けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

焼売

東京ラーメンと独特の焼売 来集軒

明日から10月になり混むかなと思って訪店。
懐かしいお店です。創業昭和25年。母体である来集軒製麺所の創業は明治43年。
いつの頃かシャッターの中柱は外さなくなりました。
image
思い起こせば、一番最初は、亡くなった、浅草六区で喫茶店をやっていた叔母さんに連れられて食べたのが小学生の時。その時からほとんど変わっていませんね。初代から代替わりしてから味が…と言う話も聞きますが…
12時半前の入店、先客は5名。ソーシャルディスタンスを取ってます。地元の常連客ばかりですね。
昭和で止まった店内は古くはなっていますが懐かしい雰囲気。
image
ワンタンメン 900円と焼売 550円をお願いします。
image
焼売は蒸し上がっているので直ぐに出てきます。
小皿は無し、直接お皿に調味料をかけます。
むちっとした焼売は、肉が入っていない初代の出身の足利スタイル。玉ねぎとつなぎだけ。コレが美味いんです。
お酢と辛子、少し醤油で食べるのも良し、ソースをかけて食べるのも良し。冷めたら絶対ソースですね。昔は安い焼売はこんなでした。懐かしい味。

そうこうしている間に着丼。
image
中細縮れ麺。スープは鶏ガラメインで豚骨も加わっています。澄んだ東京ラーメンですね。脂が浮いてやや甘みを感じます。
ワンタンは肉がイイ味ですね。
甘めに煮込まれたメンマがまた美味しい。
ちょこっと海苔と思いの外厚みのあるチャーシューもイイ味です。

ブレがあるという意見も多く見受けますが、今日は当たりですかね。
店内には色紙がいっぱい飾られています。

さて、浅草寺をお参りしてから帰りましょう。

2020/9/30

ワンコインランチ みなもと屋人形町店

たまにはお蕎麦以外のものを。

こちらの居酒屋さんのワンコインランチ。

メイン、小鉢一つならワンコイン。2つにすると580円。


ご主人ちょうど出かけるところだったけど、入口から戻って丁寧に説明してくれます。焼きサンマは奥の方が焼きたてだって。

甘酢あんかけ唐揚げがありますね。でもメンチかぁ…

まぁイイっか。小鉢は焼売チョイス。

ご飯半分でお願いします。味噌汁もらって、500円。

メインは15秒、焼売は10秒。レンジでチンして。


先客は4名。

テレビでは新型コロナばかり。

FullSizeRender

メンチはイマイチ、衣を感じる揚がり具合。

甘酢あんかけ唐揚げは美味しいですね。ちゃんとネギも乗ってます。

味噌汁薄いのはしょうがないw

サバ味噌にしても良かったかなぁ。


さて、食べおわったらセルフで下げて、ご馳走様。


2020/2/19


ワンコインでアジフライ みなもと屋 人形町店

気持ち良い天気ですが、日差しはまだまだ強いですね。

13時半を回るとラストオーダーの所も多いですよね。

FullSizeRender

アジフライが食べたくなって今日はこちらでワンコインランチ。

ビルの2階の居酒屋さん。

ランチタイムは、ブッフェ形式で好きなものを取って行きます。

この時間なのでおかずは、ほとんどありませんが、言えば作ってくれます。

アジフライをお願いしましょう。

おやおや、今日は店長居ないんですね。お姉さんワンオペで大変そう。まぁ空いている時間なので大丈夫か。


小鉢は一つだとワンコイン、二つにすると 580円と言うシステム。

小鉢は焼売にしましょう。

ご飯半分でお願いします。

先に 500円をお支払いして、焼売は電子レンジで 10秒チン。

テーブルでアジフライの揚げ上がりを待ちます。

出来たようですよ。ポン酢があるので、アジフライの一つにはポン酢で行きますか。

FullSizeRender

揚げたてのサクサクのアジフライが美味しいですね。

焼売は冷食ですが、おかずが増えて嬉しい。

こちらのご飯は、コシヒカリを使っていて美味しいです。どんぶり飯は多過ぎるので半分にしてもらいますが。


さて、セルフでお盆を下げて、今日は一人なの?と聞くと、ちょっと出かけましたって。頑張ってるね。


2019/9/25

小鉢一つならワンコイン みなもと屋 人形町店

今日は暖かいですね。

こちらの居酒屋さんでワンコインランチ。


ビルの2階にある居酒屋さんのランチ。

580円ランチは、小鉢が2つ。小鉢を一つにすれば、500円です。

メインは、出来上がりが並んでいますからそこから選ぶ方式です。

サバ味噌、ハンバーグ、唐揚げ甘酢、唐揚げとアジフライなどが並びます。唐揚げとコロッケがおススメとのことなのでそちらを。

小鉢は、シュウマイ3個をチョイス。

ご飯軽めでお願いして、味噌汁と一緒に受け取ります。

お支払いをして、店長の指示通り、隣に置かれた電子レンジで、シュウマイ 10秒。唐揚げとコロッケは15秒温めて。


店内は44席。先客8名。

空いてる席に着席です。

お味は、業務用冷凍食品を揚げたり、煮たり、焼いたりしたものですから、価格ならではのお味。まぁ結局3品食べられるわけで、それはお得感ありますね。

オススメなだけあってコロッケは美味しかったですね。唐揚げはボリュームがありジューシーです。シュウマイは冷食のそれです。辛子が欲しかったな。


食べ終わる頃は14時近く。お客さんも引いて最後になりました。

店長は愛想良く、毎度ありがとうございます。行ってらっしゃいませと丁寧です。

あともう一人女性の中国人の二人でお昼は回してますね。


さてぼちぼち帰りますか。 #ワンコインランチ


2017/11/6


本格四川料理に舌鼓 四川料理 川香苑(センコウエン)

ホテルの入るビルの地下の四川料理のお店。

人気店ですよね。地下に降りてぐるりと回り、ガラスの扉を押して入ります。

店内は、40席ほどありますね。奥には個室があってかなりキャパはあるようです。

チャイナドレスのママさんがホール担当です。

色々四川料理がありますが、目に付いたのは、12:45〜14:30までのタイムサービス。

A担々麺(小)野菜タン麺(小)焼きそば(小)麻婆丼(小)チャーハン(小)

B麻婆豆腐、エビチリ、酢豚、キクラゲと豚肉玉子炒め

Cバンバンジーサラダ、杏仁豆腐、焼売、ライス

Dアイスコーヒー、アイス緑茶、アイスウーロン茶、アイスジャスミン茶

A〜Dの中でそれぞれ選び4品を組合わせる事ができます。


好きな物が組み合わせることが出来るのはイイですね。焼きそば、酢豚、焼売、アイスジャスミン茶でお願いします。

焼売少し時間かかりますと言われましたが、問題ないですよ。

確かにちょっと待ちましたが、登場。

焼きそばが、黒酢あんかけになっていて、熱い!これも黒酢仕上げなのは想定外、でも美味しい。酢豚は、名物の黒酢酢豚。肉は小さめですが具材もしっかり入っています。良くあるセットの酢豚って具材が貧弱なことが多いですが、こちらはしっかり具材が入ります。

焼売も肉がみっしり入っていて、大きさもあり蒸し上げだばかりなので美味しいですね。

どれも丁寧に一つ一つ調理しているのが、厨房から漏れてくる音でわかります。


美味しいお昼が、このお値段は嬉しいですね。人気なのがわかります。


2017/6/5


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ