けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

有機野菜

自然にこだわる 古民家ワインバル NOVO

台風の影響はどこへやら、日差しが強いです。お目当のお店には振られたのでブラブラ。
親子丼の「花」の隣の古民家ワインバルへ。
店内はL字のカウンター12席。急な階段の上に2階席20席もあるようですね。古民家の昔の柱があちこちに、昔の間取りを想像しちゃいますよね。
体に優しい自然派ワインにこだわって、野菜は富士山麓の物を使っているそうです。
ランチメニューは、 温泉卵のせローストビーフ丼、手ごねハンバーグの特製ロコモコ丼、この二つが1000円。 南部鉄器のシーフードカレー、しらすと明太子の和風スパゲティ、が900円。
ロコモコ丼をお願いしましょう。
先ずは富士山麓野菜のサラダ、サーモンが乗ってます。シャキシャキで美味しいですね。
流石にハンバーグはランチタイムなので作り置きを温めていますが、アボカドやトマトなどを綺麗に散らして目玉焼きを乗せて、更にフリルレタスで飾り付け。
ウンウン美味しいですね。肉感のあるハンバーグが美味しいです。200g以上あるのではないでしょうか、ソースに少し酸味がありアクセントになっています。
しっかりとボリュームがあるので、野菜もたっぷり取れてバランスがイイですね。

食後のひとくちデザート 100円も気になりますが、雨も心配なので帰ることにしましょう。

2016/9/8

生産者の顔が見える食材 山藤 広尾店(やまふじ)(移転・閉店)

広尾交差点に近い割烹のお店です。
産地・生産者の顔が見える有機食材を、真っ当な和食として丁寧な仕事で美味しくいただけます。有機野菜を宅配している「大地を守る会」の直営2号店なんですね。2016ミシュランガイド、ピブグルマンとして掲載されているお店ですね。
ランチタイムは定食スタイル。夜はアラカルトとコース料理ですね。
2階に上がれば、テーブル席が20席。カウンター席が6席。ほぼ満席です。
手前のテーブルは団体でしょうか10名ほどでお食事会ですね。
ランチメニューは、スズキの照焼き、麦とろご飯と豚ロース塩焼き、ヒレカツが1300円。
土用丑の日限定のうなぎの丼が1800円。山藤弁当は2000円。と言うラインアップ。

スズキの照焼きも良いかなぁ。とろろ食べたいから麦とろご飯と豚ロース塩焼きをお願いしましょう。
しばし待てば、登場。
麦とろご飯も軽めな盛りつけで良いですね。
とろろの味付けがイイですね。優しく奥ゆかしい味付けです。
豚ロース塩焼きは、硬くなるちょい前で焼き上げてありますね。隠れたポテトサラダがなかなか美味しい。ポテサラの旨いところは料理も美味しいと言う法則がここでも証明w
小鉢は、茄子煮、かぼちゃ。玉子焼きも付いています。どれも一手間かかっているのが嬉しいですね。全体に薄味で素材の味を引き出そうとしています。濃い味、ボリュームを好まれる方には向かないです。

丁寧な仕事で素材の良さを活かすというのが和食の基本。とても豊かな気持ちになれたお昼になりました。

2016/7/30

有機野菜と天然かき氷 麦酒屋るぷりん

雑居ビルの3階にあるビヤバー。クラフトビールが飲み比べできるお店です。
ランチタイムにはナポリタンがあるので訪問しました。
20120709_031409000_iOS
メニューは五線譜に書かれています。
有機野菜と牛すじの味噌煮込みリゾット、有機野菜入りナポリタン、麦酒カレー。
当然ナポリタン一択。

しばし待てば、有機野菜のサラダと小鉢が登場。
20120709_031757000_iOS
パリッとしていて美味しいサラダ。
20120709_031945000_iOS
小鉢はジャーマンポテト
さてナポリタンの登場。
20120709_033101000_iOS
チョリソー、オニオン、ピーマン、椎茸、マッシュルームとチョリソーで来たか。
炒めしっかり気をつければ飛ばないタイプ。
麺は中太ややモチっと。美味しいナポリタンですね。
ピクルスが付いてくるのが嬉しい。
水がうすはりのグラスなのもお洒落。

そしてこちらに来た一番の目的は、日光天然氷「四代目徳次郎」の氷を使ったかき氷。
巨峰のシロップでお願いします。
20120709_034607000_iOS
硬い氷を薄くそいだかき氷は、頭がキンとしません。
甘さも抑えめで葡萄の香りがたまりません。

ちょっと贅沢なランチでしたが、堪能できましたね。
ふと後ろの壁を見るとコートハンガーがトンボですね。
20120709_041129000_iOS
細かなところまでこだわっているお店です。

2012/7/9



ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ