けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

海鮮かき揚げ天

なかなか盛況 SOBA DINING 凛や

昨日今日とピンチヒッターで午前中のみ。
帰ろうとしたら東横線車両故障で止まっちゃっているので、バスで渋谷へ。
渋谷からは湘南新宿ラインで池袋。
お昼食べて帰りましょう。
FullSizeRender
西武線池袋駅構内の地下改札近くにあるお店。
その昔はフードコートでしたが改装され、運営会社も変わり随分経ちます。
色々なカフェや、蕎麦系統だと「越後そば」や「笹陣」などを運営するクレアグループの傘下。同名の店舗は、大手町や武蔵村山、四街道などにも。
カジュアルモダンな店構えは、立ち食いそば感は全く無く、小洒落たカフェやパールの様。その為か女性客が多いのが特徴的。
FullSizeRender
表の2台の券売機はタッチパネル式。解り易い方ではありますが、後から来たお客さんは生ビールの買い方が解らず…まぁ最初の画面になきゃ解らないよね。
春菊天は❌印。池袋そばなんてのもあります。つけ麺があるのが珍しいですね。セットでご飯ものやカレーも。
夜はちょっと一杯に使えます。
天玉にしようかなと思いましたが、海鮮かき揚げ天そば 640円をポチり、PASMOでピッ。
FullSizeRender
席数を制限しているので、満席。しばらく待つように言われます。
立ち食いスペースと言えるハイカウンターにも椅子があるので一つ飛ばしなので数が入らないですね。
しばし待って席が空いてから作ってくれます。
茹で置き麺は、小ザルに小分けされていて、湯掻いてつゆを注ぎます。
昔と同じで、うどんは、つゆを関東風、関西風選べるようです。
こちらは蕎麦なので一択。
揚げ置きの海鮮かき揚げ天を乗せています。小ぶりではありますが、厚みがあってポールみたい。
FullSizeRender
奥のテーブルに着席。
つゆ良い香り、色は薄めで綺麗です。出汁がほんのり甘味を持ってて美味しい。
蕎麦は、茹で置きだったけどツルシコ麺でこれもイイ感じ。昔のフードコートの頃とは雲泥の差。まぁどこもレベル上がってますし、運営会社が変われば全くの別物。
海鮮かき揚げ天は下に野菜のかき揚げ、上に小海老がゴロゴロ乗っててなかなか良いですね。

あっという間に行列になっちゃいましたね。
13時を回ったところ、ささっと済ませたい方ばかりでしょうが渋滞中。女性客も多いのでなかなか回転は良くなりません。
さっさと帰ることにします。

2022/12/3

FCチェーンなのに各店特徴がある 笠置そば 東新宿店

本日の麺活は、東新宿駅A2番出入口横のこちらから。
FullSizeRender
先客は3名、後客1名。
FC展開しているので、店舗によってメニューやトッピングなどが違い、基本の蕎麦やつゆも微妙に違っているのが特徴のチェーン展開。どちらかと言えば個人店に近い感じですね。
美味しいと評判の深川店や、メニューが豊富な西荻窪店などが人気です。一時は17店舗展開だったようですが、今は東京5店舗、埼玉2店舗の展開です。
FullSizeRender
入口右手の券売機で、笠置そばと言えば、海鮮かき揚げそば 580円をポチり。お値段変更で手書きシールですね。

蕎麦半分でお願いします。席で待ちます。
2人席が5つに、カウンター席が両側に10席ほど。椅子席です。
こちらは生蕎麦、茹でたてなのですが、ロットでまとめ茹でしています。
天ぷらは注文受けてから揚げてくれます。
しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
白くて深めの丼。中はつゆでしっかりと茶色く色が染まってます。こう言うのが気になる方もいるでしょうが、立ち食いそばならではの器らしいのが、また味があり私は気になりません。
蕎麦はモチっとしていて、コシもあり美味しい蕎麦です。
つゆは色もさほど濃く無くライトな感じ。スッキリとしていますね。
やや揚げ過ぎかなと言う感じの海鮮かき揚げ天は、イカ、海老、小柱、玉ねぎとバラエティに飛んで美味しいですね。深川とは少し違う感じです。
FullSizeRender
全体のバランスは良く美味しいそばでした。

4月1日からは月~金7:00~20:00の通し営業、土曜は7:00~15:00となるようです。
FullSizeRender
さて移動しましょう。
明治通りを渡ったところに東京油組総本店の東新宿店がオープン価格なので大行列です。

2022/3/30

十割蕎麦押出製麺 そば処呑み処 つつみ

総武線ガード近くの十割蕎麦が売りのお店。
以前は角を曲がったところの梅屋ビルにありましたが、5年ほど前に隣のビルの中華宝仙のあったところに移りました。
十割蕎麦、夜は居酒屋さんとしても人気があります。
FullSizeRender
少し動きの渋いガラス戸を開け入口左の券売機で何にしましょうか。
連食なので、小盛のかけ370円に人気の海鮮かき揚げ天170円をポチリ。
FullSizeRender
調理場のお姉さんに券を渡します。
テーブル席もしっかりとありますが、カウンター席に場所を確保。

押出製麺機でプシュー。
茹で釜は、浅草橋の「きらく おがわ」のような自動でザルが上がり、次のぬめり取りの槽に蕎麦を移すタイプ。更にもう一つの締め用の冷水槽に移してという3段階の槽があるタイプですね。
締めた蕎麦をテボに取り、茹で釜に漬けて温めてから、温めた器によそいます。
つゆを注いで、揚げ置きのケースの中の海鮮かき揚げ天を別皿に盛ってくれます。ネギも別皿で量も多い。

呼ばれたので取りに行きます。
FullSizeRender
わざわざ別盛にしてくれていますが、合体させていただきます。
FullSizeRender
十割蕎麦は、これは冷たい蕎麦でいただいた方がイイですね。温かい蕎麦だとふにゃふにゃでコシも無く、キリッと締めた冷たい蕎麦の方が美味しいでしょう。
海鮮かき揚げ天は、ゲソと小海老が乗ってますね。揚げ置きでランチタイムも終わりの時間なので、ちょっと油も戻ってしまってます。揚げたてならとても美味しいんでしょうが、玉ねぎなどの野菜の甘さがイイですね。
FullSizeRender
結果的にメニューチョイスに失敗しましたが、冷たい蕎麦でリベンジしたいですね。
十割蕎麦押出製麺の良くあるタイプのお店ですが、天ぷらや、夜の居酒屋などなかなか興味深いお店です。

ヤクルトスワローズ推しのお店でしたw

2022/1/19


高架の下の駅そば めん処一ぷく 新座店

水車の回る新座駅ロータリー。
FullSizeRender
高架の下にあるJR東日本都市開発が主に武蔵野線沿線に展開する駅そば。
FullSizeRender
季節限定の海鮮かき揚げそばが大きなポスターでアピール。
FullSizeRender
入口左の券売機でポチり 500円。
先客は2名。左側の椅子席カウンターにはアクリル板が設置されてます。
オバちゃんワンオペ。そばで少なめって言ったら出来ないので残してくださいって…

袋に入ったゆでめんは、興和物産。湯掻いてつゆを注ぎ、ワカメをどっさり。天ぷらは、❗️冷蔵庫から❗️揚げ置きは構わんけど冷蔵庫はなぁ…
ネギを乗せて出来上がり。
FullSizeRender

白っぽい茹で麺はソコソコ歯応えも残る湯掻き加減。つゆはライト系と言うか薄いですね。
天ぷら冷たいのでつゆに浸して、すると解けちゃいますね。海老、イカ、貝柱との事ですが写真と違って衣に埋もれちゃってますねぇ。

冷え冷えの天ぷらなので折角のつゆがどんどん冷えてしまって、ぬるくなってしまいます。
興和物産の茹で麺でなんとかもってますが、つゆも天ぷらも今一つ。駅そばで電車の時間を気にしつつ、急ぎでズズッと掻っ込んでと言う蕎麦ですね。
FullSizeRender
22日から28日は、カレーがお得。カツカレー 390円はビックリ価格ですね。

2021/3/28

階段下のホームそば えきめんや 品川店(閉店)

今日は、午前中だけなので帰り道、1番線階段下のこちらに。
京急グループ、京急ロイヤルフーズ株式会社のチェーン店。吉野家とかFC展開も手がけています。
FullSizeRender
​外にはなんと3台の券売機。交通系電子マネー対応なので、購入も楽々。
海鮮かき揚げそば 480円をポチり。
FullSizeRender
先客は8名ほど、立ち席カウンターには、アクリル板が置かれソーシャルディスタンスはバッチリ。
蕎麦半分でお願いします。
生蕎麦をお昼の時間帯ですからロット茹でしてあるようです。
秤できっちり測ってますね。

さて着丼。
FullSizeRender
蕎麦は細身で、コシも喉越しもイイ美味しい蕎麦です。つゆはクセがなく飲み干しそうなタイプ。蕎麦とのバランスがとても良い。
海鮮かき揚げは、揚げ置きです。桜エビが香り、イカは冷たくなっちゃってますがつゆで温まれば問題無し。

つゆ完飲は自粛して。JRに乗り換えです。

2021/2/3


※2022/9/15 品川駅再開発の為閉店

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ