けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

炒飯

風前の灯の町中華 飛鳥(閉店)

5月末で閉店と言う話もありましたが、昼営業のみで継続中。町中華の王道。
東武練馬駅北口から歩いて10分弱ですかね。不動通りのやや曲がったところにあるお店です。
FullSizeRender
お父さん、お母さんお二人でオペレーション。30年以上続けられています。
FullSizeRender
先客は3名、若い女性お二人も。後客4名。
厨房側にカウンターがL字に8席ほど、
テーブルは4、4という感じです。
FullSizeRender
お母さんに、お願いするのは、半チャンラーメン 750円。
お父さんが料理、お母さんが麺類と分業。
FullSizeRender
半チャンワンタンメンの方も多いですね。ワンタンメン 500円も名物メニュー。ラーメン 430円、餃子 400円、チャーハン 550円、オムライス 700円とリーズナブルですが、どれも美味しいと評判です。
注文が重なって、半チャンが4つ。お父さんまとめてガコガコ。
お母さん麺を茹でてスープの用意。
FullSizeRender
さて他の方のワンタンメンより先にラーメン登場。
具材は盛り沢山。大きめのチャーシュー、太めのメンマ、ほうれん草、ナルト、ネギ。気を衒わずシンプルです。
麺はスープが絡む中太ストレート麺。
化調バッチリですが、濃く見えますが透明感があり、シンプルであっさり美味しいスープです。
典型的なノスラーですね。懐かしい味です。
お父さんのチャーハンもあがりました。
しっとり系、チャーシュー、ネギ、ナルト。卵は半チャンに一つとおごってます。味付けはそれほど濃くなく、パクパクといただけます。ご飯が一粒一粒美味しいです。
あっという間に完食。

常連さんとお父さん「もう身体が言う事聞かなくなっちゃった」「大丈夫無理せず頑張って〜」 聞くところによれば、隣の店舗も閉めてしまい、この辺りで食べるところが無くなると常連さんに懇願され、男気のご主人は、昼だけでもと続けてくれているとのこと。
昼のみの営業、11時から15時。木曜日定休の他に第2第4水曜日もお休みになってます。

2020/8/21

※2022/5/25 閉店

中華の名店も自粛でテイクアウト Chinese Tapas hachi 八

大泉学園、北園交差点にある、地元野菜を使った美味しい中華が食べられるお店なのですが、こんなご時世なので店内食事は出来なくてテイクアウト。
FullSizeRender
テーブルを片付けてL字上に配置して並べてあります。
色々あって迷うなぁ
FullSizeRender
⚪︎東京野菜の春巻き
⚪︎今が旬の新玉葱と干し貝柱のシュウマイ
⚪︎エビチリソース
⚪︎特製黒酢の酢豚
⚪︎香港風焼きそば
⚪︎自家製焼豚の炒飯
流石の味、テイクアウトでも美味しい。旨旨!

2020/4/4

色々楽しい 日高屋 水天宮前店

寒いし雨止まないし、T&M覗いたら、生姜焼き。昨日の夜とかぶっちゃったので、もうちょっと歩いて。

FullSizeRender

ラ・餃・チャ セット 580円。

FullSizeRender

半ラーメン、半餃子、半チャーハンのセットです。

さほど待たずに出てきました。

FullSizeRender

ラーメンはシンプル。それでもメンマとチャーシュー入り。鰹節が効いているのが美味しいですよね。

リメイクされた餃子は、皮が薄くなってて美味しいですよね。

チャーハンも安定の味。チャーシューや玉子もたっぷりと入ってます。

少し足りないかな〜くらいがイイんですよね。


さて、まだまだ止まない雨の中帰りましょう。


2020/1/28


地元の町中華  徳華(閉店)

ジム帰り、遅いお昼をいただきましょう。

大泉学園南口のバス通りに面した、ザ町中華。

FullSizeRender

西陽が強いので軒が深く引戸にはメニューが貼られ中が伺え無いのでちょっと勇気要るかもw

テント新しくなってますね。

入口には食品サンプル。

FullSizeRender

テーブルが6人席2つ、小あがり4人席2つ。端っこのもう一つは自家用ですね。

FullSizeRender
FullSizeRender

貸切です。昭和感溢れる店内は、綺麗に掃除が行き届いています。

FullSizeRender

町中華お決まりの壁の鏡もドーンと。

FullSizeRender

二階の自宅に上がる急な階段のお腹側に、人気メニューが書かれています。

FullSizeRender

15時前、お父さんとお母さんは丁度お昼を食べるところだったようです。時間も外れてますから一休みですね。今日は歯医者に行ったから遅くなっちゃったのよ〜って。


先ずは、ビール 500円と餃子 400円をお願いします。

ビールは、キリンラガー、スーパードライ、サッポロ黒ラベルと選べます。3社置いてあるだけで只者ならない雰囲気。

黒ラベルをお願いします。するとお母さん、あら、先に出しちゃって良いかしら?って気遣いが素晴らしい。先にお願いします。


しばしテレビを見ながらチビチビ呑んで待てば餃子の登場。

FullSizeRender

やや大きめの餃子が5個。タレはビニール袋入りで提供です。

モチモチの皮が美味しいですね。自家製の皮のようです。餡も野菜多めでジューシー。こりゃあ美味い。

餃子を堪能してから、お父さんがお昼のラーメンを食べ終わるのを見計らって、炒飯 500円を少なめでお願いします。

奥で中華鍋のガコンガコンという音が伝わって来ます。

FullSizeRender

さて炒飯の登場。少なめでお願いしたので少しフォルムが崩れていますが良い色ですね。

具材は細かく刻まれていて、ピンク色はナルトでしょうか。

しっとり系の炒飯、これは美味い。濃過ぎず、脂分が丁度良く、塩加減も絶妙な味です。


ラーメン 400円からとリーズナブルな価格設定。

町中華ならではの、オムライス、カツ丼、カレーライスも、しっかりメニューに。

地元に愛される町中華。永く続いて欲しいですね。


2019/8/24


カツオのニンニク味噌和え

今晩は、昨日買っておいたカツオの柵を食べないと。
一日冷蔵庫に置いちゃったので、ニンニク味噌と和えることにしました。
味噌、酒、ネギとミョウガのみじん切り、ニンニクみじん切りチューブを混ぜ合わせ。
一口サイズに切ったカツオと和えていきます。上にしその千切りを散らして。
ちょっとずつ余って冷凍しておいたご飯を使って炒飯。
シンプルにチャーシューと卵、ネギ。
炒め油にラードを使ってしっかりあおればパラパラになります。
春菊をお浸しに。かけるのはポン酢。
20190519_123247000_iOS

小松菜と玉ねぎ、エノキ茸のスープは、ダシダの牛スープに胡麻油とお酢を少し入れてさっぱりと。旨旨!

2019/5/19
ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ