3月27日にオープンした「飲み物。」系列の新業態
今回は冷したぬき蕎麦のお店です梟小路の斜向かいですね、美久仁小路の入口近く、狭いお店で立ち席6名
店頭に券売機があります冷したぬきそばは、S.M.L.LL、大盛り券を追加すれば3Lも出来るようです
トッピングでエビ天、イカ天、ちくわ磯辺揚げ、肉盛りなどが選べますセットはAは半熟たまご天、Bはブランド卵のTKG
ぽんぽこセットA 990円をポチり
なんとか6席の最後に滑り込み、券を渡すとしゃもじに数字が書かれた引き換えをもらい席でしばし待ち生蕎麦を茹でていますね、茹で上がりをしっかり氷水で締めています
信楽焼の特注たぬき丼に盛り付けて行きます
つゆを注ぎ、辣油を回しかけ、魚粉をかけて、トッピングは、揚げ玉、油揚げ3枚、ネギ、ほうれん草、海苔、なると、金色のうずらの玉子、ワサビ
ご飯に天つゆをかけて揚げた半熟たまごを乗せて完成良くかき混ぜてお召し上がりくださいとのこと
卓上には、特製ニンニクラー油、京七味がスタンバイ
無料の青い揚げ玉が用意されていますが、ネギの揚げ玉です太麺のガシッとした生蕎麦はラー油もとワサビのハーモニーとの事で、添えられたワサビを溶いてからめれば、コレはイイですね
甘めのつゆが引き締まり、ラー油でコクが出ます
ワシワシと食べ進み、金の玉子はカレー風味、まぁたぬきにはタマがつきものですね
ブランド卵は、系列の「ヒャ/とろり。」からのものだそうで黄身が濃いですね
白身は揚げすぎかちょっと硬すぎたのがちと残念
セットの蕎麦の量は、SとMの中間との事です
ネギ揚げ玉は必須ですね、とても美味しい
いやいやワシワシ、ガシガシとあっという間に食べ終わりましたよ
スープジャーに用意されている蕎麦湯をいただいてさっぱりとしましょう
腹パンです
外には5.6人の列も発生、女性お一人様、お二人と、女性客が目立ちました今回は冷したぬき蕎麦のお店です梟小路の斜向かいですね、美久仁小路の入口近く、狭いお店で立ち席6名
店頭に券売機があります冷したぬきそばは、S.M.L.LL、大盛り券を追加すれば3Lも出来るようです
トッピングでエビ天、イカ天、ちくわ磯辺揚げ、肉盛りなどが選べますセットはAは半熟たまご天、Bはブランド卵のTKG
ぽんぽこセットA 990円をポチり
なんとか6席の最後に滑り込み、券を渡すとしゃもじに数字が書かれた引き換えをもらい席でしばし待ち生蕎麦を茹でていますね、茹で上がりをしっかり氷水で締めています
信楽焼の特注たぬき丼に盛り付けて行きます
つゆを注ぎ、辣油を回しかけ、魚粉をかけて、トッピングは、揚げ玉、油揚げ3枚、ネギ、ほうれん草、海苔、なると、金色のうずらの玉子、ワサビ
ご飯に天つゆをかけて揚げた半熟たまごを乗せて完成良くかき混ぜてお召し上がりくださいとのこと
卓上には、特製ニンニクラー油、京七味がスタンバイ
無料の青い揚げ玉が用意されていますが、ネギの揚げ玉です太麺のガシッとした生蕎麦はラー油もとワサビのハーモニーとの事で、添えられたワサビを溶いてからめれば、コレはイイですね
甘めのつゆが引き締まり、ラー油でコクが出ます
ワシワシと食べ進み、金の玉子はカレー風味、まぁたぬきにはタマがつきものですね
ブランド卵は、系列の「ヒャ/とろり。」からのものだそうで黄身が濃いですね
白身は揚げすぎかちょっと硬すぎたのがちと残念
セットの蕎麦の量は、SとMの中間との事です
ネギ揚げ玉は必須ですね、とても美味しい
いやいやワシワシ、ガシガシとあっという間に食べ終わりましたよ
スープジャーに用意されている蕎麦湯をいただいてさっぱりとしましょう
腹パンです
並んでる若者は3Lの頼み方を聞いてます
ちょっと色物で話題だけかなと思いましたが、いやいや、味はなかなか考えられていて美味しいヒヤタでした
2025/4/10