けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

甘味処

リニューアル業態変換 うどん茶房 KAKAYA エミオ石神井公園店

24日に閉店したエミオ石神井公園1階の 東京ちゃんぽんと焼売の「手わざ屋」がリニューアルして、28日に うどん茶房「KAKAYA」としてオープン
FullSizeRender
和食の「えん」や「おぼんdeごはん」などを展開するBYOが手がけるお店、以前の手わざ屋はブランドを閉じたようです
駅南口ロータリーに面する大規模再開発のタワーマンションの1階にあります
FullSizeRender
黄金だしのうどん、天ぷら、和菓子のお店になりました
日曜日13:40に入店、待ちが1名、3名、1名です
カウンターとかは空いて居ますが、順番に案内されます
日曜日ということもありファミリーでの利用の方が多いですね
FullSizeRender
黄金だしのうどんと天ぷらがウリのお店
そばメニューもありましたが、素直にうどんをお願いしましょう
冷たいうどんもありますが、温かいつゆで、梅豚うどん980円税込 麺量を選べるので、普通230g、大盛り345g、小盛り115gの中から小盛りで、ミニ天丼 320円をお願いします
15分ほど待って登場、割と提供まで時間がかかるイメージ
FullSizeRender
淡く透き通ったつゆにうどんと豚肉、梅干しは種を外してありました
優しく美味しい出汁感のあるつゆですね、美味しいです
うどんはやや細めですが適度なコシと柔らかさ、手もみのような若干の縮れがつゆを絡めます
豚肉は可もなく不可もなく
小盛りだと本当に少ないですね、3倍の麺量の大盛りと同価格なのはちょっと残念
天丼は、茄子天、オクラ天、カボチャ天の3種
都度揚げているようで、カラッと揚がっています
ご飯の上にバラ海苔がかかって居ますが、コレに塩味があり、タレの甘さとイイ塩梅のバランスですね
このバラ海苔は天丼に合いますね
甘味も色々と用意されているようですが、ここはパスしてドーナツでも買って帰りましょう

2024/12/15

超老舗甘味処 ゑちごや

帰り道、和菓子でも買って帰ろうと菊坂のこちらに寄ることに。
FullSizeRender
創業は明治10年の甘味処。今はビルに建て替わっています。創業期は八百屋として、2代目からの甘味処らしいっす。
FullSizeRender
こちらの20席ほどあるイートインスペースは、甘味以外にも、麺類やカレー、チャーハン、各種定食もいただけます。
FullSizeRender
ラーメンにしようかと思いましたが、ちょっと暑いので、焼そば 600円をお願いします。
新聞を読んでいたご主人が水を運んでくれて、奥に大きな声で「焼そば〜」と声をかけます。
店内には有名人の色紙が飾られ、五目そばを採用した植野食堂のシールも貼られています。
FullSizeRender
さて登場。
アオサではなくて刻み海苔。細麺は、柔らかい食感。蒸し麺ではないような歯応え。具材は色々種類が入ってますね。ピーマン、人参、玉ねぎ、キャベツの他にニラも入ってますね。
ソースはキツくなく優しい味付けです。
そこそこのボリュームがありお腹もパンパン。
FullSizeRender
ガラスケースの中の、水まんじゅうと草餅をお土産に買って帰りましょう。

2023/5/12

懐かしの干瓢巻き 越路

今から40数年前アルバイトのトラックでの配達をしていた頃、積み込みが終わって、朝ご飯代わりに食べていたこちら。その頃はまだコンビニが広がっていない頃。ワンハンドで食べられるものは限られていました。
和菓子の老舗ですが、のり巻き、いなり寿司、赤飯とご飯ものもしっかり。
奥にはイートインスペースもあり、カフェとしても営業中。
こちらもビルを建て替え綺麗になってますね。
FullSizeRender

のり巻きをお願いします。
1本70円税抜。当時はいくらだったかなぁ。
FullSizeRender

干瓢の味がとても美味しいんです。
3つに切られているので、口に放り込んだ時の量がちょうど良い。

懐かしの味を満喫しました。

2022/10/5

赤飯が食べられる 甘味 おかめ 交通会館店

なんか食べたいものがイマイチ決まらず、交通会館行けばなんとかなるよなぁと来てみてもなかなか決まらず。揚げ物はちょっとね。チャンポンでもないし、中華って感じでも無いよな…
和食系かな?色々食べたいな。

そうだこちらがあるじゃないですか。甘味どころですが、お食事メニューもあるんです。
焼そばに、焼うどん、きしめんもありますよ。
ここは、『おかめ弁当』960円。
おでんに、焼そば、茶めしに、お赤飯と盛り沢山。炭水化物が多いのがちょっとですよね。
おでんは、ハンペン、チクワ、ゴボウ天、コンニャク、染み染みの大根。
焼そばは、焼きたて熱々ですよ。
お赤飯ってなんか無性に食べたくなる時ないですか?

周りは女性客がクリームあんみつやらぜんざいなど甘味を召し上がってますね。
桜おはぎも始まったようですよ。

ボリュームはしっかりあるので、茶めしを少し残して、お吸い物で締めてごちそうさま。お腹いっぱい。

まめかん美味しそうだなぁ

2015/2/16

手回しかき氷 甘味処 華樓 がろ(閉店)

どこにでもある、町の喫茶店の様相ですが内容はかなり高いですよ。
ご年配のご夫婦が手掛ける手作りの食べ物が秀逸。
ホットケーキは厚みもあってフカフカで美味い。
20120728_074002000_iOS
夏は、手回しの機械で削るカキ氷は、とがったところが無く他にはない味。

2012/7/28
甘味処 華樓
ジャンル:喫茶店
アクセス:西武池袋線大泉学園駅南口 徒歩3分
住所:〒178-0063 東京都練馬区東大泉5-41-6(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 大泉学園×喫茶店・軽食
ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ