けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

田舎風

つけ麺の様なつけ蕎麦 つけ蕎麦 安土 高田馬場本店

金曜カレーはつけ蕎麦で
高田馬場駅から早稲田通りを小滝橋方向へ5分ほどでしょうか
希少な安土粉と店頭で自家製粉した蕎麦粉、小麦粉をブレンドした三七蕎麦をラーメンのつけ麺を模したスープで食べさせるつけ蕎麦のお店
FullSizeRender
入口左の券売機、前の中国人グループが購入に手間取っています
クレジットカード、ICカード、QRなど対応しています
FullSizeRender​�
金曜日なので、カレーつけ蕎麦 990円をポチり
カレーつけ麺にチーズが載ったものや更にチーズを炙ったものもありますが、ココはシンプルに
カウンターに案内されます
先客は7名ほどですが、4名は退店、後客5名、なかなか盛況です
先に3名グループが入っているので、少し待ち時間があります
しばし待てば登場
FullSizeRender
蕎麦は玄蕎麦を店頭の石臼でじっくりと挽いているそうで、田舎風の色の濃い太めの蕎麦、なかなか蕎麦感がしっかりとあって美味しいですね
港屋インスパイアかと思いきや、つけ麺インスパイアでした
鶏白湯スープがベースのつけ汁は確かにラーメンのつけそばの様、カレーは辛さが丁度スープとバランスが良く、カレーの香りほど辛さは強くなく、とても美味しいですね
スープの中には一番人気と言う鶏の香味揚げが3つに同じく鶏皮の香味揚げも入っていてボリュームがありますね
この鶏肉美味しい
FullSizeRender
蕎麦ですが、ラーメンのつけ麺を食べている様な感覚
途中で付いてきたスパイス(ドライパクチーと山椒と何かw)をかけていただけば、味変(そんなに強くはありません)してまた美味しい
煮卵にメンマとつけそばですね
大分このご時世お値段も上がって来た様ですが、他には無い味が楽しめますね
メニューも豊富で飽きることはないでしょう
さてお茶でも飲んで帰りますか

2025/2/14

映えるベジカレー VIGORヴィガー

今日は風も穏やかで、日差しが暖かいですね。でもまだ2月下旬。おかしな天気が続きますね。

清洲橋を渡って金曜日のカレー。

FullSizeRender

先客は2名。奥の壁に向かったテーブルに案内されました。実はこの場所ちょっと寒いんですよねw

田舎風ベジカレー 900円をご飯小盛り、ルー多目でお願いします。

程なく野菜を素揚げする音が聞こえて来ます。


さて登場。

FullSizeRender

カボチャ、ミニコーン、パプリカ、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、茄子、ズッキーニなどなど、素揚げされた野菜は甘みが出て美味しいですよね。

カレーは、いつものようにサラリとしたスパイシーなトマト感のある美味しいカレーです。

1本入った手羽元も骨からホロリと外れて美味しいですね。


おや?同僚が後から入店。近くの席に。食べる気満々で昨日来たら14時過ぎて終わってたのでリベンジだそうですw


さてのんびりと橋を渡って帰りましょう。


2020/2/21


田舎風ベジカレー VIGOR ヴィガー

今日は又暖かいですね。穏やかで、日差しが当たると汗ばむほど。毎日日替りの天気は身体に悪い。

金曜日はカレーの日。

FullSizeRender

清洲橋を渡りこちらに。

最近13時を過ぎても結構混雑してるんですよね。イイ事です。

カウンター満席で、入口脇のテーブルに案内されました。


今日は何にしようかな。

田舎風ベジカレー 900円をお願いします。

ご飯は小盛り、ルー増しです。

野菜を素揚げする音が聞こえてきます。

FullSizeRender

さて登場。

カボチャが甘い。茄子やズッキーニがトロトロで美味しい。オクラやブロッコリーがアクセント。

カレーは、相変わらず美味しいですね。やっぱり肉系より野菜系の方が相性良いかもしれませんね。

本当に飲めるカレーです。

後から辛さがやってきますが、適度な辛さとスパイシー感がイイですね。

1本付いた手羽元はホロホロ。骨に何も残りません。


年末は28日まで、年始は6日からだそうです。

年内もう一回来れますね。そうすればスタンプ満タン。

FullSizeRender

気持ちの良いお天気、隅田川テラスをお散歩です。


2019/12/20




ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ