けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

珈琲店

様変わりする界隈に佇む隠れ家 横濱屋

お腹も落ち着いて、少し消化しないと
新一ノ橋を超えてテクテク、狸穴坂を上ります
ハアハア結構キツいです
ロシア大使館を傍に飯倉の交差点に
NOAビルは昔からありますね、調べたら1974年の竣工ですね、学生時代、六本木界隈で遊んでた時からですか
この界隈はロシア大使館があることもあって、ロシア料理の「ヴォルガ」やベラルーシ料理の「ミンスクの台所」、2次会利用に「フェスタ飯倉」なんてのもありましたっけ、みんな閉店
飯倉交差点付近には、外国人観光客が東京タワーを撮影しています、今日は天気イイから青空が映えるね
そんな飯倉交差点に佇む創業1984年の老舗喫茶店、池波正太郎や高倉健も通ったと言うお店
FullSizeRender
「只今 おいしい珈琲を焙てております」の文字が呼んでいます
少し狭いアプローチを入り扉の奥に広がる隠れ家のような落ち着いた空間
この時間は、ママさんとお兄さんのツーオペ、マスターは夕方からですね
ママさんの活けるお花が綺麗に、それでいて淑やかに咲き誇っています、他のお客さんが居たので撮影出来ず…
カウンターの一番奥を案内されました、あのお二人が良く使われたと言う席で光栄です
FullSizeRender
目の前には数々のカップが並んでいます
先客は2名2組
FullSizeRender
ハヤシライスもいただきたいところですが…
ブレンド珈琲 750円とタルトタタン 800円をお願いします
ブレンド珈琲はペーパードリップで、ジバンシーの八角カップで提供されました
FullSizeRender
タルトタタンは少し温かく、固めの生クリームが添えられています
FullSizeRender
ブレンドはしっかり苦味のあるタイプ、美味しいですね、酸味と甘味は控えめで苦味が前面に来ます
アップルパイと生クリームの甘さとのバランスがとても良い、とても美味しいです
FullSizeRender
ママさんが、口直しに紅茶どうぞとデミタスサイズでサービスしてくれました
ママさんは14時半で上がりですね
イイ感じの空間なのですが、あちらの男性お二人の会話がちょっと…
さて、赤羽橋まで降りて帰るとしましょう
次回はハヤシライスとチーズケーキかな

2025/2/6

今は珈琲ショップが人気 むさしの森珈琲 浜田山店

お墓の名義変更や納骨の日取りの打ち合わせなどを済ませて遅いお昼。
この時間に食べると晩ご飯食べられないなぁ
15時半だし、車の停められるところを探してこの辺りまで来ちゃいましたよ。井の頭通り浜田山駅入口交差点角。
FullSizeRender
婆さんは果敢にロコモコに挑戦してたけど、クラブハウスサンド 1180時税抜、セットドリンク 400円でお願いします。
コチラはスカイラークグループ、ジョナサンからの業態変換店舗ですね。
珈琲ショップの方が、ファミレスより人気なようです。
客単価も高くなってイイんじゃないでしょうか。
さて登場。
FullSizeRender
6種類の素材を使ってとありクラブハウスサンドらしい仕上がりですね。
ベーコンではなくハム、スモークサーモンなので、私の好みとはちょっと違ってましたが、コレはコレで美味しい。
婆さんのロコモコには、20分かけて焼き上げるフワフワのパンケーキが付いていますが、フワフワ過ぎて食べてる感じがしないくらい。
パンケーキは、やはり高倉町珈琲に大きく差を付けられています。
さて帰るとしますか。

2024/5/9

公園散策の後でも 武蔵野珈琲店

カエルグッズも買って、そのままカエルのもなんなので、ちょっとまったりとして帰りますか。
しかしまた暑くなっちゃいましたね。上着は脱いで。
丸井裏、井の頭公園に向かう途中のビルの2階にある落ち着いた喫茶店です。
FullSizeRender
先客は全て女性で6名。
カウンターでもと思いましたが、2人かけ席を勧められて着席。

クラシックの流れる落ち着いた雰囲気のお店。
カウンターの壁には様々なカップが並んでいます。
カウンターの上にはダリアとフジバカマが活けられています。
FullSizeRender
たまにはケーキをいただいてみましょうか。プリンも美味しそうですが…
チーズケーキ 530円とブレンドコーヒー 620円をお願いしましょう。
FullSizeRender
一杯ずつネルドリップで落としてくれます。

さて登場。
FullSizeRender
しっとりとしたチーズケーキは、甘さ控えめで美味しいですね。
このブレンドは好みの味です。やや苦味があって酸味抑えめ。ほんのり甘味もあります。美味しいですね。

後客は、男性が1名1名。後の方はご常連さんのようです。この方は、お店の方と色々とお話しされたい方のようです。大きな声なので、ちょっと雰囲気が壊れちゃったかな。

さてバスに乗って帰りますか。

2021/9/21

喫茶店でナポリタン 小野珈琲

歯医者の前に薬飲まなきゃいけないからランチ。
森下交差点側にあるこちらに。
銅板で焼くホットケーキが自慢のお店です。元々はフランチャイズのコーヒーショップだったのをアルバイトしていた今のマスターが独立して始めたお店とのこと。
FullSizeRender
13時過ぎて、先客は1名。30席ほどと奥に長いお店ですね。
体温測定とアルコール消毒して、お好きな席にどうぞと案内されます。
FullSizeRender
お願いするのは、自慢のホットケーキではなく、ナポリタンとアイスコーヒー。
ランチメニュー無かった…
FullSizeRender
お姉さん一人オペ?奥の部屋にマスターもいましたが、ナポリタンは、お姉さんでも大丈夫。
アイスウインナーコーヒーは、出来ないみたいでマスター呼んでました。
いまいち炒めの音と時間が短いなぁ
FullSizeRender
しばし待てば登場。チーズはデフォでかけてあるようで、タバスコのみ提供です。
1.7ミリ麺との事ですが、やや細めに感じます。
ソピオマッシュの基本形。炒めはやや少なめ、気を付けないと飛んじゃうタイプ。
あまりケチャッピーではありません。食べ進めると小さなトマト辺も見受けられるのでトマトソースもしっかり使っているのでしょうか。
もしかすると業務用のナポリタンかもしれませんね。炒め時間と音からしても。
アイスコーヒーは、香りも良く美味しいコーヒー。

ホットケーキ食べてみたいな、次回は頼むことにしましょう。Wifiも完備されているので時間つぶしにもイイかもしれません。

さて、薬を飲んでから歯医者さんまで歩きますか。

2021/7/29

チートデーということで コメダ珈琲店 大泉学園店

かかりつけ医に、カミさんと一緒に。私は、糖尿病の薬をもらいに。カミさんはコレステロールの薬。
血液検査するかなと思って朝を抜いていたので、こちらでモーニング。
最近息子君も結構通っているみたい。

カミさんは、ゆで卵のAセット。私は餡子のCセット。
どちらも、ブレンドコーヒーたっぷりで。
FullSizeRender
程よい甘さがイイですね。
糖尿病なのに餡子食べていいのか?まぁ今日はチートデーということで。
トーストのバターの塩味とマッチして美味しいですね。

2021/7/1

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ