けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

立ち喰い

宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか

なかなか時間が合わずに未訪だったこちらに。
京橋恵み屋の流れを汲むお店。
FullSizeRender
店頭では宇宙人がお出迎え。
商品展開は恵み屋と全く同じ。ブレンドの恵みそばが穂のかそばになっているくらい。
店内の説明書きもほとんど同じですね。
昼時なのでどんどん人が入って来ますがどんどん回転していきます。
列に並んでお姉さんのどうぞの声で注文。
韃靼そばの小盛り150g 450円をお願いします。
お姉さんが奥に韃靼小と声をかけます。
プシューと言う押出製麺の音が聞こえてきます。
しばし待てば茹で上がり、水でしっかりと締めて出来上がり。
ネギがしっかりと盛られています。ワサビはテーブルの上に。
FullSizeRender
向かい合わせで4人ほどのテーブルが2つ。隙間を見つけていただきます。
細めの乱切りノズルの蕎麦はほんのり香りもあり美味しいですね。ルチン豊富な韃靼そばで健康になれるかな。
つゆはカエシの立った辛口なので、ちょいとつけて食べるのにちょうど良い。
恵み屋とほとんど同じなので安心していただけます。
蕎麦湯はパスしましょう。
さて、お昼時さっさとお暇します。

2023/9/22

多磨駅近くの個人店 もも屋

金曜カレーはどこに行こうかな。
そうそう、課題店のこちらに。マイナーな西武多摩川線近代的に整備された多磨駅から程近く。東京外語大学の裏手、朝日町通りに面した路麺店。
FullSizeRender
店頭の黄色のテントに貼られていた店名のカッティングシートはすっかり剥がれてしまいました。
14時過ぎの入店で貸切でしたが、直ぐに常連さんが入店。渋谷じゃゲリラ豪雨だってと盛り上がっています。
お母さんワンオペでしたが、親父さんも帰って来ました。
口頭注文で、カレーそば 550円にコロッケ120円をお願いします。あっ蕎麦半分で。
袋麺の茹で麺を半分にほぐして湯通し。カレーとつゆを注ぎ、コロッケとネギを乗せて着丼。蕎麦半分なので50円引いてくれました。
テーブル椅子席もありますが、そのままカウンターで立ち喰い。
FullSizeRender
ややもそっとしますが、茹で麺らしい味。
カレーと混ざったつゆは主張は強過ぎず、カレーも抑えめなのが食べ易い。
コロッケはそこそこ厚みもあって食べ応えありますね。
ズルズルと一気に食べてしまい、つゆも完飲してしまいました。
王道の天玉蕎麦も良さそうですね。冷やしより温かい蕎麦の方があっているかもしれません。

2023/9/15

定番入り海苔つけそば いろり庵きらく 池袋店

先程冷し中華を我慢したのは、やっぱり蕎麦食べたいよなぁ…だから。
冷し中華も好物なので食べても良かったのですが、無性に蕎麦が食べたくなって。
FullSizeRender
色々考えたのですが、駅から外を歩く事すら辛いこの暑さ。JR池袋駅構内にあるこちらで蕎麦を啜って帰りましょう。
暑いので冷たい蕎麦ですよね。
FullSizeRender
おや、定番入りしたんですね。海苔つけそば 540円をSuicaでピッ。
先に席について番号を呼ばれるのを待ちます。
立ち食いスペースのテーブルの下のカバン置きは、斜めになっていてリュックサックもストンと入り、棚からずり落ちることがなくてコレ良いですね。
番号を呼ばれたので取りに行きます。
オーダーエントリーなので、蕎麦少なめなんかは難しそう。
番号呼ばれて取りに行きます。
FullSizeRender
簡単に言えば、流行りの港屋インスパイア系。
つゆにラー油が入り、刻み海苔がたっぷり。こちらはさらにおろしも入っているのがポイント。
生蕎麦茹でたてなのでコシのある蕎麦です。まぁ蕎麦粉は少ないんでしょうが。つるりとしていて美味しいです。
おろしと海苔とラー油が渾然一体となって美味しいですね。
おろしが入って薄まるからもう少しガツンとしたつゆでも良いかもしれませんね。
イイ気になって啜っていたら、イカン!太腿に2発被弾。
丁度良い量でしたかね。
さて帰るとしますか。

2023/8/2

立ち食いそばならぬ立ち食いスパ 立ちスパ アッパーカット

水曜半ドンは、西早稲田の立ち食いそばならぬ立ち食いスパ。
FullSizeRender
ミートソースの専門店です。店名の由来は、店主さんが元ボクサーだから。安くてお腹いっぱい食べてほしいと言うコンセプト。2016年の開店。
FullSizeRender
基本のミートソースは、並500g 380円、大盛700g 500円、特盛1000g 700円とリーズナブル。
FullSizeRender
色々と好みに応じてトッピングが出来ます。粉チーズも50円で別料金。
お店の前にはテラス席もありますがこの暑さですから店内に。
入口右の券売機で、並盛380円をポチり、粉チーズ 50円。ミニトッピングC200円をポチ。
FullSizeRender
カウンターの奥に案内されました。当然立ち食いです。
場所柄早稲田の学生さんも多いようで、中にはよく来ていた方が結婚したりとかアットホームでお店のインスタも面白い。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
ミートソースは、鶏肉も入ったコクのある美味しいソース。ガーリックオイルがかかっているので、なかなか食欲増進、後を引く味ですね。
パスタはモチモチのアルデンテなんて関係ないもの、今日は1.6ミリくらいかな時によっては太さが違うという、涙ぐましい低価格維持の努力。
トッピングCは、ソーセージ、千切りキャベツ、辛味オイルの組み合わせ。
茹でたソーセージはプリッとしていて合いますね。
千切りキャベツは何にでも合うと言うことを再認識させます。
途中で辛味オイルを混ぜれば味変。
14時前の入店でしたが、先客5名とカウンターほぼ満席。人気の度合いがわかります。
コレはクセになる味です。

2023/7/19

口直しにきしめん 爽亭 池袋中央口

どうも口がおさまらない。
JR池袋駅で下車して、そうだこちらに寄って行こう。
FullSizeRender
名古屋駅名物のきしめんの住よしと同じ、ジャパン・トラベル・サーヴィスが経営。なので、あのきしめんが東京でも食べられます。
FullSizeRender
店頭両サイドにある券売機で、冷しきしめん 500円をポチり。
カウンターで中のお兄さんに券を渡します。きしめんはちょっとお時間いただきます。と言われて待ちます。
茹で時間がそばの様にはいかないからですね。
オジさんが茹でて水で締めて、お兄さんが盛り付け。
FullSizeRender
はい登場。
鰹節が踊っています。
きしめんはつるりとして、歯応えも残り美味しいですね。つゆもしっかりと出汁が効いてます。
一枚載ったお揚げは、ほんのり甘く煮込まれていてこれまた美味しい。
やっぱりこちらのきしめんは美味しいですね。
後から来た日本語がペラペラの東南アジア系のお姉さん。注文を受けたお兄さんにペーパーエプロンを勧められて着用。そこで待つ彼氏に嬉しそうに見せてます。
やっと口がおさまったので帰るとしますか。

2023/6/14

ギャラリー
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 女性ならではの目線 蕎麦 そば本
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • 宇宙人がお出迎え 十割蕎麦 韃靼 穂のか
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
  • 真空管アンプで聴くクラシック バロック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ