けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

有名店

老舗名曲喫茶 名曲・珈琲 新宿 らんぶる

ちょっと一休みという事でこちらに。
FullSizeRender

創業昭和24年12月、昭和30年からこの場所で営業を続ける老舗名曲喫茶。
現在は1階の店舗は使用しておらず、地下の200席で営業。
席は空いているのですが、入口で待つ様に言われてしばし待ちます。ウエイターさん達の動きがイマイチ。
やっと案内されましたが、後ろに並んだ女性は諦めて帰っちゃいました。
地下1階部分から更に宝塚の階段のような大階段を降りて4人席が沢山。お好きな所へどうぞと言われ、壁際の席に着席。
開店当時からのテーブルや椅子が残っているとか。地下2階部分は吹き抜けなので天井が凄く高いので、地下の圧迫感が全くありません。
名曲喫茶なので、BGMはクラシックがたおやかに流れます。
FullSizeRender
こちらはプリン無いので、コーヒーゼリー 950円と、アイスウインナコーヒー 900円をお願いします。ケーキセット1200円の方が良かったかな。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
コーヒーゼリーは、お好みでガムシロップをどうぞと言われ、上に乗ったバニラアイスもイイ感じ。プルンとして苦味あって美味しいですね。
思いの外生クリームの量が多かったアイスウインナコーヒー、少しお行儀悪いけどストローで生クリームをすくって食べて減らします。甘さは控えめなのがイイですね。

若いカップルや若い女性ペアが多いですね。オジさんは殆どいません。今流行りの映えるレトロ喫茶なんですかね。
隣のお姉さんの頼んだチョコレートパフェが巨大で一緒のお兄さんもビックリ。
FullSizeRender
50年ほど前の高校時代は、今は無い渋谷のらんぶるに入り浸っていたものです。お金がないからコーヒー一杯で粘り、お腹が空いたらトースト頼んで、テーブルのグラニュー糖をかけてシュガートーストにして食べてましたっけ。
補導されかけたこともあったなぁ…
あの渋谷のらんぶるとは異なり明るく開放的な店内です。
さてさて、そろそろ腰を上げるとしましょうか。

2023/3/8

ピン子も卓造もいないけど 幸楽

水曜半ドン、今日は暖かいからコート要らないね。中目黒までテクテク。
創業は1974年。以前は駅近のガード下にありましたが、蛇崩に向かう目黒銀座商店街のこちらのビルに2011年移転。
FullSizeRender
メディアにも取り上げられての大行列も落ち着いたようで。
それでも13時半、2〜3回転目がお食事中で、5人待ち。
相席はしないので進みは悪いですが、入店してからは、スムーズに流れてました。
FullSizeRender
先ずは餃子5個 500円に瓶ビール 650円をいただきましょう。
ビールはアサヒがサッポロが選べます。あ、中瓶ネ。
カタヤキソバ 900円は、少なめでお願いします。
FullSizeRender
しばし待てばブザーの音が鳴り、餃子が焼き上がって登場。
FullSizeRender
モチっとした皮が、パリッと焼けて、中はジューシー。美味しいですね。熱いから気をつけないと。そこそこ大きさもありますね。これで500円はお値打ち。
FullSizeRender
カタヤキソバも登場。少なめで普通のお店の量ですよね。
あんかけがたっぷり。熱々。パリパリのソバかアクセント。海老や豚肉、ニラに白菜野菜もたっぷり。お決まりのうずらの玉子も。人気メニューだけあって美味しいですね。
そう言えばさっき帰った女性客はうずらの玉子残してたなぁ。
お酢と小分けの辛子を付けて、味変も美味しい。
町中華とはまたちょっと違う中華料理のお店。ガーリックチャーハンも魅力的。

お腹も満タン、コートは畳んでカバンに入れて。
この暖かさで花粉が一気に来て鼻とくしゃみ。やられた。

2023/3/1

隠れ家の様に 季節の料理と蕎麦 ろ

児玉町の長泉寺に骨波田(こつはた)の藤を見に行った帰りにこちらに。
FullSizeRender

本庄では有名なお店だそうです。
FullSizeRender
FullSizeRender
古民家を改装したのでしょうか、お茶室のしつらえもある様な素敵な建物です。
お庭もイイ感じ。
FullSizeRender

BGMは静かにJAZZが流れます。
FullSizeRender

平日のランチコース 2000円にも引かれましたが、春天付蕎麦 1400円をお願いします。
FullSizeRender

春の付かない天付や上天付もありますが、季節のものをいただきます。
FullSizeRender

焼き竹の子もお願いします。
蕎麦茶が美味しい。

しばし待てば竹の子から登場。
出汁醤油を含ませて焼いてあるので香ばしさもあり、味付きなので、コレはお酒が欲しくなりますね。木の芽も一緒に食べればたまりません。
FullSizeRender

天ぷらが来ました。
ゼンマイや、うるい、蕗のとうなどの天ぷらは、塩でいただきます。ほのかな苦味が良いですよね。
FullSizeRender

せいろも来ました。
細身で少し星の入る蕎麦は、コシもあり、喉越しが良く、ほんのりと香りが。とても美味しい蕎麦ですね。
量も少ないのかなと思いましたが、そこそこあるので、天ぷらが付けばちょうど良い感じですね。
蕎麦湯は少し白濁のタイプ。香りが良いです。

季節の料理と蕎麦とうたうだけあって、とてもお料理が季節感あって美味しいですね。
器もオリジナルで焼いている様で、なかなかの表情があり良い器です。
お隣のテーブルがコースでした。前菜5品、温野菜サラダ、木の子と野菜のかき揚げ、蕎麦、甘味が付いていて美味しそうでした。
せいろは500円からとリーズナブル。美味しいお料理と蕎麦でとても満足度高いですね。
別の場所には、支店で、らと言うお店も。
FullSizeRender
さて、ハニワでも見て帰りますか。

2022/5/12

久しぶりのカキフライ 大衆割烹 三州屋 銀座店

八丁堀に行こうと思ったけど、もうこの時間じゃ希望のものは無いなと断念して途中下車。
そろそろ牡蠣の季節も終わりになって来たので、久しぶりに三州屋。
FullSizeRender

調べてみたら、なんと6年ぶり。以前は毎週の様に食べていたカキフライ。
お姉さん達の顔ぶれもすっかりと様変わり。
1階のテーブルに座ろうと思ったけど、2階へと案内されました。
座敷は腰とお腹がキツいんだよなぁ…
2階もそこそこ混んでますね。
FullSizeRender

飲みますか?と聞かれ、思わず瓶ビールをお願いしちゃいました。憧れの昼のみですw
カキフライ単品でお願いします。
サッポロの黒ラベル。赤星無いのかなぁ。

お姉さん来てカキフライ終わっちゃったって!ガーン‼️カキフライ目当てで来たのに…
別のお姉さんが、最後の一個ありました!って持って来てくれた!
FullSizeRender

大きさはびっくりする程では無いけれど、まあまあの大きさ。
以前とはパン粉が変わって細かなタイプに。
前のざっくりした感じが良かったんだけど、まぁしょうがない。
お味は、噛めばジュワッとエキスが出て来ますが、恐らくまとめて揚げた最後だから、少し余熱が入っちゃってレア感は少なめ。

やっぱり、動物系の揚げ物をしていないから、さっぱりとした揚げ上がりは、変わらず美味しい。
最近はフライの1個プラス料金も設定されて、トッピングも自由なシステムもありますね。
FullSizeRender

さて、満足したから帰るとしますか。

2022/3/24

マスターにみんな会いに来る ヘッケルン

神谷町からテクテク歩いてこちらまで。
路地裏に佇む、創業昭和46年の老舗純喫茶。
FullSizeRender

14時で満席、ちょうど帰る方もいたので着席。
マスターは相変わらず元気ですね。お姉様はテンパってますね。オーダーが覚えられないw
玉子サンドは今日5回目の売切れ。
玉子サンドでお二人とも頭いっぱいw
FullSizeRender

コーヒープリンセット 700円をお願いします。
お姉様、順番にやってますからちょっと時間がと。大丈夫ですよ、ゆっくりやってください。
雰囲気のある店内は、カウンターに、テーブル席。満席になるとやはりマスターは大変そう。
朝7時から夜8時まで狭いカウンターの中で立ちっぱなし、頭が下がります。

マスターの名調子を向こうに聞きながらしばし待てば、コーヒーから登場。
FullSizeRender

このコーヒーもサイホンで淹れる、苦味酸味のバランスの取れた美味しいコーヒー。
そしてジャンボプリンの登場。
やや硬めでカラメルの苦味がちょうど良い。大きさの割にきめ細やか。シンプルですが美味しいプリンです。
この後6個ほどでプリンも売切れ1時間半待ちに。

一旦はけたお客さんもまたまた満席になって来ました。
玉子サンド持ち帰り出来ますかとお姉さん、また玉子サンド、順番に作るから20分はかかるよと言われて退散。
さて、帰るとしましょう。マスターご馳走様。
ハイハイどうもね〜毎度〜と背中に声を聞きながらお店を後にします。

2022/3/23

ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ