けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

生蕎麦

ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ

今週は水曜にカレー食べたので、今日はやっぱり蕎麦食べたい。
中野ブロードウェイ地下商店街にあるこちらで。
FullSizeRender
巨大なソフトクリームで有名なこちらは蕎麦、うどん、ラーメンも立ち食い出来るお店です。
創業は昭和56年創業、昔50年以上前に叔母がこの一角に店を出していて、遊びに行った時にはこちらのソフトクリームを食べさせてもらってました。ソフトクリームの香りが郷愁を誘います。
長いカウンターの右端はソフトクリーム売り場で今日も盛況ですね。サブカル目当てに来たインバウンドもしっかり食べてますね。良く事前に調べているのでしょう。
3/4くらいは蕎麦うどんのカウンター。
意外にも年配の女性客で賑わっています。これもブロードウェイの地下ならではの光景ですね。
FullSizeRender
バットに揚げ置きされた天ぷらを確認してから、中のお兄さんに口頭注文。
温かい てんぷらそば 490円を蕎麦半分でお願いします。現金先払い。
FullSizeRender
てんぷらそばは、60円の天ぷら2個かかき揚げ天がチョイス出来ます。
茄子天と舞茸天でお願いします。春菊天もありますが、この組み合わせで。
FullSizeRender
袋麺を茹でてくれるのですが、茹で麺では無く生蕎麦でしょうか。茹で時間がかかります。
カエシでしょうか丼に少し入れて、蕎麦を盛り付け、天ぷらを乗せ、つゆを注ぎ、ネギを乗せて着丼。
FullSizeRender
蕎麦半分ですから、見た目貧弱です。
蕎麦美味しいですね。生蕎麦でしょうね。食感がイイです。つゆが薄めの色ですが鰹出汁が前面に出てくる美味しいつゆです。
天ぷらは揚げ置きですからしっとりしてしまっていますが、つゆを吸ってイイ感じ。舞茸は香り良く、茄子はイイ火通りです。
とても満足な立ち食い蕎麦でした。

2023/12/8

麻酔もう切れたかな しぶそば 池袋店

今日は歯医者、奥歯の歯周ポケットが深くなっていて奥の所の歯石を取るために麻酔をかけるということで…
結局もうこの歯はダメだから抜こうって…

終わったのが19時半、お腹空いたんだよなぁ
少し頬っぺたが気になるけど家まで我慢できないから、池袋のTOBUホープセンターの中にある池袋西口では貴重になって来たこちらで
FullSizeRender
季節商品で、春菊のかき揚げと九条ねぎそばも魅力ですが、しぶそば池袋店の春菊天と言えば一葉揚げのボリュームが凄い春菊天そば 550円、温玉 120円も
券を渡し席でしばし待ちます。先客は5名この時間でも次々にお客さんが入って来ます。
アノ
お一人様席は既に埋まってます。
新しく入った方に色々と説明してますね。若い女性の方なので頑張ってもらいたいです。

さて番号を呼ばれたので取りに行きます。
FullSizeRender
大きく広がった春菊天がイイですね。
やや細めの蕎麦は茹でたてなのでコシもそこそこあって美味しいですね。
つゆは特に特徴がある訳では無いのですが馴染む味です。
春菊天は茎の部分が少し気になりますが、つゆに少しずつ溶け出してイイですね。
最後に温玉をするっといただいてご馳走様でした。

しかし池袋西口の立ち食いそばは壊滅的ですね。
その昔の大黒そばに始まり、最近では君塚、いわもとQまでも。新店舗出来ないかなぁ…

2023/11/7


有名店近くに新規開店 そば処くらよし

9月26日にオープンしたお店。志村坂上から城山通りに入って直ぐのちよだ鮨の隣。なんと「さかうえ」の斜め前な感じ。近いです。
FullSizeRender
13時前の入店で先客2名、後客3名。
営業時間もまだ定まっていない様ですね。休みは無さそうです。
FullSizeRender
入口右の券売機で何にしようかな。金曜日だからカレーだよね。と言うことでカレーメニューは、レギュラーにミニ、カツカレーもあるじゃないですか。
今日の日替りはミニカツカレーセット780円が680円。じゃあかき揚げ100円もポチり。
ローカウンター席が4席。ハイテーブル席が4席、ハイカウンター席が4席というレイアウト。
奥の調理場は広そうで、男性2人で厨房担当すがその手前に受け渡しカウンターがあります。ホール担当のお姉さんに券を渡して、蕎麦半分、ご飯少なめでお願いします。
FullSizeRender
生蕎麦茹で上げ、天ぷら注文受けてからの揚げの様です。
番号札を預かり席で待機。
番号を呼ばれますが、まだ不慣れな様で券と番号札の割り当てがちゃんとしていない様で、間違えた呼び出しが続きます。
セルフで箸、水を取り、トッピングには、揚げ玉、すりごま、紅生姜、福神漬、一味唐辛子、七味唐辛子、醤油。といった感じ。
FullSizeRender
福神漬をカレーに添えて。
かき揚げ天、ネギはそれぞれ別皿に盛られています。
蕎麦は細めの生蕎麦ですね。コシは弱め、もう少し茹でてもイイのかな?ほんの少しもそっと感が残る感じ。
つゆは出汁感は弱いですが、しっかり返しの効いた辛口関東風。天ぷらの油が回れば甘みが出ますかね。
かき揚げリングで揚げたであろう、天ぷらは揚げたてで玉ねぎの甘みがイイですね。
カレーは、割とサラッとしている具材ほとんど無い系。辛さは感じません。カツは3切れ乗っているので、ミニカツカレーとしては丁度良いですね。厚さはそれほどありませんが、存在感はあります。
「さかうえ」のむらめん茹で蕎麦と真っ向勝負という感じですね。まぁつゆはちょっと勝ち目ないかな。
丼物押し出しの全席椅子席、生蕎麦、茹でたて、揚げたてで違いを出すのでしょうね。新店舗頑張って欲しいです。

2023/10/6

15時半の昼ご飯 いわもとQ 池袋店(閉店)

健康診断終わるまで朝から何も食べられなかった。
15時半からのお昼ご飯。とにかく近くで食べなくちゃ。
池袋西口は君塚も閉店して、立ち蕎麦が少なくなってますよね。いわQでいただきましょう。
FullSizeRender
天丼セットも頭をよぎりましたが、晩ご飯のことも考えて、ちょっとひねって、いか天そば 480円。温玉 100円も。
オバちゃんワンオペ。先客1名後客3名。
FullSizeRender
自家製麺の生蕎麦茹でたて、天ぷらは注文告げてからの揚げ。
どちらもタイマーなどで管理されているので、誰でもクオリティを保てる仕組み。
番号を呼ばれるので取りに行きます。
温玉はわざわざ別皿添えだったのでオン。
FullSizeRender
細身の蕎麦は、コシもあり美味しいですね。つゆはクセがなく優しいお味。ついくいくいと飲んでしまいます。
いか天は柔らかく衣もそれほど剥がれないのでイイ感じ。
まぁ最後は分解しちゃうんですが。
温玉をズルっといただき、ご馳走様。
やっとお腹が落ち着いた。

2023/10/4

茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店(閉店)

水曜半ドンからの歯医者。
清澄白河まで行っちゃうと中休みの所が多いので今日は途中下車で神保町。
交差点の脇にいわQあったら入っちゃうよねw
FullSizeRender
狭い間口で奥に細長い。通路ですれ違いは出来ません。

入口右側の券売機で、天丼系もイイんだけど、やっぱり蕎麦だよな。
FullSizeRender
かき揚げそば 510円、おろし 100円をポチり。
奥の調理場でワンオペのお兄さんに券を渡して、ひやでお願いします。
しばし石で待ちます。先待ち2名。一人は天丼持ち帰り。
生蕎麦茹で上げなので少し時間はかかります。
呼ばれたので取りに行きます。
左側のカウンターで、箸、水、七味、ワサビを取って席に。一人用の椅子席がバスの様に並びます。椅子席は10席。2人向かい合わせが2つと後は一人席。
FullSizeRender
細身の蕎麦は生蕎麦茹でたてで美味しいですね。いわQの蕎麦は、割と好きなタイプ。
つゆは割と薄めなんですけどね。
かき揚げは昼どきだからか揚げ置きですが温かさは残ってます。サクサク感も残っていて美味しいです。ひやだからか半分に切ってくれているのが嬉しいですね。
途中でおろしを投入。思いの外量が多いですね。ほとんどおろしになっちゃったw
さっぱりといただけるのが嬉しい。
あっという間に食べ終わり、人の流れを考えながら下げ膳。ほんとに狭い。
さて、まだ時間あるのでお茶しますか。

2023/9/27

ギャラリー
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • 不思議な昭和レトロ空間 ノーベル
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ