けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

老舗

学生街の喫茶店 ぷらんたん

学生街で長く営業されている純喫茶。
FullSizeRender
早稲田大学南門近く。創業は1950年。店内で自家焙煎するコーヒーが楽しめます。コロナ禍閉店の危機をクラファンで多くの早稲田関係者が基金して閉店の危機を乗り越えました。
FullSizeRender
店内には、名機と言われるFUJI ROYAL社の焙煎機がいまだに稼働中。
1階は禁煙、2階は喫煙可となっていますが、2階はどちらかと言うと学生サークルの溜まり場的な使われ方。「こんちは〜ランチ、アイスコーヒーで」と告げて2階に上がる学生達。いかにも学生街の喫茶店ですね。
私は早稲田ではありませんが、学生時代このようなたまり場があり、そこに行けば誰かが必ず居るという安心感があったものです。
FullSizeRender

1階で、先客はナポリタンを召し上がっています。細麺ですね。美味しそう。
もう食べて来ちゃったので、ブレンドコーヒー 450円をお願いします。
FullSizeRender
入口脇のレジの奥にグラインダーが配置され、ママさんがマスターの指示で豆を挽いています。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
失礼ながらとても綺麗なカップでマイルドブレンドが提供されます。
イメージしていたシンプルなコーヒーカップとは違い、小振りではありますが素敵なカップです。
香りも良く、それ程重く無いコーヒーは酸味、苦味、甘味がイイ感じの美味しい珈琲です。
こちらのパスタメニューは、なかなか魅力的なものが並びます。どちらかと言うと細麺のスパゲッティと言う感覚で、昔懐かしい感じの出来上がり。お腹に余裕があったら一もにも無く注文していたでしょう。
FullSizeRender
レトロで歴史を感じさせる店内、流石にくたびれ感はあるもののそれが味になっています。
さて、そろそろ時間なので移動しましょう。

2023/12/7

学生街の激コスパランチ キッチン ミキ

リーガロイヤルホテルでの会合前にランチを。
創業は昭和38年。早稲田の学生街にあって、永く愛され続けているお店ですね。
FullSizeRender
流石にワンコインではなくなって550円メニューに。550円以外にも生姜焼きなど色々なメニューが。
丁度女性客が退店して貸切に、しかし帰る頃にはカウンター満席。相変わらずの人気です。
FullSizeRender
お願いするのはミキランチ 550円。半ライスで。
メンチカツとチキンカツは揚げ時間短縮のために薄く仕込まれていて、注文受けてからフライヤーに投入、揚げたてがいただけます。
バイトのお兄さん店長と話に夢中、案の定、半ライス忘れてます。「すいません半ライス忘れてました、残してください」って、ウーン…
FullSizeRender
ライスが隠れているワンプレート。
メンチカツとチキンカツにはデミソースがかかり、カツの下には、スパゲッティ(素ナポ)マカロニサラダ、一口サラダ、ハム、ライスにはカレーがかかっていると言う、なんとも腕白なメニューです。これで 550円はとてつも無いコスパです。
メンチカツは薄めですがジューシーで大きさがあるので食べ応えがあります。チキンカツも薄く揚がっていて、どちらも揚げたて熱々サクサク。衣が粗いのでサクサクと言うかザクザクといった感じ。
何気に素ナポがケチャップ味でアクセント。
カレーは箸じゃちょっと食べ辛い。
コンソメスープも付いていてなんとも破格のランチです。
後から来た方々は、チーズハンバーグがお一人、後はミキランチですね。
さて移動しますか。

2023/12/7

有名老舗喫茶店 カフェ トロワバグ

夕方の歯医者さんまで時間を持て余しているので、神保町で途中下車。
有名、人気、老舗喫茶店のこちらでひと時を。
FullSizeRender
創業は昭和51年。先代は20年間無休で営業したと言う伝説のマダム。今は娘さんが引き継いで老舗の味を守りながら、新たなメニューも人気です。
FullSizeRender
地下へ降りる階段は狭く急勾配、秘密基地に降りて行く様です。
カウンターの一角を案内されます。
向かいには色とりどりの数々のカップが並んでいます。

店内は落ち着いた雰囲気で、アンティークなどが配されていて、歴史を感じさせますがとても綺麗な店内。
ゆったりとしたJAZZが流れます。
FullSizeRender
こちらはコーヒーの生豆をじっくりと熟成させたオールドビーンズが売り。じっくりとなんと5年から10年も寝かせるんだそうです。
FullSizeRender
トロワブレンド 650円と珈琲屋さんのカスタードプリン 700円をお願いします。
FullSizeRender
丁度にんじんサラダの野菜サンドイッチが出来上がりました。人参が溢れんばかりで美味しそう、今風に言えば映える絵面です。カレーを食べていなければいただきたかったのですが…
一杯毎に落としてくれるブレンドコーヒー。
並々とコーヒーシロップが注がれたカスタードプリン。
さて登場です。
FullSizeRender
トロワブレンドは、新鮮な豆の様なエネルギッシュな強い香りはありませんが、落ち着いた馥郁とした香りがイイですね。まろやかな酸味、苦味、甘味が絶妙なバランスです。飲んだ後はスッキリとしていますね。
カスタードプリンは多少硬さはありますが滑らかな舌触りのプリンです。上にサラリとしたコーヒーシロップがかかっています。底の部分が少しキャラメリゼされたカラメルがほんのり苦味と甘味を感じさせ、甘味を抑えたシロップが、これもまた微妙なバランスです。
常連さんの時間も一区切りついた様です。
もう少しこの空間に浸って居たいですが腰を上げましょう。

隣のいわもとQは看板などそのまま。1日だけ休んでいるかのよう。

2023/12/6

老舗喫茶 ラドリオ

まだ時間に余裕があるのでお茶でも飲んで行こうかなと、神田伯剌西爾の地下に降りて行ったらお一人待ちが居たので階段を戻り、向かいの路地を入ってこちらに。
FullSizeRender
重厚な店構えは歴史を感じさせます。創業は1949年。
ラドリオとはスペイン語の煉瓦の事だそうで、名前の通りレンガが積まれた入口から店内へ。このレンガ東京駅と同じ物とか。ハーフティンバー様式はさぼうるにも採用された当時の流行りの建築様式。
FullSizeRender
2000年の傾いた建物の改装の際に床はレンガを一層張り足したそうで、凸凹も無くなりました。
明るい若い女性店員さん達がメインで働かれていて、店内のレトロな雰囲気に爽やかな彩りを添えています。店長さんも今年の5月から8代目になったようですね。
奥の席を案内されて、お蕎麦を食べて来たので、人気のナポリタンやチキンカレーは我慢してと。
FullSizeRender
ケーキセット800円をお願いしましょう。
本日のケーキはレモネードかショコラという事でショコラをお願いします。
飲物は、こちらのお店が日本で初めて提供されたと言われるウインナーコーヒーを。
落ち着いた店内には、シャンソンが流れます。最近はJAZZも流す様になったとか。
FullSizeRender
ショコラケーキは胡桃の入ったパウンドケーキ。しっとりとしていてコクがあります。添えられた生クリームとの相性もイイですね。
ウインナーコーヒーは、硬めの生クリームがたっぷりと。コーヒーに蓋をして冷まさないようにと言う謂れもあるとか。
硬めの生クリームはコーヒーの温度に負けず最後までしっかりとしています。直ぐにコシが抜けてしまうお店もありますが、元祖は流石に違います。
夜はバータイムになり、お酒もいただけるお店です。
さて、この空間にずっと浸っていたいのですが、そろそろお時間なので移動しましょう。

2023/11/22

念願叶って ホープ麺店

水天宮の事務所に通っていた数年前から伺ってみたかったこちら。ご主人が身体を悪くされて暫く休業したり、夜営業のみだったりとなかなか伺えず、そのうちに会社も変わって足が向かないままでした。
歯医者さんが午前中あって、それならばとランチ営業に時間調整して伺いました。
FullSizeRender
ビルに掲げてある色褪せた中華そば、小さく専門店。
入口にはラーメンの暖簾が2連並んではためきます。
暖簾のために店名の入ったガラス扉の文字は見えず、表からはお店の名前がわかりません。
創業は1957年と私と同い年。
11時半の開店直ぐの時間帯先客は6名。カウンターに席を確保。
FullSizeRender
半チャンラーメン 780円をお母さんにお願いします。
都合3丁ね〜とご主人に伝えています。今は野菜ラーメンを調理中。その後追加が入り半チャン4人前を作り始めます。途中でお母さんが茹で釜に麺を入れて良いか確認して、テボ4つに麺を入れて行きます。
さて登場。
FullSizeRender
半チャンと言っても、十分一人前のチャーハンですよ。
ラーメンは、色は薄めですが美味しいスープ。あまりカエシがキツく無いのがイイですね。中細ちぢれ麺が好みのタイプ。
ワカメと柔らかな幅広メンマ。厚みのあるチャーシュー、ネギとシンプルなトッピングですがバランスが良いですね。とても美味しいラーメンです。単品ならば 550円とこれまた破格。
チャーハンはしっとり系。しっかりとお玉で押さえられていますから外側は結構しっかりとしています。
濃過ぎず薄過ぎずイイ塩梅の味付け。脂感も抑えめでコレも美味しいチャーハンです。
食べ切れるかな?とも思いましたが、箸とレンゲは止まる事なくあっという間に完食です。
お会計が済んだ所で、出口の段差に気を付ける様にお母さんに注意されて、なんかそれだけで嬉しくなったり、やっぱり年寄りに見えるんだろうなぁとも思ったりw
ビールを飲みながら、餃子やチャーシューをつまみ締めにラーメンと言うのもやってみたいですね。

2023/10/5

ギャラリー
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ