けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

焼魚

ちょい飲みセットはコスパ最高 魚豊 人形町店(夜訪問)

知人と飲むことになり、日本橋から人形町まで歩いて来てくれました。

IMG_7343

まずは、ちょい飲みセット 980円。

飲み物一杯に、刺身、大根と手羽先の煮物、焼魚とたっぷり出て来ます。

コレで980円は凄いですね。

IMG_7344

日本酒飲み比べや色々飲んで、食べたかったカキフライ

IMG_7348

刺し盛りも2人前でこのボリューム。

FullSizeRender

肉豆腐は、肉モリモリ。

FullSizeRender

楽しいサシ飲みでした。


2018/3/20


シンプルだけどそれが美味しい甘塩鮭焼き

甘塩鮭を焼いて
日本の食卓の典型的なおかず
シンプルだけどそれが美味しい
20180225_133423000_iOS
焼く前に酒を振りかけてから焼くとふわふわに

2018/2/25

和食の王道 集う亭 まつもと

今日は大分暖かですね。ただ風が強い。

浜町緑道の桜も満開ですね。

日本橋消防署裏のこちらは、仕舞いが早いのでなかなか伺えませんでしたが、13時にガラリと扉を開けて、まだイイですか?と聞けば、若い店主が時計を見て、良いですよとの事。

カウンターのみ12席ほどでしょうか。先客は2人連れの女性客が2組。女性客が多いのは期待できますね。

カウンターの端に着席です。

伴助さば定食、本日の魚定食、大山地鶏塩焼き、メンチカツがそれぞれ1000円。限定5食の海鮮ちらしは、1300円です。

本日の魚定食は、赤魚の糀粕漬との事なので、これをお願いします。

じっくりと焼き上げていますね。

さて登場。皮目も綺麗に焼けています。

ウン、これは美味しいですね。粕漬けだけよりも糀が効いて旨味が膨らんでいます。

サラダはドレッシングにわさびが入ってさっぱりといただけます。

小鉢は、じゃこと山椒の炊き込み、切り干し大根。じゃこ山椒が美味しいですよ。ピリッと来る感じが日本酒に合いそうです。どちらも少なめなのが残念。

白米も少なめでお願いしましたが、美味しいお米ですね。噛むと甘さがありますね。炊き上がりがちょうど良いです。

狭い店内ですが、後ろを通るのには苦労しません。日本酒も多く用意してあり、夜は夜で美味しそうですね。


さて、お花見しながら帰りますか。


2017/4/3

割烹のランチは手がかかってる 菜々くら(閉店)

日差しがないので気温が上がらないですね。風がないのがいいですけど。

人形町交差点から久松町方向、一本水天宮寄りに入った路地にある割烹、小料理のお店です。

天ぷら みやびの並び、和みの前、合家の路地と言えば分かりやすいでしょうか。

ランチは、3種類。焼魚 830円、日替 980円、刺身 1100円です。

引戸を開けて入れば、左手に2人テーブルが4つ、右手の調理場の前にはカウンター席が7つ。奥には小上がりが4人席3つです。

13時前に滑り込み、先客は3名、1名。

ご亭主と奥様でしょうか、お二人でやられています。

カウンターに着席。


今日の焼魚は、めぬけの粕漬け。日替りは、鳥唐揚げ、野菜の煮物。刺身は鮪、とのこと。

めぬけの粕漬けをお願いしましょう。

グリラーで粕漬けを焼き始めました。高さを何かで支えて調整されてますね。焼き加減を微妙に調節されているようです。細かい仕事ですね。

目の前でご亭主がご飯をよそり始めたので軽めでお願いします。

良い焼き色の粕漬けが出てきましたよ。

小鉢はほうれん草のお浸し。味噌汁が美味しいですね。出汁と味噌がいい塩梅です。

めぬけの粕漬けは、脂も乗って甘味があり美味しいですね。これは皮までいただけます。お魚の大きさは、さほどありませんが、満足感がありますね。


あと客1名で終わりかと思えば、ギリギリになって3名。ご亭主は、賄いを作り始めたところで、奥さんと顔を見合わせ苦笑い。


丁寧な仕事で、美味しくいただきました。

鳥唐揚げも美味しいようなので次回はそちらを。


2017/3/13


夜が良さげ 風貴

ちょっと寒いですね。天ぷらの中山の近く、酒と肴という提灯がぶら下がる割烹料理店ですね。

お昼の献立は、ねぎとろ定食、まぐろ刺身定食には肉奴豆腐が、日替りはメカジキの黒こしょう焼きに豚汁。どれも800円とお手頃ですね。

店内は、カウンター席が6席に4人テーブル席が3つ。奥にお座敷もある様です。13時の入店ですが先客無し、お店の方が賄いを食べていらっしゃるところ。

カウンターに座ろうとしたら、大将が広いテーブル席にどうぞと言われ、テーブル席を占拠w

刺身にしようかなと思ったけれど、昨日まぐろ丼を食べていたので、メカジキをお願いしましょう。

しばし待てば登場。

豚汁の具が凄いですね〜汁が見えません。

さてメカジキは、ちょっと小さいですかね。あらら焼き置きなんですね、これも残念。まぁお味は悪くないですね。

付け合せの茄子の煮浸しが美味い!生姜が効いて甘みを抑えてスキッとしています。コンニャクは生姜抑えめで、煮分けているんですね。

小鉢は、えのき餡かけの奴。これも冷たいので、温かいのは豚汁とご飯。

豚汁は、本当に具沢山。豚バラ、人参、大根、蓮根、牛蒡、里芋、白菜、椎茸、えのきなどなど、美味しいですね。

ご飯も美味しいのですが少なめと言うのを忘れてしまい、少しお残ししてしまいました。


このお値段なら、満足度は高いですね。刺身にしておいた方が良かったかなぁ

夜の肴が美味しそうなお店でした。


2016/11/8


ギャラリー
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • 出雲の十割蕎麦 十割そば 塩名人 市ヶ谷店
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
  • ズバリ やっぱりカレーは金曜日だよね
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ