けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

海苔

人気のまぜそば 麺・酒 やまの

コロナの影響もあり何回か振られていたこちら。
Twitterで営業を確認して伺いました。
FullSizeRender
平日の13時半なので並びは無く、直ぐに地下の入口脇の券売機で、トロ豚まぜソバ 1200円をポチり。普通のまぜソバが 880円。トロ豚 320円。
FullSizeRender
店内に入れば、ちょうど数人が退店するところ。
片付けもあるので赤い椅子で待つように言われます。
カウンターに用意ができて案内されます。お兄さんに券を渡して麺少なめでお願いします。
ニンニクとニラを入れて良いか聞かれますが、もちろん問題無し。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
トロ豚のインパクトが凄いですね。流石の320円。
先ずは、卵黄を崩して混ぜ混ぜ。ニンニクも魚粉も絡めて混ぜ混ぜ。海苔は5ミリ角に切られていて混ざりやすいですね。
麺は太麺の縮れの入ったモチモチ麺。歯応えもあり美味しいですね。
挽肉と色々な具材が混ざり合わさるハーモニー。
人気なのがよくわかる味ですね。

この時間でもお客さんは途切れず、ほぼ満席の状態で回転しています。
まぜそばは、基本追い飯が付くのですが、残った具材をしっかりといただいて、麺少なめで丁度良いくらいの麺量でした。

2022/8/17

創業大正13年 天丼ふじ

水曜半ドンは、途中下車。池袋西口に近いこちらで。創業は大正13年とか。そろそろ100年じゃないですか。
FullSizeRender
天丼オンリーのお店。
基本の天丼は 800円。海老、キス、イカ、春菊、ししとう、海苔。と内容も充実。
FullSizeRender
穴子やイカ、天ぷら沢山のメニューもありますが、6種類とシンプル。価格も800円から1100円とリーズナブル。
FullSizeRender
先客は2名。変形コの字型のカウンター9席でしょうか。入口近くの端の席に着席。
天丼、ご飯半分でお願いします。口頭注文です。
親父さんとお姉さんの二人体制。
注文受けてから親父さんが天ぷらを揚げ始めます。
頃合いを見てお姉さんがご飯をよそいます。
FullSizeRender
さて着丼。お味噌汁(乾燥わかめ)も付いてます。
それぞれのタネもしっかりとしていてボリューム満点。
甘口のタレがご飯を進めますね。
海老は、プリプリ。キスはフワフワ。イカは柔らかく肉厚。このところ貴重な春菊が嬉しいですね。ししとうはアクセントに。
何故か天ぷらの下に紅生姜が。なかなか口直しにイイですね。
天ぷらのボリューム、クォリティー。ご飯の炊き加減。コスパ良い天丼です。

14時ですが、次々にお客さんが入って来ます。
さて帰るとしますか。

2021/9/15

遅い昼蕎麦 まる竹 膳 大泉学園店

ジムの後の遅いお昼はこちらでお蕎麦。

FullSizeRender

駅前の複合施設の3階。

FullSizeRender

季節のオススメは、ずわい蟹かき玉そば、牡蠣と下仁田葱の天せいろ。

FullSizeRender

色々と付いたお膳物にも惹かれますね。

FullSizeRender

マグロが自慢なようでマグロ丼も推してます。

FullSizeRender

のりかけせいろ蕎麦 850円をお願いします。

FullSizeRender

しばし待てば登場。のりかけなのでガッツリと海苔が乗ってます。

FullSizeRender

蕎麦は二八蕎麦。しっかりと締めてあるのでコシもあり美味しい蕎麦ですね。

つゆはやや辛めのスキッとしたつゆですね。

海苔が厚いのでちょっと口の中でゴワつきます。この辺は難しいところですね。


頃合いを見て蕎麦湯も用意してくれて中々目が行き届いてます。


さてのんびりと帰りますか。


2020/1/19


有難いワンコインラーメン  人形町らーめん いなせ

今日も雨止まないですね。夏はどこでサボっているのでしょう。肌寒いのでこちらでラーメンをいただきましょう。

FullSizeRender

テーブル2卓は、空いてますが、カウンターは満席。なんとか端っこに着席。この席入口すぐで、頭の上に冷水器なんで落ち着かないんですよね。

FullSizeRender

注文は、ラーメン ワンコインです。あぁ、蒟蒻ラーメンを試すのも良かったかな。

FullSizeRender

しばし待てば登場。

こちらは元は家系ラーメンのお店なので、その流れを汲んでいます。

FullSizeRender

豚骨醤油ラーメンは、トッピングはシンプル。海苔3枚、チャーシュー1枚、ほうれん草。

中太の麺はモチモチで食べ応えがあります。

スープは、豚骨がガッツリ効いてますがくどくは無いですね。

カウンターに置かれた、おろしニンニクと、豆板醤を入れて味変です。豆板醤は控えめにしないとネ。

ニンニクは、午後から周りの方に迷惑にならない程度。

FullSizeRender

結局スープも完飲してしまいました…

雨も小降りになってきたので帰りましょう。


2019/7/16



江古田の住宅街にある家系ラーメン 五十三家(いそみや)

ありゃ〜雪になって来ましたね。暑さ寒さも彼岸までという事で明日からは暖かくなるのでしょうか。

池袋の背脂チャッチャ系土佐っ子ラーメンに一番近い味と言う「一秀」が24日で閉店という事で様子を見に行けば、昨晩テレビ放映された為か大行列。この寒さとみぞれでは待つのは無理と諦め。

近場で「篠原」は定休日。

コッテリしたラーメンが食べたくなるも、桜台、ひばりヶ丘の二郎は祝日で休み…

そうだ、未訪のこちらに行って見ましょう。


江古田から桜台方向に商店街をぬけ、工事中の税務署の前、住宅街の中にある横浜家系らーめんのお店です。最寄りの駅は江古田か新桜台。環七桜台陸橋に近いですね。

FullSizeRender

入口にお米が撒いてあって(写真の右下の白い所)スズメが食べに来ています。ゴメンよちょっとお店に入らせてネ。

入口右の券売機で、何にしようかな。

家系ラーメン、辛ネギも美味しそう。汁なし香味麺は混ぜそばですね。新しい辛めのスープに肉味噌の紅昇麺も良いなぁ。

ココは基本でのり玉チャーシュー麺 並 1000円をポチり。全部乗せというのもありましたが、そこまでは…

コレはトッピング加算度外視のサービスメニューのようです。


店内は、L字のカウンター10席ほど。先客は6名。

券を渡すと、お好みをと聞かれます。

FullSizeRender

麺 普通、味 濃いめ、油 普通、でお願いします。

無料のご飯を聞かれましたが、無しで。

皆さん頼んでますね。こだわりのご飯のようで、カウンターに置かれたふりかけや、ラーメンスープに浸したの海苔で食べるという技もあるようで、頼めば良かったかな…

FullSizeRender

しばし待てば着丼。

しっかりとした海苔がどーんと8枚。スープに溶けることのない厚い海苔です。

スープは、醤油が香りますが角が無く、豚骨も臭さは無くしつこくもありません。とても美味しいスープです。鶏油が効いているのでしょうか。奥深い味ですね。

麺は、中太。家系ラーメン御用達の酒井製麺の麺箱が置かれています。モチモチとして美味しい麺ですね。

チャーシューは、脂身はとろり、噛めば肉の旨味が感じられます。

味玉はとろーり、丁寧に飾り切りをしています。

途中からおろしニンニクを投入してパンチを効かせてスープまで完飲。

丁寧な仕事で素材や手間を惜しまず採算度外視でやってるみたいですね。ついに4月からは価格改定するようです。


さて雪が本格的に降って来たので帰るとしましょう。


2018/3/21



ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ