンとしてくれると良いんですがねえ。

結局スープまでしっかり飲んじゃいましたよ…ダメだなあ…

2014/6/17


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ