けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

純喫茶ジャーニー

老舗喫茶 ラドリオ

まだ時間に余裕があるのでお茶でも飲んで行こうかなと、神田伯剌西爾の地下に降りて行ったらお一人待ちが居たので階段を戻り、向かいの路地を入ってこちらに。
FullSizeRender
重厚な店構えは歴史を感じさせます。創業は1949年。
ラドリオとはスペイン語の煉瓦の事だそうで、名前の通りレンガが積まれた入口から店内へ。このレンガ東京駅と同じ物とか。ハーフティンバー様式はさぼうるにも採用された当時の流行りの建築様式。
FullSizeRender
2000年の傾いた建物の改装の際に床はレンガを一層張り足したそうで、凸凹も無くなりました。
明るい若い女性店員さん達がメインで働かれていて、店内のレトロな雰囲気に爽やかな彩りを添えています。店長さんも今年の5月から8代目になったようですね。
奥の席を案内されて、お蕎麦を食べて来たので、人気のナポリタンやチキンカレーは我慢してと。
FullSizeRender
ケーキセット800円をお願いしましょう。
本日のケーキはレモネードかショコラという事でショコラをお願いします。
飲物は、こちらのお店が日本で初めて提供されたと言われるウインナーコーヒーを。
落ち着いた店内には、シャンソンが流れます。最近はJAZZも流す様になったとか。
FullSizeRender
ショコラケーキは胡桃の入ったパウンドケーキ。しっとりとしていてコクがあります。添えられた生クリームとの相性もイイですね。
ウインナーコーヒーは、硬めの生クリームがたっぷりと。コーヒーに蓋をして冷まさないようにと言う謂れもあるとか。
硬めの生クリームはコーヒーの温度に負けず最後までしっかりとしています。直ぐにコシが抜けてしまうお店もありますが、元祖は流石に違います。
夜はバータイムになり、お酒もいただけるお店です。
さて、この空間にずっと浸っていたいのですが、そろそろお時間なので移動しましょう。

2023/11/22

ご褒美に甘いもの 但馬屋珈琲店本店

7回目って本当に必要なんだろうかと疑問を持ちつつも無料だから打っておくかと都庁の北展望室まで予約無しで行って来ました。
FullSizeRender
ご褒美をと言う事で、こちらで一息入れる事に。創業は前の一回目のオリンピックの1964年。
喫煙可能店舗なのですが、偶々それほど喫煙する方が居なくてほとんど気になりませんでした。
1階のカウンターに空きがあったので案内されます。
アレ?普通のプリンがメニューに無いなぁ。
厨房のお姉さんに聞いたらメニューが抜け落ちていたみたいで、ブレンドコーヒーと共にお願いします。
小さなネルを使って一杯立てで淹れてくれます。
FullSizeRender
香りの良いブレンドコーヒー、クセもなく飲みやすいですね。酸味も苦味も強く無いのが万人受けする味です。
選んでくれたカップの緑色も綺麗ですね。
プリンは、木のスプーンで食べにくいかなぁと思ったら、固めのプリンに丁度イイ。本体は甘さ控えめ。カラメルはさほど苦くは無いですね。生クリームに、イチゴとナッツが嬉しいですね。
結構なボリュームで食べ応えもあります。
コーヒーを飲み干すとネル独特の微細な粉がカップの底に絵を描きます。
後から来た隣のお兄さんは、どら焼きを頼んでました。ハルクにある時屋とコラボしたどら焼き。これも迷ったんですけどね。但馬屋の焼印がしてあるコラボどら焼き。次回はこれだな。

2023/11/15

地元のオアシス 喫茶セピア


西大島からテクテク歩いて清澄白河まで歩く途中、扇橋公園の近く石島でちょいと一休み。
歩くと結構暑くなって来た。
FullSizeRender

店頭のテントにはまだ氷旗も下がってます。
15時なので貸切。お父さん、お母さんお昼用にケンタのチキンバーガー買って来たとこみたい。変な時間でごめんなさい。
広々とした店内はシンプルで綺麗ですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
歩いて来て暑いこともあるので、コーヒーフロート 800円をお願いします。
FullSizeRender

思っていた以上に大きなアイスクリームが載ってます。
コーヒーは、無糖なので、アイスクリームが溶けるとちょうど良い。
地元のお婆ちゃまが来店、ピラフ頼んでます。お待ち合わせのようで、後からもう一人。お茶会ですね。
さて、歯医者さんに向かいますか。

2023/10/25

少ない個人店でモーニング 喫茶アン

今朝は血液検査だったので、朝飯抜き。お腹すいた。
駅前の古いビルの2階。急な階段を登って。創業は1981年。
FullSizeRender
3割ほどの入り。窓際の席を案内されました。
FullSizeRender
お願いするのはモーニング 700円。
A、サラダ。B、ハム。C、ベーコンが選べるのでAでホットコーヒーをお願いします。
駅に向かう人、降りてくる人を眺めながらしばし待ちます。
ママさんは常連さんと最近の若いアルバイト希望者の仕事に対する意識について、グチをこぼしています。なかなか良い人は居ないようですね。

さて登場。
FullSizeRender
Aのサラダ、スクランブルエッグ、トースト、フルーツヨーグルト。コーヒー付きです。
トーストはやや厚めでちょうどイイ。
スクランブルも半熟でイイですね。
暑いからかき氷も嬉しいですね。
FullSizeRender
朝ちゃんとウォーキングしたから、のんびり帰りますか。

2023/7/15

アンティーク溢れる店内 物豆奇(ものずき)

ちょっとお茶して帰りましょう。
西荻窪の老舗有名喫茶店のこちらに。
FullSizeRender
趣のある扉を開けば、アンティーク溢れる空間。
こちらのすごいところは、そのほとんどが生きている事。
数多くの柱時計は動かしていない物もありますが、動かしている物は正時にボーンボーンとなります。
FullSizeRender
お願いするのは、コーヒーフロート 550円とシフォンケーキをセットで50円引きの850円。
ストレートコーヒー各種も500円程度と、今となってはかなりお安い設定。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
丁寧に入れたアイスコーヒーに、バニラアイスと生クリーム。ほんのり甘いコクのある味です。
シフォンケーキはフワフワ。
FullSizeRender
なんとも言えない落ち着いた空間、癒しの空間です。
女性客が多く、平日ですから余裕はありますが、週末ともなれば混雑しますね。
この空間は価値があると思います。

2023/7/7


ギャラリー
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ