けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

純喫茶コレクション

絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン

蕨に移動してきてこちらの駅近純喫茶。
FullSizeRender
表には食品サンプルが飾られていますね。ちゃんと手入れされています。
FullSizeRender
店内に入ると3階まで続く螺旋階段の中央に堂々と吊り下げられたシャンデリアに圧倒されます。
FullSizeRender
昭和レトロな店内には、小さなシャンデリアや座面がヘタってしまっている昔ながらの合皮張りのボックス型椅子。
FullSizeRender
お昼時なので、焼そばやカレー、オムライス、ピラフなどを召し上がる方も。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
あちらではご高齢の女子会が開かれていて、幾つになっても姦しいw

お願いするのは、アイスコーヒー 400円とプリンアラモード 670円。
ランチタイムで厨房はてんてこ舞い、あちらの女性はクリームあんみつが中々出て来ないようで、バスの時間になっちゃうのでキャンセルって言ってます。そうそう、すぐ横が数系統のバス乗り場。

のんびりと構えて待てば、アイスコーヒーから。
FullSizeRender
シンプルなグラスの良くある形。
FullSizeRender
しばし待てば、プリンアラモードの登場。リンゴやバナナでしっかりと高さもあってボリューム感がありますね。
アイスクリームとプリンはどこにあるのかわからないほど。
メロンゼリーが緑の彩りで綺麗ですね。
プリンは、やや柔らかめのタイプ。バニラアイスはアイスコーヒーに移動してコーヒーフロートに変身させましょう。
FullSizeRender
喫煙可なのですが、あまり吸う方は少ないので気になりません。貴重な喫煙喫茶店なんでしょうね。
さて、お米ないから買って帰らなくっちゃ。

2023/3/31

9階から眺める東口 タカセ池袋本店

ちょっと寄り道してから帰りますか。
池袋東口駅前の自前のビル、1階はパンや洋菓子、2階は喫茶、3階がグリル、そして最上階の9階はコーヒーラウンジになっています。
3階のグリルは厨房を改装のため1月半ばから休業していたようですが、3月7日にリニューアルオープン。情報によれば客席はほとんど変わっていないそうです。
FullSizeRender
今日は9階に伺います。
FullSizeRender
ほぼ満席なのですが、2人席が空いているので難なく入店。
あちらには往年の女子達が、久しぶり〜と言いながら10名ほど集まっています。なかなか盛り上がって、てんでんバラバラに話しています。姦しい×3w
FullSizeRender
お願いするのは、プリンアラモード 820円にホットコーヒー 630円。
少しお時間がかかりますが、登場。
FullSizeRender
う〜ん、平べったい盛り付けにちょっと気分下がります。
バニラアイスに硬めのプリン。
みかん、黄桃、パイナップル、チェリーと王道ですが、リンゴやバナナが無くて高さがないので、のっぺりとした印象。
眼下に池袋東口を見ながらのコーヒータイムでした。
帰りがけレジの所に純喫茶コレクションのガチャ、タカセ プリンアラモードがあるじゃないですか。思わず購入w 
FullSizeRender
なかなか再現力高いですね。先割れのロングスプーンやお皿まで。流石にペーパーナプキンは付いてない。
こんな感じの盛り付けだったら良かったのにw
営業時間の変更や4月25日から価格改正するとの張り紙も。

2023/3/24

令和の昭和大正空間 新宿喫茶りこりす

レトロホテルの一角に昨年末オープンしたこちら。ランチ、カフェ、夜はバーとして営業しています。
FullSizeRender
リコリスは曼珠沙華のことだそうです。
30席ほどのゆったりとした空間。
FullSizeRender
低めのテーブルと椅子は濃い赤のベルベットを意識した色使い。
FullSizeRender
レトロな昭和感漂うお店です。大正ロマンと言う方もいるようで。
FullSizeRender
お願いするのは、うまみナポリタン 1100円にドリンクセット200円は暖かいのでアイスコーヒーで。
バーカウンターの奥が厨房になっているようで、お食事メニューは、奥にオーダー通してます。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
今日の小鉢はキャロットラペ、キノコのスープ。
小さめに盛られていますが、深さのある器なので普通の量がありますね。
こだわりの焼きケチャップソースは香ばしさがあってイイですね。
麺は中細の残念ながらアルデンテ。太麺のモチモチが良かったなぁ。
ベーコン、ピーマン、オニオンの王道具材。
気をつけないと飛んじゃうタイプ。
キャロットラペ好みの味付けで美味しい。
スッキリとしたアイスコーヒーも美味しいですね。
ゆったりとした空間と時間が落ち着きます。
結構穴場ですね。

2023/3/15

香り高いブレンド珈琲 炭火焼珈琲 蔵

食後のデザートに池袋西口のこちらでプリン。
炭火焼珈琲のお店です。12時間かけて落す水出しアイスコーヒーが自慢のようですね。
FullSizeRender
カウンターの中に男性一名、ホール女性一名のツーオペ。
ホールのお姉さんはまだあんまり慣れていないような感じ。
FullSizeRender
お願いするのは、喫茶店のプリン 800円とスペシャルブレンドコーヒー 700円。
ほぼ満席状態が続きます。途中で満席でお断りするお客さんも。
カウンターの一角に着席。大きな厚いカウンターですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは一杯ずつ豆を挽き、ペーパーで淹れてくれます。
プリンは仕入品ですね。プラカップのビニールを開けて盛り付け。ちょっと残念。
FullSizeRender
ブレンドは、美味しいですね。通常10~15gのところ、贅沢に25gも使っていると言うだけあってコクがありますね。ちょっとビターな感じは好みですね。
プリンも固めで、ねっとりとしている感じ。伯爵のプリンに似てますね。同じかな?
生クリームなどをトッピングしないシンプルタイプ。

店内は喫煙可なので、ちょっと煙いですね。長居すると洋服に臭いが付いちゃいますね。
さて、帰るとしますか。

2023/2/24

レトロゴージャス カフェ・ド・巴里 池袋西口店

池袋演芸場の隣の喫茶店。
入口はなんと観音開きの自動ドア。
さらに中にはエスカレーター。
FullSizeRender
なんともおよそ喫茶店の入口とは思えません。
中は昭和レトロでゴージャスな内装。こちらは「伯爵」の姉妹店なんだそうで道理でと納得。
FullSizeRender
たまたまタイミング良く入店できましたが、ちょっと後の方達は待ちになっていました。
FullSizeRender
お願いするのは、昔ながらの昭和プリン 650円。コーヒーとセットにすると 920円。
このスタンドメニュー、「伯爵」と同じですね。
FullSizeRender
王道の喫茶店のナポリタンもありますがお腹いっぱいなので。
なんか怪しげな会話の人立ちもいますけどw
叔母さま達、危ない話に乗っちゃダメよw

しばし待てば登場。
FullSizeRender
確かに昭和な硬めのプリン。毎朝新鮮な卵で作っているとか。
一口いただいてみると、滑らかなんだけどちょっと違和感。なんだろう卵と牛乳だけじゃ無いような…つるんとした食感。
生クリームと合わせて、やや甘めですかね。カラメルは苦味が殆どないタイプ。
「伯爵」と同じなのでしょうが、ちょっと食感が違うような。
コーヒーはマシンで淹れた軽めのやや酸味のあるタイプ。

色々な方々の午後のひと時が、それぞれのテーブルで花開いています。
あっ帰りは奥の階段でね。出口の自動ドア、コレまた内側に折り戸になるタイプ。
メカニカルが好きなのかなw

2023/2/15

ギャラリー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • 老舗欧風カレー ガンジー
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • JR東クロス生蕎麦系 そばいち 恵比寿
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
  • 暑い時には冷ぶっかけ 香川一福 恵比寿店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ