けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

玉ねぎ天

激戦区で生き残る めん庵 浜松町店

浜松町から歩いてこちらまで。
周辺は大規模再開発も進んで、大きなビルも立ち上がっています。
FullSizeRender
パークコート浜離宮ザ・タワーの足下にポツンと路面店。浜松町界隈は、多くの立ち食いそばがありなかなかの激戦区。こちらは浜松町と言っても、もう少しで新橋という所。
FullSizeRender
ご飯物を含めメニューは豊富ですね。ミニ丼とのセット物とか心を惹かれるものばかり。
寒い時には鍋焼きもおすすめ。先客さんはそれでした。
FullSizeRender
先客1名。後客3名。
お父さん、お母さん、厨房から出て座って休憩中。
ゲソ天は終わっちゃったようですね。
壁際の券売機で、春菊天そば 460円に、玉ねぎ天 100円プラス。
蕎麦少なめでお願いします。
お母さんが、自家製麺の生麺を茹でてくれるので少し時間はかかります。
揚げ置きのケースをよく見れば、茄子天ラス1あったのか〜
盛り付けにはお父さんも参戦。2人の手が交錯しちゃってw
FullSizeRender
やや色の薄めのつゆは出汁が効いていて美味しいですね。
自家製麺は、細身でツルシコ、美味しいですね。
天ぷらは、つゆに解れてとろりとしてくればまた美味しい。
後の方は常連さん、先にカツカレーと声をかけてから食券買ってますね。

さてさて、お腹も膨れたので新橋駅まで歩きましょう。

2022/12/7

コレがザ定番 福そば

本日の朝蕎麦は、天玉そば 490円。
FullSizeRender
そば少なめにして、野菜かき揚げ天でお願いします。
先客は5名。
タイミング良く生蕎麦の茹でに入りました。

しばし待てば登場。
蕎麦は喉越し良く美味しい。つゆは朝一仕込みの最後の方。少し煮詰まったかな。
私の後、次のつゆを移してました。
天ぷらは、揚げたてを乗せてくれます。玉ねぎが甘くカリッと揚がったところと、つゆに浸って柔らかい部分が又たまりません。

安定の味。
話題は、今月末で仕事がなくなる話w
さて、あと何回来れるでしょうか。

2020/6/15

営業再開 きしめん 寿々木屋 人形町店(閉店・移転再開)

オリンピックが延期になり遂に感染拡大を認めましたね。どうなって行くんでしょうか。

日差しも暖かい中しばらく休んでいたので様子を見に行くと暖簾がたなびいています。良かった。
FullSizeRender
先客は6名に、注文待ちが2名。
目の前でかき揚げ天をさらわれました…
FullSizeRender
さてどう組み立てるか。
月見きし 460円、春菊天 130円、玉ねぎ天 70円。
ロットに外れたので絶賛釜茹で中。4、5分待ってくださいと言われしばし待ち。
注文受け盛り付け担当のお姉さんは変わらないけど、釜のお姉さんが居なくてお兄さんに変わってる。
FullSizeRender
さて出来上がり。
カウンターに座って、きしめんをすすれば、ウンウンこの優しい関西つゆが良いんですよね。
きしめんも茹でたてなので、モチモチとして美味しいですね。
こちらの春菊天は、しっかりと苦味があるのが美味しい。つゆに解けると衣がまた美味しい。
玉ねぎは、個人的に好物なので欠かせません。
一片の海苔ですが厚みがあり食べ応えがあるのが嬉しいですよね。

生卵は最後まで残してつるんと。
あ〜やっぱりおでん玉子にすれば良かったなぁ。
やっぱり組み立てが難しいw
つゆも完飲。

さて新たな「麺」疫力も付いたので、桜を見ながら帰りましょう。

2020/3/26

2月で閉店 一休(閉店)

2月で閉店してしまうと聞いて、おっとり刀で伺いました。

あまりご縁の無い稲城長沼駅に近い府中街道(川崎街道)の道路沿いにある小さなプレハブの小屋です。

FullSizeRender

この時間既にそばは売切れ、うどんのみです。

カウンターの上に並ぶ天ぷらの数々。

玉ねぎ天にしましょう。口頭で注文です。

これは100円グループ。かき揚げは200円グループです。

玉ねぎ天うどんで450円。お金と引き換え。

FullSizeRender

澄んだ薄めですが、カツオの効いた美味しいつゆ。

うどんは細めでコシもあり美味しいですね。

玉ねぎ天は衣しっかりですが噛み締めれば甘みも。


厨房器材や、高齢の為身体もガタが来て、賃貸契約の切れる2月で閉店するそうです。


川崎の府中街道は、路麺の聖地ですが、このところ高齢化などで次々と閉店しているのが残念ですね。


2020/1/11


豪勢に天ぷら3個 六文そば 人形町店

気温は低くは無いですが、風が冷たいですね。気温はこのくらいがイイなぁ。

ちょっとお腹空いてるのでこちらで豪勢に。

FullSizeRender

先客3名。

カウンターに席を確保して、天ぷらを確認。

お母さんに、そばで、春菊、玉ねぎ、ゲソとお願いします。天ぷら3個ですよ!それでも 450円。

3個になると大盛り用の丼になります。


さて着丼。

FullSizeRender

つゆはこの時間だと煮込まれちゃって若干酸味が出ちゃうんですよね。

蕎麦は茹で麺なので、フニャフニャです。これぞ立ち食いそば、B級感があってイイですよね。

春菊天は、しっかり衣でなかなか解れない。玉ねぎ天は甘みがあってイイですね。

ゲソ天は、香ばしくて今日は当たりですね。カリッとしてます。噛めばゲソの旨味が広がります。


後からもどんどん入れ替わり、さて帰るとしましょう。


2019/12/18


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ