けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

生蕎麦

明日葉天を堪能 葛西めんや

東西線で帰り道、葛西の駅で快速電車の通過待ちだそうで、それならちょっと降りて寄り道して行きますか
改札を出て通路を歩くと何故か数段一度下がってまた登る不思議な通路、西出口の前にはここにも高架下商店街
FullSizeRender
大きな看板に「葛西めんや」の文字が
店頭の券売機で何にしようかな?暑いし冷たい蕎麦にしましょうか
もりそば 350円、めんやと言ったら 明日葉天 140円、茄子天 110円も付けても 600円
FullSizeRender
カウンターのみで先客は4名、1人退店したのでそこにするりと入って券を渡し、蕎麦コール
お姉様お二人でオペレーション
券売機にも書かれていますが、生麺使用なので時間がかかります
冷たい蕎麦は、茹で置きしているようで、直ぐに盛り付けてくれます
小皿に明日葉天と茄子天をてんこ盛りにして先出し
後からもりそばがトレーに載って登場
FullSizeRender
ロット茹でされた蕎麦は細身で、しっかり冷やされているので、コシも残ってますね、まぁ小麦粉の方が多い白いタイプですけど
つけつゆがちょっと薄い感じかなぁ
明日葉天は、カリカリに揚げられて、パリパリといただけばほんのり苦味もあって美味しいですね、量も多くて満足感が高いです
茄子天は絶妙な揚げ加減で柔らかく、香ばしく美味しいです
するりと啜ってあっという間にごちそうさま
さて帰りますか

2025/6/18

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

金曜カレーは期待の新店舗で 立喰いそば梅市

金曜カレーは、4月19日新規オープンのお店
神保町錦華通り、うどんの行列店「丸香」の斜向かい、以前はラーメン屋さんのあったところ
FullSizeRender
営業時間は、3部制、7:00〜9:00、11:30〜15:00、17:00〜20:00、土日も営業10:00〜15:00と祝日以外は頑張って営業です
FullSizeRender
外にはメニューが貼り出され、かけそば390円、天ぷらそば550円、げそかき揚げや肉そば650円と言ったラインアップ
いなり80円、カレー600円、半カレー350円、丼物350円という感じです
FullSizeRender
カレーや丼物はそばと一緒で50円引きです
卵80円、コロッケ単品140円、春菊天単品190円
朝セットはワンコインと破格です
店内はオールスタンディング、L字の短手で注文です
口頭注文、現金引き換え
長手のカウンターと壁際にもカウンターがありますが、背中合わせになるとちょっと窮屈そうです
カウンターには一人分の仕切りのレールが付いているので、陣地が明確でイイですね
お願いするのは、ゲソかき揚げそば650円、半カレー350円、セットで950円、蕎麦半分、半カレーもご飯少なめでお願いします
13:45先客は3名、後客3名
生蕎麦を見込み茹でしているようです、最後の方は茹で置きが無くなったのでちょっと時間がかかっています
厨房内は恐らく店主さんの男性と、お母さんでしょうか、情報で聴いていた可愛い女の子はちょっと歳がいっちゃいましたw
蕎麦は店主さん、カレーはお母さんが作ってくれます、カレーのご飯の量を聞かれたり、丁寧なお仕事です
蕎麦を湯掻いて、つゆを注ぎ、揚げ置きのゲソかき揚げを乗せてネギを散らして登場
FullSizeRender
さて登場、お蕎麦は、やや太めで、むっちりとしていて美味しいですね、個人的には細身が好きなのですが、この太さもありですね
情報によると岩野製麺所のお蕎麦だそうです
FullSizeRender
つゆはやや甘めですが、すっきりとしていて飲み干しちゃうタイプ
ゲソかき揚げ天は、厚みもあり、ゲソは大きめに切られて凄く歯応えがあります、これは単品で260円と最高額の商品ですね
650円とややお高めですが、納得の美味しさです
FullSizeRender
半カレーは、少なめにしてもらっても結構なボリューム、辛さもほどほどあり、小さめながらも肉がちゃんといくつも存在しています、割とサラッとしたタイプ
なかなかのお味で今後も期待出来そうな新店舗ですね

2025/4/25

飲み物。新業態 たぬきは飲み物。

3月27日にオープンした「飲み物。」系列の新業態
今回は冷したぬき蕎麦のお店です
FullSizeRender
梟小路の斜向かいですね、美久仁小路の入口近く、狭いお店で立ち席6名
店頭に券売機があります
FullSizeRender
冷したぬきそばは、S.M.L.LL、大盛り券を追加すれば3Lも出来るようです
トッピングでエビ天、イカ天、ちくわ磯辺揚げ、肉盛りなどが選べます
FullSizeRender
セットはAは半熟たまご天、Bはブランド卵のTKG
ぽんぽこセットA 990円をポチり
なんとか6席の最後に滑り込み、券を渡すとしゃもじに数字が書かれた引き換えをもらい席でしばし待ち
FullSizeRender
生蕎麦を茹でていますね、茹で上がりをしっかり氷水で締めています
信楽焼の特注たぬき丼に盛り付けて行きます
つゆを注ぎ、辣油を回しかけ、魚粉をかけて、トッピングは、揚げ玉、油揚げ3枚、ネギ、ほうれん草、海苔、なると、金色のうずらの玉子、ワサビ
ご飯に天つゆをかけて揚げた半熟たまごを乗せて完成
FullSizeRender
良くかき混ぜてお召し上がりくださいとのこと
卓上には、特製ニンニクラー油、京七味がスタンバイ
無料の青い揚げ玉が用意されていますが、ネギの揚げ玉です
FullSizeRender
太麺のガシッとした生蕎麦はラー油もとワサビのハーモニーとの事で、添えられたワサビを溶いてからめれば、コレはイイですね
甘めのつゆが引き締まり、ラー油でコクが出ます
ワシワシと食べ進み、金の玉子はカレー風味、まぁたぬきにはタマがつきものですね
ブランド卵は、系列の「ヒャ/とろり。」からのものだそうで黄身が濃いですね
白身は揚げすぎかちょっと硬すぎたのがちと残念
セットの蕎麦の量は、SとMの中間との事です
ネギ揚げ玉は必須ですね、とても美味しい
いやいやワシワシ、ガシガシとあっという間に食べ終わりましたよ
スープジャーに用意されている蕎麦湯をいただいてさっぱりとしましょう
腹パンです
外には5.6人の列も発生、女性お一人様、お二人と、女性客が目立ちました
並んでる若者は3Lの頼み方を聞いてます
ちょっと色物で話題だけかなと思いましたが、いやいや、味はなかなか考えられていて美味しいヒヤタでした

2025/4/10

珍しいメニュー 麺処 えんむすび

2月11日にオープンした立ち食いそばのお店、見沼代親水公園に近い赤山街道沿い
FullSizeRender
元は西新井で「直清」と言うラーメン屋さんをやっていたそうですが、コロナもあり閉店、こちらの居酒屋を居抜きで立ち食いそば屋で再起したそうで、店前のテントには居酒屋さんの屋号がそのまま
FullSizeRender
立ち食いそばにしては、麺処というように以前のラーメンやスパゲッティまで
FullSizeRender
入口の暖簾には大きく「らーめん」う〜ん何屋さん?
FullSizeRender
営業時間も変則的で、日月休み
事前情報によると、水金が7時から14時、火木土が11時から14時のようですが、店頭の張紙には、7:00〜10:00と11:30〜14:00の2部制にしたようです
FullSizeRender
店内左に券売機、かけそば、きつねたぬき、牛すじカレーしか蕎麦のボタンはありません
かけそば 350円を選び、トッピングを選ぶ形式のようですが、野菜天、魚介天、海老天のボタンのみ
丼物は天丼、牛丼、カツ丼、親子丼、海鮮丼と豊富です
おにぎりには、海鮮おにぎりがあります、これを目当てに来たのですが、海鮮おにぎりは❌売切れというか、今日は無いようです
カウンターの上に張り出された短冊に色々書いてあります
かけそば 350円、魚介天150円をポチり
先客は3名、カウンター席は6席ほど
入口近くのカップルはラーメンと丼物を食べてますね
お隣さんはワンタンメンとカレーです
生蕎麦でしょうか茹でるのに時間がかかっています
魚介天は何にするか聞かれたのでイカをお願いしてから、ゲソにすれば良かったかなとちょっと後悔
注文受けてからの揚げですね
さてお盆にかけそばが登場、アレ?バナナも一口乗ってるw
FullSizeRender
そしてイカ天の登場、イカ天に、インゲン天も付いて更にワカメも
かけそばにもワカメ載ってるのですが…
蕎麦は細身でコシもあり美味しい蕎麦ですね
つゆはほんのり甘めですが、出汁感が凄いありますね、ラーメンからの流れもあるのでしょうか、こだわりを感じます
イカ天は、このご時世と150円という値段から大きさには期待していませんでしたが、厚みがあり柔らかく、揚げたてで熱々で美味しいですね
残念だったのは海鮮系メニューが今日は無かった事で、また来なさいと言う事ですねw

2025/3/27

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ