けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

濃厚

映える美味しいプリン リトルネストカフェ

桜台駅から程近いこちらのカフェで
FullSizeRender
スパイスカレーで有名になったお店ですが、スイーツも充実、他でカレーを食べて来たので、カレーはパス
FullSizeRender
先客3名でしたが、後からお一人様が4人と人気なお店です
後から来た方は、本日のカレーから、ロコモコを選ぶ方が多いですね
14時を過ぎれば、スイーツセットの時間の様ですが、単品注文になるそうで
お願いするのは、自家製プリン 650円とハンドドリップコーヒー 400円
プリンアラモード 850円にも惹かれたのですが、食べ過ぎになってしまうので我慢
今流行りの抹茶プリンに、抹茶生クリームもありましたが、基本でイイです
さて登場
FullSizeRender
濃いめのカラメルの上にプリンと固めの生クリーム、チェリーが載ってます
FullSizeRender
プリンは濃厚で固く、重さのあるむっちりとした密度の濃いプリンです、甘さも程よく美味しいです
カラメルはしっかり苦いのが、生クリームと相まってベストマッチしています
見た目もとても綺麗なのですが、味がとても良いプリンです
スッキリとしたブレンドコーヒーが丁度良いベアになってます
ウッディな店内は落ち着きますね、ホールのお姉さんはとてもハキハキしています
さてPayPayでお支払いして雨降ってるし帰りましょう

2025/5/30

レトロ喫茶の濃厚プリン 喫茶サテラ

48年続き2019年閉店した「青山茶館」を引き継いで2020年にオープンしたこちら。宮増坂上交差点近く。「もうやんカレー」の入るビル。ビル正面からちょっと奥に入ってます。
昔の面影を遺しながら若い方達がやっています。
FullSizeRender
席に着く前に先に注文するようになっています。
プリン 600円と本日のコーヒー 400円をお願いします。
プリンは季節の桜プリンもあるそうですがスタンダードで。
5席あるカウンターに着席。
奥の個室も薦められましたが一人ですからね。
FullSizeRender
先ずはプリンが出てきました。
練乳とクリームチーズが入り、高温で作るのでなめらかさが出るんだそうです。
スプーンを入れると生チーズケーキの様な手応え。
きめ細かいなめらかさがありますね。お味はクリームチーズをそれほど感じず、むっちりとした舌触りが美味しいですね。
人気のほどが良くわかるプリンです。青山茶館のママさんの手作りプリンの流れを継承していますね。
FullSizeRender
本日のコーヒーは、グァテマラともう一つのブレンドだそうですが聞き逃しましたw本日のコーヒーはハンドドリップではないようです。
酸味と苦味のバランスが良いですね。
FullSizeRender
ドリアもあるのでお食事も出来ますね。
次から次へとお客さんが訪問します。
若い方、女性が多いですね。
お一人のオジさんはなんだか場違いな感じもするし、待ってる方もいるとなると落ち着いてと言う感じでも無く、早々に退散しましょう。

2022/4/1

焼麺と言うラーメン 焼麺 劔(つるぎ)

ちょっと面白いラーメンがあると聞きこちら。
FullSizeRender
焼麺と言うラーメン。今年の夏にリニューアルされたそうです。支店も出して元気ですね。
FullSizeRender
入口右に券売機。
焼麺とラーメンです。
目玉焼麺 840円をポチり。フロアのお兄さんに券を渡し、並盛が大盛を聞かれるので並森で。
カウンター8席、アクリル板でひと席ずつ区切られています。女性のお一人様もポツポツ。
FullSizeRender
茹でた麺を焼くので少し時間はかかりますね。
小さなすり鉢に鰹節が入って用意されますので、ゴリゴリして待ちます。
さて着丼。
FullSizeRender
焼いた麺がはみ出てます。
目の前に貼られた食の心得通りに先ずはスープを。
濃厚な豚骨ベジポタスープは、ほんのり甘みを感じますね。美味しいです。豚骨臭さは全くありません。トロリとしていますが、くどさも無く割とさっぱりとしています。
片面をしっかりと焼いた麺はそのまま食べればパリパリと。焼かれていない部分はもっちりと。
スープに絡めればなんとも絶妙な味わい。
大きな豚バラチャーシューは、薄めにスライスされているので脂のくどさが無く美味しい。
太メンマも食べ応えがあります。

スープに浸しておくと少し柔くはなりますが、パリパリ感は残りますね。
途中で、鰹節をかければ、一気に香りが立ってまた違う味わいに。
カウンターに用意された紅生姜を乗せるとまた違う味に変化しますね。

豚骨ベジポタスープが美味しいので、アレンジしてもイイ感じ。
焼いた麺もかた焼きそばとはまた違う味で面白いですね。

2021/12/16

濃厚豚骨醤油 麺処いのこ 平和台店

地下鉄赤塚の麺処いのこに伺ったら、なんと厨房機器故障でランチお休み!

口がいのこのラーメンになっちゃったので、平和台に移動。

FullSizeRender

待ちは6名。私の前まではスイスイと進みましたが、ちょっと待ちます。待っている間に綺麗なお姉さんが注文を取ってくれます。

FullSizeRender

野菜ラーメン 並 840円を醤油、中太麺で。

チャーシュー丼小は 240円がランチタイムは 90円になるのでお願いして。

カウンター8席の端に着席。


しばし待てば着丼。

FullSizeRender

濃厚豚骨醤油スープ。家系ですね。山盛りの野菜、大きなチャーシュー濃い豚骨、中太麺は、二郎をも感じさせます。

カウンターのおろしニンニクを投入。コレコレ。

野菜がたっぷり乗ったいるので、下から中太をサルベージ。モチモチでコシもある美味しい麺ですね。

野菜がイイ感じ。大きな海苔が嬉しいですね。

大きなブロックチャーシューは、柔らかく美味しい。

FullSizeRender

チャーシュー丼はほぐしたチャーシューにネギがたっぷり。タレがかかりご飯が進みます。残しておいたラーメンのチャーシューも一緒に、ガツガツといただけますね。


あさりバター塩ラーメンや海老塩ラーメン、つけ麺なども気をそそられますね。

さて表にはまだまだ行列。さっさと帰るとしましょう。


2019/12/15


濃厚だけどしつこくない  濃菜麺 井の庄

西武池袋線練馬駅西口すぐのこちらの人気店。

15時ですが中並び6名、外並び5名です。

FullSizeRender

外で待っていると店員さんが声をかけてくれるので、それから食券を購入します。

FullSizeRender

濃菜麺が基本です。辛辛濃菜麺もあります。

つけ麺もありますが、基本の濃彩麺。ミニサイズがあるので、ミニ濃菜麺 700円。トッピングのパクチー 20円、揚げニンニク 20円、味玉 100円も。トッピング料金は井の庄グループ共通ですね。

FullSizeRender

因みに、普通麺は中盛りまで無料です。

カウンターの中のお姉さんが食券を預かってくれます。このお姉さん、凄くハキハキしてて明るく笑顔でいい感じ。また一度外に出て待ちます。

席が空いて行くと中に誘導され、コの字のカウンター12席が空くと案内されます。

今日は男女のペアが多いので回転は悪いですね。

食券を購入する迄10分。着丼は、その後15分。店頭から25分でした。

FullSizeRender

さて着丼。

ミニですから当然小さめの丼で提供されます。

パクチーと揚げニンニクは、別皿で提供されますので、丼にオン。味玉は最初から丼に入っています。


濃厚スープです。しかし、ドロリとしているのにしつこさがありませんね。美味しいスープです。

麺は中太ややウエーブ。モチッとした歯応えのある麺でスープが絡みます。

ノーマルトッピングは、濃菜と言うようにキャベツ、ニンジン、モヤシ、ホウレンソウなどの野菜がしっかり乗っています。チャーシューは、厚みがあり柔らかで噛むと解けます。

生ニンニクか、揚げニンニクか迷いましたが、揚げで正解ですね。パクチーも刻んであるので食べ易くアクセントになります。


こちらは、ジロベジなどの100円のサイドメニューが色々とあり、味変にもイイようですが、次回のお楽しみですね。


さて濃厚なスープも完飲してももたれず口の中に変な残り方をしません。

今回は、かけませんでしたがカウンターのお酢をかけても美味しいかもしれません。


石神井公園の井の庄とは、また別の味わいで良いですね。


2019/1/19



ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ