けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

立ち食い

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

蕎麦が変わった 吉そば 渋谷店

蕎麦が新しくなったと聞いて、まだ4店舗と限られてますが、渋谷店はやってるとの事で
FullSizeRender
蕎麦だけで無く、天ぷらも新しくなりましたね
外と中に券売機ありますけど外で
新しいごぼう天そば 720円をポチり、春菊天も変わったみたいなので 250円ポチり
FullSizeRender
結構高くなっちゃいましたw
カウンターのみ10席ほど、アクリル板で仕切られてます
券を厨房のワンオペお兄さんに渡して、極太でとお願いします
袋に入った幅広麺を湯掻いて、ごぼう天を乗せてネギを散らして、別皿の春菊天も来ましたよ
FullSizeRender
コレ食べられます?って何かと思ったらごぼう天そばにデフォで付くとろろ昆布、嫌いな人もいるんでとの事、こちらは好物なので入れてもらいます、お兄さんも嫌いなんだって
FullSizeRender
さて極幅そばは、挽きぐるみだそうで、蕎麦感は強いですね、啜るのは厳しいですw
つゆも少し変わりましたかね、ほんのり甘みがあります
ごぼう天は新メニューですかね、太さもそこそこ長細く切られて数本がまとめて揚げられています、しっかりごぼうの食感と味があってイイですね、博多ごぼ天に似ています
FullSizeRender
春菊天は刻みから一葉揚げに変わりました、吉そばの刻み春菊天は定評あったんですが、刻む手間を減らしたんですかね、揚げ具合はイイ感じですよ
お隣の方も極幅そば食べてますね
しばらくすれば全店展開だそうですが、4月12日からの新しい挽きぐるみの平打蕎麦は、HPに寄れば、今は銀座、日本橋、渋谷、不動前、池尻大橋で展開ですが、銀座は極太幅そばは未導入です、なので極幅そばは4店舗展開
以前の細蕎麦も好きだったんですけどね
冷しの極幅そばも良さそうです
毎回極幅そばかと言えば、たまに食べると目先が変わっていいかなと言う感じですね

2025/4/16

ローズハウスの跡を引き継ぐ 枇栾(ひらん)

BS日テレの「ふらそば」でも登場した、道の駅 川口・あんぎょう(川口緑化センター)にあったローズハウスが2024年6月30日で閉店
FullSizeRender
その跡地に2月14日にオープンしたお店、「枇栾ひらん」と言う名前です
琵琶の様に深く根を張り、栾(むくろじ)の様に背が高くと言う願いだそうです
FullSizeRender
月曜定休、祝日の場合は火曜休み、営業時間は変則で、火、金、土 6:30〜15:00、水、木、日祝 10:00〜15:00
12時半頃に到着しましたが、昼時なので、駐車場が満杯、なんとかスペースを見つけて建物の入口に向かうと、入口右にローズハウスの佇まいのまま大きな立ち食いカウンター、周りには飲料自販機
FullSizeRender
奥手カウンター手前の右側にある券売機
FullSizeRender
正面のカウンター上の天ぷらケースを見るとローズハウスの時よりも種類が増えてますね、かき揚げ、ごぼう、春菊、ちくわ、コロッケと言ったどころ、きつね、たぬき、月見、ワカメ、山菜、とろろ、牛肉もあります
かき揚げ天を丁度揚げているところが見えたので、かき揚げ天そば 600円 玉子 50円をポチり、蕎麦少なめでお願いします
かけそば450円からです、玉子はお安いですね
地産地消推進店と言う事で、川口産の野菜を使用しているそうです
揚げたてのかき揚げ天を乗せてもらい登場
FullSizeRender
蕎麦は柔めのフガ麺、茹で麺ならではの小麦粉多め、つゆはやや薄めです、立ち食いそばの良くあるお味、TGSにこれ以上は求めないと言うタイプ
小振りな揚げたてのかき揚げ天はサクッとしていて、玉ねぎメインで人参も入っています
昼時の道の駅なので結構混雑しています、家族連れの方も
さて、花苗や観葉植物を買って帰りますか

2025/3/14

清瀬に新店舗 ◯す そば・うどん立ち食いセンター(まるす)

2月14日にオープンした駅からはかなり離れた立ち食いそば、清瀬市役所に近いけやき通り沿いで、裏手に駐車場5台有ります
FullSizeRender
正面の入口にはベンチが並んでいて屋根がかかっているので、ここでも食べられますね
以前はラーメン屋さんだったところ、簡易な作りで、店内も構造用合板打ち付けで費用を抑えていますね
FullSizeRender
正面に注文カウンターと天ぷらケース
FullSizeRender
口頭注文、蕎麦は、並 410円、大盛り510円、小盛り 310円
トッピングは、かき揚げ 170円、春菊天 130円(70)、げそ天 250円、紅生姜天、ごぼう天 110円(60)、なす天 130円などなど、一部はハーフがあります
メニュー構成から言って一由や一◯を感じさせます
◯を使っているところを見ると一◯そばと関わりがあるのかも
蕎麦 小盛り 春菊天ハーフ、ごぼう天ハーフ、なす天をお願いします 計570円
茹で置きでしょうか、直ぐにお蕎麦が準備され、天ぷらを半分にカットして盛り付け、ネギとワカメを乗せて登場
FullSizeRender
隣の小部屋が壁に沿ってカウンターになっているので、そちらに移動しますが、段差があるので要注意
蕎麦は太めで、コシも喉越しも良く美味しい蕎麦です
つゆはやや濃いめで太蕎麦に合いますね、とても美味しい
春菊天は粗めの刻みでまとめ揚げ、サクッとしていて苦味もあって美味しい、ごぼう天はささがきのようにスライスしてあるタイプ、ちょっと主張が弱いかな
なす天は長さが有り食べ応えがあります、とろりとしていてこれも美味しい
カウンターには、七味唐辛子と粗挽き唐辛子、おろし生姜が用意されています
天ぷらの種類も多く、コロッケ、メンチ、ソーセージ、肉盛りとありますので、飽きないですね
ご飯ものはおにぎり120円のみ、カレーはありません
FullSizeRender
駐車場もあるので使い勝手は良いですね
帰りがけ、奥の厨房からプシューと言う押出製麺機の様な音も聞こえましたので、押出製麺の茹で置きなのかもしれません
美味しい新店舗が登場しました

2025/3/14

お洒落な街にTGS新店舗 立喰処 十番食堂

麻布十番に移動して来ました
2024年12月20日にオープンしたこちら
「焼肉BULLS」や「ロマーノ」などを手掛けるシティダイニングの新業態
立ち食いカウンターで、昼は立ち食い蕎麦、夜は立ち飲みも出来るという二毛作的なお店
FullSizeRender
麻布十番の商店街から南に一本パティオ通りを左に網代公園方向に曲がったところにある半地下のお店
FullSizeRender
引戸を開けると目の前にU字のカウンターがドンと構えます、10名でキツキツと言った感じ
13時45分、貸切です
入口入って直ぐ左後ろに券売機があります
FullSizeRender
天玉、ゲソ天、紅生姜天、ちくわ天、海老天、かけ、わかめ、コロッケ、山菜と言ったラインアップ
中華そばもあるんですね
FullSizeRender
丼物のセットが、牛丼、麻婆豆腐丼、カレー丼とあり、ハーフ丼のセット、フル丼とハーフ蕎麦のセットもあるようです
天玉そば 800円をポチり、蕎麦半分でお願いします
ちとお値段は場所柄もあってか、お高めの設定ですね
しばし待てば登場
FullSizeRender
細身の蕎麦で美味しいですね、奥の厨房は見えないので、調理場面は見えませんでしたが、冷凍麺のようです
つゆが濃いめですね、味も濃い、カエシの強いつゆです、これは丼物とのセットに合いますね
天ぷらは、玉ねぎと人参のオーソドックスなかき揚げ、サクサクと揚がっていて美味しいですね、イイ衣具合です
セットで950円はイイ線だと思いますが、天ぷら系で750円はちょっと高いかなぁ
次回使えるサービス券もいただきました
今後どんな展開になっていくのでしょうか

2025/2/6

ギャラリー
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)
  • 新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食
  • 新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ