けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

昭和レトロ

元はメリヤス工場 ニット

水曜半ドンなんだけど、16時半の歯医者まで中途半端に時間が空いちゃったので錦糸町の老舗有名喫茶店。
FullSizeRender
創業は1966年。元々はメリヤス工場だったのを、同年に喫茶店に改業したそうです。隣でお母さんが話してました。
FullSizeRender
60席ほどある店内はほぼ満席。入口側に案内されます。店内は昭和レトロな純喫茶そのもの。
お母さんはまだまだお元気にホールを担当されてます。
もう一人のお姉さんと共にホールを捌きますが、なかなか上手くいかない様で…
後から来たお客さんも待ちきれずに何組か帰られました。
FullSizeRender
FullSizeRender
なんと言ってもこちらの名物は、厚焼きホットケーキ。じっくりと焼き上げた一品です。心を大きく惹かれますが、お願いするのは、ナポリタンセット900円。アイスコーヒーで。食後にプリン 750円をお願いします。
満席状態が続いているので、厨房はてんてこ舞いの様です。
しばし待てばナポリタンの登場。ミニサラダ付きです。
FullSizeRender
スパゲッティと言う言葉がピッタリのナポリタン。べピオにハム、マッシュルームも入ってます。
銀皿への盛り付け方がお手本のよう。2段に盛り上げてあって綺麗ですね。
麺はモチモチ。コレコレこの味。炒めもしっかりケチャップの甘味が引き出されています。昔懐かしい喫茶店のナポリタンの王道。
さて、これからがなかなか面白い展開に。
ナポリタンを、食べ終わって食後のプリンを待ちますが、なかなか出てこないですね。
ハイお待ちどうさまと、ナポリタンがまた登場。もう食べたよ〜と、お姉さんに。別のテーブルだった様です。
またしばらくするとお母さんが、お待ちどうさまとまたまたナポリタンを持って来てくれました。3皿目w これも別のテーブルだった様です。
結局プリンは出てこないので、しばらく経ってからプリンをお母さんに再度お願いします。
FullSizeRender
やっと出てきたプリンはやや大ぶりで生クリームとみかんを従えています。
固さはややぶるんとしていて、きめが細かく滑らかです。美味しいです。
だんだんと回転し始めますが、片付けが追いつかなかったりと、ホールはマイペースで進行されます。
FullSizeRender
会計の時、デザート遅くなっちゃってごめんなさいねと謝られました。混雑してバタバタでしたからね。
さて、歯医者さんに行く前に歯磨きしなきゃ。

2023/9/6

ケーキ屋さんのプリン ボンガトウ

駒込で途中下車。
東口から商店街を少し歩けば、街のケーキ屋さん。
FullSizeRender
美味しそうなケーキが並ぶショーケースを横目に、右奥に広がる喫茶スペースに。
地元の方々が憩う昭和レトロな空間。創業は1977年。洋菓子屋さんが街に広がった時期ですね。
FullSizeRender
ケーキセットが基本でしょうか、選ばれている方も多いですね。ソフトクリームが自慢の様です。
FullSizeRender
食事メニューも豊富でハンバーグや生姜焼き、ナポリタンやピラフなど。
サンド、トースト、ホットケーキもありますよ。
FullSizeRender
この暑さですから、氷が良いですかね。
いやいや、こちらに伺ったのはプリンをいただくため。
プリンローヤル 920円税抜をお願いします。
パフェやあんみつなども用意されています。
FullSizeRender
しばし待てば登場。プリンアラモードですよね。
プリン、アイスクリーム、みかん、黄桃、キウイ、グレープフルーツ、バナナ、真ん中にはシャインマスカットでしょうか。彩りも良く、生クリームも丁度良い固さ。
プリンは、固めのきめ細やかな卵感あって美味しいですね。アイスクリームは良くある喫茶店で出るアイス。
昭和レトロなプリンローヤル。
街に愛されるケーキ屋さんです。名前の由来はなんなんだろう?(フランス語の美味しいお菓子って意味らしい)

2023/8/23

ご高齢のご夫婦が営む キッチンタロー

午前中だけ現場研修があったので、お昼食べて帰ることに。
金曜だから、金曜カレー、江戸川橋、西五軒町で長く続くこちらでいただきましょう。
FullSizeRender
12時15分。ランチタイムど真ん中で満席。
外でしばらく待ちます。黄色いテントは霞んでいますが、暖簾は真っ白。店内も綺麗にされています。
FullSizeRender
店頭の食品サンプルも大分色が変わってしまっていますが、埃まみれでは無く綺麗にされてます。
L字カウンター7席、テーブル2席の小さなお店です。
カウンターの端が空いたので入店。
ご高齢のご夫婦が営む昭和レトロな洋食屋さん。
FullSizeRender
お母さんに、カツカレー 700円ご飯軽めでお願いします。
今日のランチは、メンチカツ、魚フライ、ウインナー。ランチを頼む方、イカアジフライ盛り合せを頼む方と様々。
メインはフライ系のお店。
カツカレーのカツも生肉から小麦粉、卵、パン粉を付けて揚げるところから。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
ちょっと黄色いカレーがイイですね。
トロミがあるカレーは辛さはさほどではありません。学食なんかでよくあったカレー。カウンターのソースを垂らしていただきます。
良くある粉感も無く、しっかりと煮込まれています。
カツは厚さはそんなにありませんが、揚げたてで熱々。サクサクとしたパン粉もイイ感じ。
豚肉のかけらの入ったカレーと渾然一体となって美味しいですね。
真っ赤な福神漬が良い仕事してます。
ご飯は定食用なので少し柔め。
懐かしい感じのカレーに満たされてお店を出ます。
いつまでも続いて欲しいお店ですね。

2023/7/21

レトロな純喫茶 ロマン

西早稲田から高田馬場までわずかに歩いてきたけど、もう汗だく。
避難しないと、とこちらに。
昭和44年創業のレトロ純喫茶。ジャニーズファンには聖地としてあがめられています。
FullSizeRender
高田馬場らしく稲門ビルの中二階。
FullSizeRender
看板のロマンのデザインされたロゴからもう昭和。たまりません。
FullSizeRender
現在は、ランチ営業はされておらず、ナポリタンとパンメニューなどと喫茶のみです。
こちらは喫煙可能店舗。席は分煙ですが、仕切られているわけではありません。また未成年者の入店は出来ません。
FullSizeRender
身体を冷やしたいので、コーヒーフロート 850円をお願いします。
奥で「コフロ ワン」とオーダーを通しています。レスカ、クリソ、などの略語も使われているのでしょうか?

店内は昭和レトロな佇まい。
ビルの窓枠の角がRになっています。ステンドグラス風のアクセントテープがまたたまりません。
入口近くだったので開け放ったドアからの熱波であんまり冷房感が無く…

さて登場。
FullSizeRender
アイスクリームの肌がとても綺麗ですね。
大きめに口に含んで上顎に押し付けながら身体を冷やします。はぁ〜何とか落ち着いた。
ミートソース食べた後なので、次回ナポリタンですね。ジャニーズファンであろう若い女性客で賑わっています。

今後はビルの建て替えなんかも影響しそうですね。
レトロ喫茶は、段々と厳しい状況になっていきます。一方レトロ風の新しい店舗は増えていますがそれはちょっと違うんです。歴史が刻んできた空間は何にも変えられません。

2023/7/19

時の止まった空間 キクヤ

金曜カレーは、東京スカイツリーのお膝元、時が止まったこちらのお店で。
FullSizeRender
相当勇気がいる店の入口。3枚引戸の一番右が出入口。変則な営業時間で11時半近くなるとそろそろ終わりの時間。12時には閉まってしまいます。入口の上にはキクヤとカタカナ表記。菊屋とか菊屋食堂とか きくやとか色々な呼び方が。
16時から18時、夜中の2時半から翌日のお昼12時までという営業時間なので中々タイト。
FullSizeRender
思い切ってガラリと戸を開ければ、昭和レトロな時間の止まった空間。古い居酒屋の様な一種独特な空気が鼻をくすぐります。椅子は赤い丸いパイプ椅子。食堂によくある椅子。
FullSizeRender
気の良さそうなお父さんは新聞を置いて、いらっしゃいと声をかけてくれます。

カレー 300円を。辛くするかい?と聞かれるのでそのままで、ご飯半分でお願いします。
奥の小上がりには飲み仲間の常連さんお二人。出来上がってます。おやおや口喧嘩も始まっちゃいましたよ。まあまあ落ち着いてw
FullSizeRender
2リットルのペットボトルの中には炭が入って水が提供されます。コップは、アサヒのビヤタン。

さて登場。
FullSizeRender
ややトロリとしたカレー。しっかりスパイシー。辛口じゃなくてもイイ感じ。美味しいカレーですね。
具材もそれなりに入っていて、コレで300円とはどう考えても採算合わないはず。
下手なチェーン店のカレーよりもよっぽど美味しい。
なんともレトロな店内を満喫しながら、100円玉3枚をオヤジさんに渡して引き上げます。

2023/6/23

ギャラリー
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ