けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

皿うどん

チキンカツデカ盛りで有名 どんく

水曜半ドン、行こうと思った店は夜営業
ちゃんぽんとチキンカツで有名なこちらに
FullSizeRender
半地下のお店、13時半なので8割ほどの埋まりで着席出来ました
FullSizeRender
ちゃんぽん、皿うどん、そしてボリュームたっぷりのチキンカツ定食が有名なお店です
FullSizeRender
チキンカツ定食は、2枚 1000円、3枚、4枚、5枚 1200円まであります
5枚なんててんこ盛り以上、それでも1200円はお安い
お願いするのは、皿うどん 1000円 柔らかい麺で
麺少なめで、小ライスは遠慮して
あちらの方は2枚ですね
後から来た方の中には4枚行ってる方も
奥の女性は皿うどん、普通盛りだと結構なボリューム
しばし待てば麺少なめ登場
FullSizeRender
このご時世、野菜たっぷりは嬉しいですよね
麺は少し短めであまり箸にかかりにくいですね
テーブルの上のお酢、ソース、辛子を乗せていただきます
少なめで十分ですね、このくらいで我慢しないとね
さて、お茶でも飲みに行きますか

2025/1/15

ちゃんぽんの有名店 長崎飯店 渋谷店(移転)

らーめん はやし、喜楽、どちらにも振られてガックシ。吉そばでも食べて帰るかとテクテク。雨上がって良かった。道玄坂を歩きながら、そうだディープな路地のこちらに寄ることに。
FullSizeRender 
創業昭和50年、昔から続く長崎ちゃんぽん、皿うどんで有名な中華料理店。
井の頭五郎さんも来店w
FullSizeRender
ピークは過ぎましたが奥の丸テーブルへ案内されます。先客は手前のテーブル席に3名、奥の丸テーブルにはお一人様4名。丸テーブルには一人一人アクリル板で仕切られています。中心の回転テーブル部分も真ん中に横一線区切られて、コロナ対策バッチリです。壁には大きな声や笑い声はご遠慮くださいって。
ちゃんぽんも皿うどんも食べたいけど、量が多いからなぁ。麺少な目で頼むかなぁ。
皿うどんは、硬麺、柔麺が選べるんですが…柔麺を頼もうかなぁ。
​皿うどん柔麺を頼む方が多いですね。

悩み悩んで、木須肉(ムスロ)セット 900円をご飯半分でお願いします。
厨房に近いので、卵を溶く音、中華鍋のジャーという音などなど食べる前に音で楽しめます。
しばし待てば、スープ、香の物、ご飯、蒸し餃子が登場。その後木須肉も登場。
FullSizeRender 
玉子たっぷりフワフワです。肉は柔らかく、キクラゲもしっかりと入っていて、餡のとろみも丁度いい。美味しいですね。
蒸し餃子は作り置きでしょうが、温かくあらかじめかけられたタレが主張しなくて丁度良い。餡は少な目ですが蒸してあるので皮がもっちりとしています。
ご飯半分でも普通のご飯茶碗一杯分はあります。
スープは鶏出汁のちゃんぽんスープに近い味。
木須肉の量もしっかりあってお腹いっぱいです。

さて朝の土砂降りで靴の中が気持ち悪いので早いところ帰るとしましょう。

2021/6/16



細揚げ麺で皿うどん

食べたくなって皿うどん。
冷凍シーフードミックスに、豚バラ肉、キャベツ、ニンジン、タマネギ、ピーマン、蒲鉾。カサ増しに竹輪を入れて、味付けは創味シャンタン。
IMG_7635
今日は片栗のとろみがバッチリ決まりましたよ。
お酢をかけて半分、ウスターソースをかけて半分。旨旨!

2018/4/6

九州郷土料理 九州藩 日本橋箱崎店

箱崎IBMの近く、「四季の味さくれ」 という日本料理のお店の後に入り、5月9日にオープンした九州料理のお店です。
地下に降りて、入口を入ると、お昼はレジで先払いなんですね。
チャンポン、皿うどんが800円。チキン南蛮が900円。日替りもあるようですが、特に表示はありません。皿うどんをお願いして、お金を払い、空いてる席にどうぞと案内されます。
2人席が2つ、6人席が2つ、4人席が6つというテーブル配置。奥にはお座敷スペースがあるようですが、お昼は襖を閉めてありますね。
「さくれ」の時にあったカウンター席を無くし、座敷とテーブル席の位置を入れ替えたようです。
奥のテーブル席からは坪庭が見えるのは地下を感じさせずに良いですね。
背の高いお兄さんがホール担当ですが、少しぶっきらぼうw
皿うどんが出来てきました。
え〜とソースは?ああ小さくソースと書いた醤油差しがありますね。説明してよw  お酢は用意されてませんね。
餡がたっぷりかかった皿うどんです。麺は思いの外細い麺ですね。餡の味はまずまず。具材もしっかりと入っています。
結構なボリュームありますね。トロミも考えればお腹に溜まります。
チラリと見えたチャンポンは、太麺でこれも食べ応えがありそうでした。

夜は九州料理が色々と楽しめるようですね。
チェーンで展開しているようなので、開店直後でもオペレーションは普通に行われていますね。
ココは少し入口がわかりにくいので、場所として難しいのですかね。
先客は2人が2組、1人が2組と13時半近くとは言え、まだ認知されていないのでしょう。

2016/5/13

皿うどん

野菜をいっぱい食べたくて、揚げ麺を、買っておいたので、皿うどん。

白菜はないので、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、豚バラ、冷凍シーフードミックスを使えば簡単ですね。
20150609_140344908_iOS
スープは、創味シャンタンスープの素と片栗粉でバッチリですね。

トップには、さやいんげんを飾って、辛子とウスターソース、お酢で旨旨!

2015/6/9
ギャラリー
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ