けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

珈琲

珈琲と本のこだわり 梟書茶房(ふくろうしょさぼう)

池袋で途中下車
西口のEsola池袋の4Fにある、本屋さんと喫茶店の融合したお店。
FullSizeRender
運営はドトールコーヒーなんですね。珈琲と本をそれぞれ偏愛する二人が作ったと言う「書茶房」
席は大分埋まってはいますが空席もあります。
ウェイティングリストに名前を書くように言われ店員さんの手が空くのを待ちます。
ゆったりとしたクラシカルな椅子です。
FullSizeRender
店内は何処となく図書館をイメージされています。
さて案内されたのは、図書館のカウンター席の様な一角。
慇懃無礼な男性店員さんが色々と説明してくれます。料理は20〜30分かかるとのこと。
間を空けて案内されるので一人でも落ち着いた感じです。
注文はスマホで会計レシートに印字されたQRコードを読み取り注文するタイプ。
FullSizeRender
プリンアラモードのセット 1570円をお願いしましょう。
飲物は何故かこだわりのブレンドコーヒーが売切れ、アイスコーヒーにしましょう。
テーブルの下には自由に読める本や雑誌が置かれているので待ち時間をあまり感じる事なく25分ほどして登場。
FullSizeRender
中央にクラシカルプリン、左に生クリーム、バニラアイス。
右にバナナ、手前にイチゴ、みかん、チェリーが配置されています。
ミルクピッチャーに入っているのはカラメルソース。プリンにかけていただきます。固めのプリンは卵感もありきめ細やかで口当たりがいいですね。カラメルはそれほど苦味も甘味も強く無いので丁度イイ。
アイスコーヒーは、しっかりと苦味のあるブラック。
ウエイトレスさんはガムシロやミルクの事は何にも教えてくれなかったなぁ。

ガラスの向こうには本が並びます。
コレがこちらの本のこだわり。みんな同じ紙で包装されて、装丁も本の題名も全くわかりません。
オススメの本のレビューが書かれた文章でピンと来たものを購入すると言う、なかなか刺激的な販売方法。
皆さんレビューを見比べながら選んでいますね。
普段自分の好みで選ぶ本が、人のレビューの切り口で選べるのは、面白い仕組みですね。新しい出会いが期待できますね。
なかなか面白いお店でした、さて、帰るとしますか。

2024/6/19

香り高いブレンド珈琲 炭火焼珈琲 蔵

食後のデザートに池袋西口のこちらでプリン。
炭火焼珈琲のお店です。12時間かけて落す水出しアイスコーヒーが自慢のようですね。
FullSizeRender
カウンターの中に男性一名、ホール女性一名のツーオペ。
ホールのお姉さんはまだあんまり慣れていないような感じ。
FullSizeRender
お願いするのは、喫茶店のプリン 800円とスペシャルブレンドコーヒー 700円。
ほぼ満席状態が続きます。途中で満席でお断りするお客さんも。
カウンターの一角に着席。大きな厚いカウンターですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは一杯ずつ豆を挽き、ペーパーで淹れてくれます。
プリンは仕入品ですね。プラカップのビニールを開けて盛り付け。ちょっと残念。
FullSizeRender
ブレンドは、美味しいですね。通常10~15gのところ、贅沢に25gも使っていると言うだけあってコクがありますね。ちょっとビターな感じは好みですね。
プリンも固めで、ねっとりとしている感じ。伯爵のプリンに似てますね。同じかな?
生クリームなどをトッピングしないシンプルタイプ。

店内は喫煙可なので、ちょっと煙いですね。長居すると洋服に臭いが付いちゃいますね。
さて、帰るとしますか。

2023/2/24

落ち着いた空間 音楽喫茶アカシア

久しぶりに小竹向原駅で途中下車。
この駅は駅前感の無い不思議な駅ですよね。
出口の目の前にあるこちら。
FullSizeRender
音楽喫茶とうたう喫茶店。BGMは、室内楽が流れます。
FullSizeRender
店内は7人掛けのテーブルと、4人テーブル、3人テーブル2つ、カウンター4席。
アクリルで仕切られてます。
FullSizeRender
お願いするのは、モンブランと珈琲 1100円。
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは、やや酸味があり炭火なのでそれなりの重さはありますがさっぱりとしていて美味しいですね。
モンブランは、やや固さはあるものの、甘さ控えめで美味しいです。あっ!写真忘れたw

少しゆっくりして帰りましょう。

2022/3/2

お母さんお元気 荻窪 邪宗門

荻窪駅北口商店街。未だに残る昔のマーケットの名残の一角。
白い狭い扉を開ければ、お母さんまだまだお元気そう。
FullSizeRender

ギシギシ言う急な狭い階段を上がり2階に。
先客は1名。残念ながら喫煙者ですね。
アンティークが飾られ、古時計や、漫画本が並ぶ、なんとも言えない雰囲気。
古いお店に良くある古臭さは微塵もありません。手作りのランチョンマットがまた柔らかな雰囲気を出しています。
BGMはシャンソン。
あの急な階段をお母さん上がって注文取りに来てくれます。
FullSizeRender

ブレンドコーヒー 500円と、今日はガトーショコラのケーキ 350円をお願いします。

なんとマジシャン仲間が支店を広げていった邪宗門の各店舗。最近はポツリポツリと閉店のお店も出てきました。
荻窪もマスターは亡くなりましたが、後を邪宗門ファンが繋いでいます。

お母さんまた上がって来てくれました。
トレンチには先客の分と二つのブレンドコーヒー。
一つを自分で受け取ります。あっクッキーも一つ。
また降りてケーキを運んで来てくれました。
本当に申し訳ない。自分で運んでもイイくらい。
FullSizeRender

ブレンドコーヒーは、酸味、苦味のバランスが良く、深みもある美味しいコーヒーです。
ガトーショコラは、ねっとりとしていて添えられた生クリームと良く合います。
未だにコーヒーのバリエーションは豊富なまま。引き継いだ人達も大変だろうに。

さて、女性のお二人様が続々と入店されて来たので、オジさんは退散しましょう。
お母さん、風邪ひかないようにね。

2022/2/16


金カレ 茶房 武蔵野文庫

今日は金曜日なので、piwangに伺ったらイベント出店でお休み…
こちらで先日お腹いっぱいで食べられなかったカレーをいただきましょう。
FullSizeRender
昼時も過ぎたので先客は6名ほど。さすがにこのご時世と平日と言うこともあり店内はすいています。
お好きなところにどうぞと案内されるのでカウンターに席を確保。
今日はマスター厨房に入っていますね。
FullSizeRender
こちらは入店する方のほとんどの方が注文するというカレーが有名ですね。
カレーの小盛、ちびカレーのセット1200円をお願いします。セットはサラダとドリンクが付きます。ご飯小盛だと通常1300円のセットが100円引きです。
クラシックが流れる落ち着いた空間。まったりとした時間が流れます。

まずはセットのサラダが到着。
しばしすれば、ちびカレーが登場。
FullSizeRender 
ごろりとチキンが2切れ、ジャガイモもごろり。
ややシャバ系の色の濃いカレーです。
辛さはさほどではありませんが、スパイス感のある美味しいカレーです。あっさりとしている口当たり。わたしにとってはこのくらいの量がちょうどいい。

食後にアイスコーヒーを。
FullSizeRender
やや小ぶりのコップに、都度ガラガラとクラッシュする氷。
冷たくても香りを感じるコーヒーです。

そうこうしているうちに、マスターは、コーヒーミルの修繕でしょうか、ガンガンハンマーで調整レバーを叩き始めました。店内には大音響w
この辺の自由気ままなところがマスターのマスターたる所以。

さて音に追い出されて帰るとしますか。

2021/8/27




ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ