けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

煮魚

お茶漬けにするのはもったいない  カネシチ水産

御宿から勝浦の朝市で鰹を一本購入して、カミさんはお花摘みしたいというので南房総方面に。途中2軒ほど振られて、こちらに。

国道に面している入口は魚屋さん。

奥が海鮮料理のお店になっています。料理店のレジに名前を書く紙があるので人数と名前を書いて、手前の魚屋さんで待ちます。干物、その日に上がった魚も。乾物もありますね。キンメ一尾、小アジを一皿購入しつつ待ちます。


しばし待ってカウンターに案内されます。

地魚の刺身、金目鯛の煮付け、サバ味噌煮などが自慢のようです。

FullSizeRender

FullSizeRender

カミさんは、煮魚と刺身のセット。今日は金目鯛では無くキンキだそうです。

FullSizeRender

私は、地魚刺身とごま茶セット。ごま茶はお茶漬けですね。地魚を選べるとの事で、アジをチョイス。

FullSizeRender

しばし待てば登場。

今日の刺身は、ヒラメ、ヒラマサ、コハダ。

まご茶は、アジを濃い目の味付け。そのままでも美味しいのですが、緑茶をかけてお茶漬けに。スルスルと入ってしまいます。

そのまま食べた方がゆっくり食べられてイイかもw


さて、お花摘みに向かいましょう。


2019/2/17


下町の煮魚は明治の味? 魚とら

煮魚が食べたくて明治座近くまで。
川治は煮魚どんこ かぁ…
こちらはと見れば、カレイに黒ムツ。じゃあこちらで。明治座横の路地を入ったところにあるこじんまりとした小料理屋さんです。
明治40年に仕出屋として創業、昭和40年からは料理屋として営業を続けていらっしゃいます。
店内は、4人テーブル席が3つと小上がりに座卓が2つ、小上がりは詰めれば10人くらいは入れそうですね。
13時前とピークを過ぎているので、先客1名。
オヤジさんも食事を取ってのんびりとしています。

煮魚は、黒ムツが最後の1つ。それお願いします、800円。ご飯軽めで。
厨房は息子さんでしょうか。ホールのおかあさんと家庭的な雰囲気ですね。
さて登場しましたよ。
大きな身に、小さな尻尾も付いてます。
甘みの強い濃い味ですから、ご飯が進みますね。少なめにしておいて良かったですねw
尻尾の方はプルプルですね。
大きな身はしっかりと味がしみていて皮もトロトロです。
小鉢はキンピラゴボウ。なめこの味噌汁。

すっかりと煮魚に満足ですね。夜も魅力的ですね。

2016/2/15

魚料理自慢 さわら(閉店)

有楽町駅前の日比谷側ガードの下にある小さなお店。カウンターのみ7席と激狭。
2014-02-27-13-02-13
中の調理場も狭狭。大将とお姉さんの二人でやってます。
元は、東銀座で永く親しまれた割烹 千里浜の暖簾分け。魚料理が自慢は、しっかり引き継がれています。というか、大将が元の板長ですからw
メニューは、刺身、焼魚、煮魚の定食 900円と、焼魚か煮魚と刺身のセット 1000円。
今日は、刺身定食をお願いします。ありゃあ、銀ムツの煮魚うまそうだなあと後悔…
2014-02-27-12-54-10
さて刺身定食登場。あの後悔を吹き飛ばす内容に!カツオ、ブリ、メバチ、しめ鯖も!食べ応えのあるお刺身は、ご飯が進んじゃうので、最初から半分でお願いしましたよw
味噌汁に生海苔が入っていて香りもイイですよね。
やっぱり今度はさわらセットにしようっと。

2014/2/27

絶品の煮魚 いしだや

暖かなお昼。ちょっと足をのばして、東銀座。
毎日魚の煮付けが5,6種類あるお店ですが、遅いと売切れとなってしまいます。
20131126_042505584_iOS
20131126_042513361_iOS
ビルを地下に降りていくと引き戸の店が。
厨房前のカウンター席8席と奥のテーブル4人席とこじんまりしたお店デス。
靴を脱いで上がります。席は掘り炬燵式の椅子席なので大丈夫。

今日は、ブリ大根、銀ダラなどは終わってましたが、ソイがあったのでラストのソイの煮付けをいただきました。
20131126_040713000_iOS
若いご主人が手をかけて仕事をしています。煮付けの味付けもベタベタしないそれでいてしっかり味が染みています。付け合せの牛蒡が柔らかい、とうふも染み染みデス。

食後にはデザートが、紅茶のババロアでした。これも美味しいデスね。

煮魚では、この辺では一番でしょうね。只、タイミングが良くないと入れないデスね。
若いご夫婦のお店ですが、この先どう伸びて行くのか期待が大きなお店ですね。

 #マイベスト2013

2013/11/26

魚屋さんの定食 福田屋

魚屋さんが、奥で開いている定食屋さん。鮮魚店は創業1929年。定食屋さんは1994年からの営業。
今日は刺身盛合せ定食をいただきました。1100円。
20130706_031822000_iOS
生マグロ、たいら貝が盛合せになり、ひじきの煮付け、マグロ節煮がついています。
生マグロが美味い!です。たいら貝も歯応えのある柔らかさです。
流石に魚屋さんの魚、美味いですね、煮付けが色々あって迷いますね、金目、カレイ、いわし、鯖などなど。
ご飯がすすむお味ですね。

2013/7/6

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ