けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

田舎蕎麦

3日オープンFC展開 そば蔵 新宿西口店(そばくら)

水曜半ドン、LM2 @LM2_soba さんや、はくぶん @romenjin さんの情報で、新宿大ガード近く、青梅街道と小滝橋通りの交差点、小滝橋通りの南端に3月3日オープンしたこちらに。
FullSizeRender
長野県茅野市の渡辺製麺がFC展開する、信州そばをうたうお店です。素材を提供する方式で、新宿三丁目や駒沢大学にもあるようです。
TGSかなぁ、町蕎麦までは行かない感じ。
FullSizeRender
店頭の券売機で、名物だそうな二色そば 660円をぽちり。季節の蕎麦と、田舎蕎麦の盛り合せ。
はかき揚げそばや、春菊天そばがあるものの、単品のボタンがありません。一つ消してるボタンがあるのでそれがそうなのかも。

券はお姉さんが受け取って注文を通してくれます。代わりにブラの番号札を渡されます。
1階は厨房に面してカウンター椅子席。
2階に案内されました。急な階段を上がり、テーブル席とカウンター椅子席。
柱の前の席に着席。
結構待ちましたが、下からお姉さんが運んでくれます。2階にもホール担当のお姉さん。下の方が大変そうだなぁ。
FullSizeRender
季節の蕎麦は、桜切りですね。ふわっと香ってイイ感じ。しっかりと締められていてます。
田舎蕎麦もコシがあって美味しいですね。まぁ蕎麦の香りは薄いですけど。
つゆは、ちょっと弱いかなぁ。もうちょっと、出汁感かカエシ感があった方がはっきりするかも。

店内や店頭をざっと見回しても、季節の蕎麦の内容が書かれていません。折角なんだから表示すればイイのに。
開店したてでまだまだオペレーションは不安定なんでしょう。
このお値段でのクオリティはイイ感じ。
かけそば 400円から、かき揚げそば 590円、春菊天そば 690円。鴨南そば 990円、海老天せいろだと一気に1430円まで。
微妙な価格帯ですが、原材料費、物流費高騰の今は致し方ないですかね。

2023/3/8

蕎麦名人のおばあちゃんの技を受け継ぐ 丸甚手打ちそば店(閉店)

富士見高原まで来たので、お昼は駅のそばのこちらに。
手打ち蕎麦のお店です。
駅前の駐車場に車を停め、路地を歩き、普通の民家のような表構え。くるりと回り込めば暖簾が出ています(アレ?裏返しw)
土曜日ということもあり、観光客が多いようですね(私も…)
店内は4人席が4つに、カウンター席が8席とこじんまりとしています。
腰の曲がったお母さんが「ちょっと前の方がいるので、時間かかります」と言ってくれます。どうぞ、どうぞ、待ちますよ。
基本的に冷たいお蕎麦がメインで温かいお蕎麦は150円増し。
もりは、二枚と三枚がありますね。一枚は無いのね。
天ぷらも野菜のかき揚げが150円。
もり二枚 850円と、てんぷら 150円をお願いします。
壁に貼ってある、天然ヤマメ天ぷら5匹400円。お願いしないわけにはいきません。

お母さんが、お茶と漬物3種を持って来てくれました。
浅漬け、蕗煮、青菜の漬物。コレが旨い!蕗はやや甘めに煮付けられて箸が止まりません。
これだけでも売って欲しいほど。
出てくるまでは時間がかかりますが、この漬物があれば、ビールやお酒で蕎麦前が楽しめますね。

さて、お孫さんでしょうか、先ずはてんぷらを、これで150円はお安いですね。
お蕎麦も二枚やって来ました。
お蕎麦は、ウンウン香りが鼻に抜ける美味しいお蕎麦ですね。喉越しも良く美味しいお蕎麦。
やや色の濃い田舎蕎麦ですね。

てんぷらは、野菜のかき揚げ、やや小さめですが、キチンと麺つゆとは別にちゃんと天つゆを出してくれています。甘みがあり美味しい天ぷらです。
北海道の天然ヤマメの天ぷらが来ました。5匹と書いてありましたが、小さいのでということで7匹も乗ってます!
フワフワで淡白ですが美味しいですね。たまりません!

小さなお店で、朴訥とした接客ですが、それがそれで嬉しいお店です。

2016/7/2

丸甚手打そば店
ジャンル:そば
アクセス:JR中央本線(東京-塩尻)富士見駅 徒歩3分
住所:〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3585(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 岡谷・諏訪・茅野×そば

呼び出しかかった 山形田

しばらく顔を出していなかったら呼び出されたw
はいはい、ママさん来ましたよ。
早速のマシンガントーク炸裂。
お願いするのは、舞茸天そばにおろしナメコトッピングの豪華バージョン。
久しぶりだから奮発しないとねw
20121212_190255000_iOS

いつものようにしっかりとした歯ごたえのある田舎蕎麦。
つゆも出汁がしっかりと出て美味しいですね。
舞茸天は大きさもあり、サクッと揚がっていて美味しい。
おろしナメコはアクセント。
まぁ食べていようがお構いなしのマシンガン。
真面目に答えていると全く箸が止まりますw

ママさん、今度はあんまり間開けずに来るね。

2012/12/13



若い店主頑張る えびす製麺所(閉店)

若い店主が黙々と頑張っている港屋インスパイア店。
蕎麦は自家製麺です。
照明を落とし、モダンな立ち喰いカウンター。セルフサービスの生卵。卓上に準備された辣油。
20120609_033933000_iOS

五目つけめんをいただきます。
太い田舎蕎麦をワシワシといただくと顎が仕事をしています。
きゅうり、錦糸卵、カニカマ、ワカメ、揚げ玉、紅生姜。
途中で辣油をつけつゆに垂らせば、味変してこれも美味しい。
インスパイア系ではあるものの頑張って欲しいですね。

今日は、

2012/6/9


ママさん具合悪い 山形田

にしんそばが食べたくなったのと、ママの具合が気になったのでこちらに。
やっぱり昼は休んでる。

20120221_041252000_iOS

甘辛い煮付けのにしんがほろりと口の中で解けて美味しい。
がしっとした田舎蕎麦がイイですね。

ママさん無理しないでね。

2012/2/21



ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ