けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

生姜焼き

新規一転 Heart Restaurant 安ざわ家

名前を変えてから初訪問。
店主さんは、定食が売れても、やっぱり自分のオリジナルを打ち出したいと、店名も変えて一新。
image
昼の時間もそろそろ終わる14時に入店。先客は1名。
image
小さな券売機で、一押しオリジナルの Gingerやきめん 850円をポチ。目玉焼き欲しかったけどボタンが無いから味玉 100円ポチ。
image
バイトのお姉さんに券を渡します。

ジャー!と言う麺を炒める音が聞こえます。
しばし待てば登場。
image
ドーンと乗っているのは、あのチャーシューエッグのバラチャーシュー!
麺は太平打生麺を一度茹でてから焼いているそうです。
この面が美味い。ソースと絡み、上に乗った生姜と長ネギと一緒に食べれば、また違う味わい。
焼そばの上には豚肉が生姜焼きが乗ってます。
端には紅生姜とマヨネーズ。
味玉を割れば黄身が少しトロリ。チャーシューに絡めて食べれば、あのチャーシューエッグを彷彿とさせます。
店主さんのやりたいことが何となくわかる気がします。

さてお腹もいっぱい。帰ることにしましょう。

2020/9/2

昭和の喫茶店の味 梢

寒いですね。雨もなかなか上がらない。

FullSizeRender

たまにはしっかりとお昼を食べますかね。久々にこちらに伺いましょう。

FullSizeRender

「創業43年の昭和の味」なんて看板に書かれてますね。

そうだしまった、喫煙店でした…隣の人の煙が来ない席を選んで。

FullSizeRender

お姉さんにお願いするのは、特製ハンバーグ生姜焼きライス 1050円。奮発しちゃいましょう。

FullSizeRender

人形町 鳥近の鶏肉を使った唐揚げが自慢ですが、既に売切れているようで、後から来る方にも断ってます。

FullSizeRender

しばし待てば登場。

火の通りの良いように厚さを調整したハンバーグ。粗挽き感があって美味しいですね。

ソース、ケチャップ、マスタードは、お好みで。

生姜焼きは、生姜感は少なめですが、食べ応えはあります。

目玉焼きの下には素ナポが隠れているのが嬉しいですよね。これが無いとガッカリですよね。

ハンバーグや生姜焼きの単品だと900円ですから、セットメニューはコスパがイイですね。


隣の人が食べ終わって一服つける前に席を立ちたいので競争ですw


雨もやっと上がったようですね。日差しも少し。


2020/1/15




ジャンル:食堂・定食
アクセス:東京メトロ半蔵門線水天宮前駅3番口 徒歩2分
住所:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-36-4(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 人形町・小伝馬町×定食・食事処

素人感満載  JT's

今日は暖かいですね。風も今のところ南風。春一番になるのでしょうか。

FullSizeRender

生姜焼きの気分でこちらに。

全然変わらず個人商店、手作り感満載。

L字のカウンター8席。

一番端に席を確保。

FullSizeRender

メニューは、定食色々 650円。とんかつは700円。

生姜焼き定食 650円をご飯半分でお願いします。


ご夫婦なんでしょうか、マスターは日本人、ママさんは若い頃は痩せてたんだけど中年になって大きくなっちゃったって言う典型の外国人。お二人の会話は英語ですね。ママさんも日本語は大丈夫。


店内は素人感溢れる作りで棚なんかもニトリとかで売ってそうな家庭用。

換気扇もイマイチ効かないので、店内は煙いですね。

FullSizeRender

しばし待てば登場。ご飯半分で普通盛りw

生姜焼きは、もやし、玉ねぎも入って、少し甘い味付けです。あまり生姜感はしないですね。美味しいですよ。まぁ典型的にご飯に合うタイプ。

サラダにマヨネーズ。玉子焼きの切れ端も載ってます。


サラダ味噌汁ライス香の物が付いて650円は中々リーズナブル。

結構お腹いっぱいになります。


さて帰るとしましょう。おや?風の向きが変わって来ましたかね。北風の様です。これは帰りの頃には寒くなりそうです。


2019/2/4


関連ランキング:定食・食堂 |

町の定食屋さん 御食事処 神谷

少し日差しも力が弱くなりましたかね。まだまだですね。風は爽やかになってきました。
新川2丁目交差点の近く。
白い暖簾に磨き上げられた白木の引戸。ちょっと敷居が高い感じ。
中を伺い知る事も出来ず、メニューも何も出ていないお店です。凛とした雰囲気が感じられ、お値段高かったらどうしよう…知らなければちょっと躊躇しますよね。

引戸を開ければそこは昭和な食堂が広がります。
4人テーブル席が7つほど。
メニューはありません。戸口の左にショーケースの上に、ラップで包まれたメイン料理がいくつも実物サンプルで並んでいます。本日は、15種類。
13月過ぎの入店ですが、近隣のサラリーマンが2グループと女性お二人。
空いている席に座れば、娘さんなのでしょうか注文を聞いてくれます。お父さんとお母さんは中で忙しそうに動いています。
生姜焼き 780円をお願いしましょう。
カットして、ご飯半分で。
「生姜焼き〜切って、ご飯半分〜」
オムライスやフライ盛り合わせなどなどそそられるメニューが沢山。
ふと壁に目をやれば、ビール、お酒の札に混じって「デンキブラン」の札が。
神谷バーと同じ神谷さんなので、何か関係があるのでしょうか?

先に香の物とシラスおろしが出てきました。
ご飯こんなで良いですか?足りなかったら言ってくださいね〜と登場。
生姜焼きというよりもポークソテーに近い厚さが5ミリほどの豚肉が2切れ。カットしてもらったので食べやすいですよ。
甘みの抑えられたスキッとしたタレですね。コレは美味しい。何気に裏に隠れたポテトサラダが又美味い。
ポテサラの美味い処は何でも美味いがここでも立証。
シラスおろしはやや辛め、しば漬けもしっかり量があるのが嬉しいですね。
味噌汁はアサリに、ネギが効いています。
これで780円は、とてもお値打ちなお昼ですね。

周りの方々は皆さんご常連のようで、思い思いにくつろいでいるのが印象的でした。

2016/9/1

ポークソテーみたいな生姜焼き キッチンABC

日差しは照ったり陰ったり、風は爽やかなのでやや過ごしやすいですね。
今日はポークソテーが食べたくて、新川まで。明正小学校の斜向かい。閉店した蕎麦 わたなべの裏側ですね。
池袋周辺にあるキッチンABCとは関係は無いようですね。
ぐるりとガラスで開放的な店内。越前堀児童公園も窓越しに。
店内はコの字の島カウンターが2つ。全部で25席です。13時過ぎの入店ですが6割ほどの埋まりよう。
ひっきりなしにお客さんは入れ替わっていますね。
島の向かい側では小学生の男の子を連れたご両親が3人で並んでハンバーグを召し上がっています。小学生低学年にはチョット量が多いかなぁ。
公園側にはテイクアウト用の窓口もありましたよ。
ポークソテーがメニューにありません!
しょうがないので、生姜焼き 1100円をお願いします。ご飯少なめで。
もう既に売り切れていましたが、ハンバーグ300gなんて限定メニューもありますね。普通のハンバーグやチーズハンバーグ 1000円でも良かったですかね。
聞こえてくるオーダーは、日替り 1000円が多いですね。日常のランチとして愛されているんですね。因みに今日は、豚肉カルビ焼とチーズ入りメンチですね。

厨房では、料理を作る音が響いています。食欲を刺激されますね。
さて登場しましたよ。大きめの豚の切り身が3つ並んでいます。
早速かぶりつけば、肉厚です。下手なところならコレがポークソテーw噛み締めれば肉の旨味が広がります。タレはやや甘めですがさっぱりとしています。コレご飯進んじゃいますよね。
肉の下に、トマトとポテトサラダが。このポテトサラダが美味い!ポテサラの美味しいところは外れがありませんよね。
お味噌汁は大根の千切り。やや薄めなので丁度イイですね。ご飯は、私の好きなやや柔らかめ。絶対バカスカ食べちゃいますよね。

海老フライを頼まれる方も。カレー系を頼まれる方は少ないですね。
地元で普段使いに愛されているお店ですね。

2016/7/20

キッチンABC
ジャンル:洋食屋
アクセス:JR京葉線八丁堀(東京都)駅B4口 徒歩5分
住所:〒104-0033 東京都中央区新川1-13-6(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 茅場町×洋食屋
ギャラリー
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 路地裏の名店 洋食屋 POND(ポンド)
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • 自家焙煎珈琲 ヴェルデ
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
  • ガシガシ硬くて太い 手打ちうどん 力丸
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ