けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

町中華

幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼

金曜カレーは幸せの黄色いカレーのこちらで
東向島駅から玉の井いろは通りを少し行ったところの中華料理店、暖簾がカーブを描いてせり出しているのがたまりません、創業は1953年
FullSizeRender
丁度職人さん達が大勢入店したタイミング、一気に注文が通ります
壁面には沢山のメニューが書き出されています
FullSizeRender
町中華ですが、ラーメン600円から、定食系は1000円オーバー
しょうが焼きやレバー辛子炒め、上海焼そばも美味しそう
金曜ですから、カツカレー 1000円ご飯半分でお願いします
前に8品目くらい入っているので、覚悟を決めて棚に置かれた鬼平犯科帳の漫画を見ながら、テレビもチラチラ、じっくり待ちます
FullSizeRender
20分もかからずに登場、ご飯半分は何処へやら普通盛りですね
黄色いです、こう言うのが食べたかった、カレーがたっぷり器を埋め尽くしています
カツに全がけタイプ、カツは厚さはそれほどないですが、揚げたてで柔らかく食べ応えもあります、8切れほどに切られていますが、その一切れは一口では入らないくらい
黄色いカレーは小麦粉感のあるまったりとしたカレー、中華スープの出汁感があります、具材は玉ねぎ人参、辛さはあまりありません、美味しいです
奥に盛られた赤い福神漬がなんとも言えないハーモニー
スープはチャーハンに付くあの中華スープ、美味しいですね
最後に卓上のウスターソースをかけて味変、流石にご飯はお残ししてしまいました、ごめんなさい
お母さんからコーヒーどうする?って聞かれるので、アイス、甘いのは?無しで、こう言うぶっきらぼうだけど気にかけてくれる応対が下町風で嬉しい
FullSizeRender
スープ、コーヒーが付いての1000円ですから、お値段的にはまあまあな感じですね
さて帰るとしますか

斜向かいの宝来飯店は残念ながら休業から、2月に閉店の張り紙に変わってしまいました、張り紙には16歳から60年中華の道を歩まれたとか、ゆっくりしていただきたいですね

2025/4/18

住宅街の只者でないノスラー 中華 ハトヤ

そうそう、こちらに寄って行きましょう
下板橋駅から南は豊島区、池袋本町の商店街を歩き都寿司を曲がって住宅街の中、ポツンと営業中、以前は夜居酒屋おふみだった様ですが、今は昼営業のみの様です
FullSizeRender
4人席、2人席、カウンター5席のこぢんまりとしたお店
先客は3名、半分ボケてるお爺さんは、お金払ったっけ?と何度も聞いて、貰ってますよと何回も説明されてます、地元のお客さんですね
高齢のお母さんはが調理場で、娘さんでしょうかホール担当
FullSizeRender
ラーメン系、焼そば、チャーハン、餃子、カレーライス、オムライス、レバニラ炒めなととメニュー数は限られます
ラーメン 550円をお願いします
FullSizeRender
5分位で着丼
うんうん、シンプルなラーメン、中華そば的な趣き
チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ナルト、ネギ、海苔にはこしょうがデフォで振られています
あ〜ノスラーですねぇなんとも言えない懐かしい味
それでいてスープは只者ではない深さがある美味しいスープ、これ凄く美味しい、カエシ控えめな感じも良いですね
懐かしの町中華的に考えていましたが、いやいやどうして、これはかなりレベル高いですね、失礼ながらちょっとびっくり
中細縮れ麺がスープとよく絡みます、やや柔らかめなので、固め好みの方にはちょっとかもしれませんが、私は好きな味です
途中で、酢をかけて味変してさっぱりといただけば、スープを飲み干しそうな勢いに、ヤバイストップ!
お腹に余裕があれば餃子もいただきたかったですね

2025/3/7

町中華の黄色いカレー 幸楽

金曜カレーは池袋の町中華で
昼は13:30までと、なかなか時間が上手いこと当たらず、色濃くなってしまったアクリルドアが中を見ることが出来ず様子が分かりにくく、ちょっと入りにくい感じですかね、ドアの脇に掲げられた営業中の看板が目印
FullSizeRender
表にはサンプルケースもある昔ながらな店構え
創業は1977年の老舗、表のジュンク堂やPARCOなどはなかった頃からです
FullSizeRender
4人席が3つ2人席が1つカウンターが3席、カウンター席と2人席が空いてましたが、カウンター席に
後の2人にテーブルは譲りました
12時半の入店でほぼ満席、上手いこと回転して待ちは出ませんがひっきりなし、4人席は相席です。
FullSizeRender
ラーメン 650円、餃子 480円というリーズナブルな価格帯
人気なのは、オムライス 880円、チャーハン 750円など
あちらの女性はカニ玉ラーメン、こちらの方はカレーセット、タンメンなどなど、皆さんお好きなものを頼まれています
お願いするのは、カツカレー 880円ご飯半分
厨房はご主人孤軍奮闘中、良くオーダー間違えないよなぁ
ピークタイムですから、20分ほど待てば登場
FullSizeRender
うんうん黄色いカレーです
中華スープはカエシ控えめのスープ
カツの上にしっかりとカレーがかかり、ご飯が白く見えている、ビジュアルも良いカツカレーです
FullSizeRender
黄色いカレーは玉ねぎとニンジンははっきりと形を残したタイプ、爽やかな辛さでほんのりとろみもあります
味は赤缶的なスパイス感のカレー
カツは揚げたてで程よい厚さでサクサクと美味しく食べ応えもあります
こう言うカレーが良いんです、途中で卓上のソースを垂らしていただけば味変も楽しめます
こちらは盛りが良いので、半ライスにしてもらってもほぼ普通盛りの感じ、あちらの方の半チャーハンはどう見ても普通盛り
後から隣に座ったイイ香りの綺麗なお姉さんはカタヤキそばでしたが、凄い量です、食べ切れるのかしら、バリバリ麺を砕きながら召し上がってます
皆んなそれぞれに味を楽しんでいる街に溶け込んだ美味しい町中華です

2025/2/21

『たぶん』海老の数、日本一 恵比寿 大龍軒

水曜半ドン、電車が変に時間が開いてしまったので、テクテク恵比寿まで
FullSizeRender
直ぐ近くに何箇所、何回か代勤で来たことはあったのだけど、ランチにはちょいと価格帯がアレなんで行かなかったんだけど、たまにはイイよね
FullSizeRender
ちゃんタン麺で有名なこちら、要するにタンメンの麺がちゃんぽん麺と言うことですね
創業は1993年、30年以上愛されています
13時半、カウンターは満席だけど、テーブルが空いたので相席でと言われて着席
FullSizeRender
ちゃんタンメン定食Aが良かったけど、折角なんだから、自慢の『たぶん』海老の数、日本一の海老ちゃんタン麺 1300円をお願いします
FullSizeRender
定食みたいに餃子と焼売食べたかったのだけど、そう言うセットはありません
FullSizeRender
焼餃子3個 600円、お仕事終わったから、おつかレサワー 650円も頼みます
FullSizeRender
TBSラジオが流れる店内はほぼ満席状態のまま回転していきます
割と大龍定食、焼餃子2個、肉焼売2個、唐揚げ2個にご飯スープ搾菜 1200円を頼まれる方が多いのですが、唐揚げが切れちゃって、餃子と焼売3個ずつでもイイですか?って聞いてますね
しばし待てば、冷凍レモンがたっぷり乗ったレモンサワーが登場、は〜美味しい、グラス厚くて量はそれ程では無いよねw
FullSizeRender
焼餃子の登場、大きいですね、皮は厚くも薄くも無く丁度良い感じ、ムチムチに詰まった餡は野菜多めでニラも効いてジューシーで美味しい、焼けた所と蒸された所の食感の違いがイイですね
一気に餃子を食べ終わり、レサワも飲み干して一段落した所に海老ちゃんタン麺の登場
FullSizeRender
確かに凄い数の小海老が丼の半分以上を覆っています、更に干し海老が大量に撒かれているので、数を数えてみる気は無かったけど日本一かもしれません
タン麺のスープは出汁が良く出て美味しいですね、ちゃんぽん麺と良く合います
モチモチとしたちゃんぽん麺がシャキシャキのこれまた大量のキャベツを始めとする野菜と、これも食感の違いがあって美味しい
海老は食べても食べても少なくなりませんw
中華料理などで、ああもう少し海老欲しいななどと言う感覚は起きません、プリプリで満足感高いです
このご時世野菜が多いとなかなか大変でしょうが、食べる方からすれば有難い
さてさてお腹もいっぱいになったので退散するとしましょう
あぁチャーハンも美味しそうだなぁ

2025/1/29

住宅街の小さな町中華 美華

江古田の「南湖」に行ったら12月28日で閉店してた…
口が餃子になっていたので、「のじろう」は我慢して練馬まで移動
FullSizeRender
南口から少し歩いた住宅街の中、路地に佇むカウンターのみの町中華
伺った時はご高齢のご主人はストーブの前で新聞読んで待機中、のんびり営業中
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
ビール 680円をお願いして、餃子 420円とレバー炒め 800円をお願いします
ビールにお通しに香の物がついてきます、白菜漬け、カブ、きゅうり、キムチも乗ってきました
FullSizeRender
お母さんが、餃子を鍋に並べ、炒め物を始めます
レバー炒めが登場
FullSizeRender
ボリュームありますね、ニラもしっかり入ったレバニラ炒め、胡椒が効いてパンチがあります
シャキシャキの野菜とぷっくりしたレバーが美味しいですね
餃子も焼き上がりました
FullSizeRender
綺麗に焼けた餃子が6個、皮は薄めで好みの厚さ
餡は野菜多めでジューシー、あっさり目の味が美味しいです
壁の上に取り付けられたテレビを見ながら、ビールを流し込みながら、レバーに餃子と堪能
後の方は麻婆豆腐メン、もうお一人はニラ玉炒め定食
かなりお腹いっぱいになってしまいました
ラーメンかオムライスでもと思ったのですが、とても入りそうにないので、これにてご馳走様
お二人にはお身体に気を付けて長く続けていただきたいですね

2025/1/12

ギャラリー
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ