けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

椅子席

口直しに基本のTGS かめや 新宿店

トラブった口直しに思い出横丁の天玉蕎麦発祥と言われるこちらで。
FullSizeRender
8席の吹きさらしカウンターは外国人が6名と相変わらずの人気ぶり。
これからの寒風吹き抜ける中、すする熱い蕎麦がたまらないんです。
思い出横丁もこの店も完全に観光地化してますね。みんな覗いたり、横丁で記念写真を撮ったり。
彼らは並びも関係無しにゆっくりと慣れない箸を使いながら食べるので回転が悪くなりますね。
待列は2名だったので並びました。
やっと席が空いて天玉蕎麦 510円を蕎麦半分でお願いします。
自家製麺はロット茹でしてあり、湯掻いてつゆを注ぎ、天ぷらと温玉を載せればスピーディーに着丼。
FullSizeRender
安定の味ですね。つゆは濃い目ですが塩辛さも無く甘味は抑えめで美味しいです。
天ぷらは揚げ置きですが、ドンドン揚げているのでまだ温かいです。ふんわりサクッとした食感も良いですね。揚げ過ぎていないので白い天ぷらが何より。
これぞTGSの基本と言える天玉蕎麦です。
後から座ったお父さんは、人が並んでたから美味しそうだと初めて入ってみたようで、天ぷらダブルで頼んでます。大丈夫かなぁ…

2023/11/15

麻酔もう切れたかな しぶそば 池袋店

今日は歯医者、奥歯の歯周ポケットが深くなっていて奥の所の歯石を取るために麻酔をかけるということで…
結局もうこの歯はダメだから抜こうって…

終わったのが19時半、お腹空いたんだよなぁ
少し頬っぺたが気になるけど家まで我慢できないから、池袋のTOBUホープセンターの中にある池袋西口では貴重になって来たこちらで
FullSizeRender
季節商品で、春菊のかき揚げと九条ねぎそばも魅力ですが、しぶそば池袋店の春菊天と言えば一葉揚げのボリュームが凄い春菊天そば 550円、温玉 120円も
券を渡し席でしばし待ちます。先客は5名この時間でも次々にお客さんが入って来ます。
アノ
お一人様席は既に埋まってます。
新しく入った方に色々と説明してますね。若い女性の方なので頑張ってもらいたいです。

さて番号を呼ばれたので取りに行きます。
FullSizeRender
大きく広がった春菊天がイイですね。
やや細めの蕎麦は茹でたてなのでコシもそこそこあって美味しいですね。
つゆは特に特徴がある訳では無いのですが馴染む味です。
春菊天は茎の部分が少し気になりますが、つゆに少しずつ溶け出してイイですね。
最後に温玉をするっといただいてご馳走様でした。

しかし池袋西口の立ち食いそばは壊滅的ですね。
その昔の大黒そばに始まり、最近では君塚、いわもとQまでも。新店舗出来ないかなぁ…

2023/11/7


思いの外暑いなぁ 吉そば 中目黒店

水曜半ドン、天気も良いのでテクテク。代官山から急な坂を降りて来て駅前のこちらで。
FullSizeRender
11月だと言うのに少し汗ばむほどの陽気。歩いて来たので余計。
季節商品の様ですが、とろろせいろ 630円をポチり。
FullSizeRender
結構店内混雑してます7割方埋まってます。
番号を呼ばれるまでしばし待って。
FullSizeRender
アレ随分つけつゆが大きい。薬味の小皿の下にとろろが入っていて最初、アレとろろがないぞってw
こんなに大きなつけ汁じゃなくてイイんじゃね?
お蕎麦は盛り付けが…もう少し広げて欲しかった、ペシャって乗せた感が。
自家製麺の吉そばならではの味。混雑しているのでロットで茹でている様です。少しもそっと感のある小麦粉多めの蕎麦です。
とろろはしっかりと濃くて美味しかったです。

2023/11/1

下町のロードサイド店 花丸そば

水曜半ドン、歯医者が16時からなので、住吉駅からテクテク歩いてこちらに。
新大橋通りに面したロードサイド立ち食いそば。
FullSizeRender
路駐するタクシーや営業車が人気を物語ります。
店内右の券売機。先にカウンター上の天ぷらケースを確認して天ぷらの確認。
FullSizeRender
かけそば 350円、茄子天 110円、春菊天 110円をポチり。
お母さんに渡します。おそばで。
先客は2名。奥行のあるカウンターにL字で16席。
中程に着席。お店はゆったりとしていますね。
袋麺を湯掻き、茄子天は食べ易いように2つに切ってくれました。このところ貴重な春菊天。つゆとネギを散らして出来上がり。
FullSizeRender
綺麗な絵面ですね。
蕎麦は茹で麺なのですがあまりニチャリ感は無く、甘みのあるつゆとベストマッチング。コレは美味しい。
茄子天は大振りで、もうほんの少し火が通って良いくらいのやや歯応えが残る仕上がり。私はトロトロが好きなのですが、これはこれで美味しい。
このところ不作で値段が高く立ち蕎麦界隈から姿を消している春菊天。荒く刻まれてまとめられています。衣は少なめ。苦味がイイ感じ。
FullSizeRender
蕎麦もボリュームがありお腹にちょうど良い感じでした。
ついついつゆも飲み干しそうにw少し残しましたw

2023/10/25

自家製麺の細身茹でたて蕎麦 文殊 亀戸店

来週ブリッジを入れるのだけど、仮に詰めてるセメントが取れちゃったので歯医者さん。
すんなり終わったけど、たまには亀戸。
東口を出て直ぐの文殊 亀戸店。お気に入りの小型チェーン。
FullSizeRender
10:20と朝の混雑、昼の混雑の狭間の時間。それでも先客3名。若い女性お一人様も。
FullSizeRender
入口の券売機には、春菊天売切れの紙が貼ってあります。
茄子天 470円をポチり。
ワンオペお兄さんに券を渡して蕎麦でお願いします。
「茹でてますのでお待ちください」と言われて、席で待機。イイんですよ茹でたて嬉しいですから。
FullSizeRender
店内はカウンターもテーブル席も椅子席です。スタンディングスペースは無いですね。
FullSizeRender
しばし待てば茹で上がり呼ばれるので取りに行きます。
こちらは自家製麺の細蕎麦。茹でたてが美味い。
つゆも出汁感があってクイクイ飲めてしまうので注意が必要です。この蕎麦とつゆの組合せが私的には、人形町の福そばの次に好きですね。
茄子天は揚げ置きですが丁度良い火通りで柔らかく美味しいですね。
スルスルと食べ進みあっという間の完食。つゆはちゃんと残しましたよw春菊は何時になったら復活するんでしょうねぇ

2023/10/12

ギャラリー
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • ソフトクリームだけじゃ無い デイリーチコ
  • 学生街の喫茶店 ぷらんたん
  • 学生街の喫茶店 ぷらんたん
  • 学生街の喫茶店 ぷらんたん
  • 学生街の喫茶店 ぷらんたん
  • 学生街の喫茶店 ぷらんたん
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ