けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

日本料理

大人数でお昼 日本料理 さくら TCAT店(閉店)

今日は新人さんとランチ。

6人で座れて、メニューが色々あって、近くでと言うことでこちらに。

TCATの2階にある、日本料理屋さんです。


日替りは、Aが鶏肉、Bがホッケ焼き。

若い方はカツ丼が良いようですw

私は、イサキ炙りと鮪丼 930円。ご飯少なめって言ったら、お姉さんに驚かれたw

イサキの炙りは美味しいですが、鮪は解凍もののヘラヘラ…コストパフォーマンスは良くないです。


食後にコーヒーまで飲んで、ゆっくり話ができました。


2017/5/22


※2019/1/25 閉店


お母さんお元気 家庭料理 三福(さんぷく)(閉店)


工事前は水天宮の下にあったこちらのお店。工事中のほど近くに移転していますね。


店内はカウンター7席、テーブル2つとこじんまり。
白髪のかなりご高齢のお母さんと、年配の女性と二人でやってますよ。
以前は6品が小鉢に盛られていっぱい出てきたのですが、今はお弁当のように仕切られた器で出てきますよ。
今日のお昼は、鰹のたたき、豚角煮豆腐、鮭塩焼き、ヒジキ、お新香、味噌汁のラインアップ。
あら値上がりで今日からは800円。
その昔は700円でよく出してましたよね。その後750円になり、しょうがないですよね。
鮭の塩焼きは、塩辛くなく、冷めてはいますが美味しいですね。
熱々の豚角煮が絶品ですねトロトロの豚肉と甘めのタレが合いますね。豆腐にからめるとこれまた美味い。
鰹のたたきも食べ応えのある大きさが二切れ。


極々普通の家庭料理なのですが、何だか懐かしいような、ホッコリするような。


しきりにお母さんは今日から値上げしたことに恐縮してますが、美味しければ問題ないですよね。
ポツポツと降り出した雨に傘は大丈夫かと気遣うのも嬉しいですね。


何時までもお元気で美味しいものを食べさせてくださいね。

2015/10/1

カレイの煮付け つくしんぼ

PTAのお昼休み、やっぱり和食にしましょうか。
『麻生さ和長』にしようかな?そうだ隣のこちらにしましょう。
長暖簾をくぐり入店です。 1階はカウンターメインで奥にテーブルも。2階は靴を持って階段を上がり、上がったところの靴箱に入れるそうですよ。

我々はカウンターの角に陣取ります。 焼魚、煮魚、フライ、丼、刺身と迷いますよネ。
会長は、メダイの塩焼き、私はカレイの煮付けにします。

若い女性の板さんがキビキビと動いてますよ。アジフライも美味しそうだよなぁ。 さてカレイの煮付けが登場。
味付けが良い塩梅ですね。ベタベタせず、甘みもあり、濃過ぎず、薄過ぎず、奥行きのある美味い味ですね〜

ご飯も美味しい、食べ過ぎないように少なめにしてもらいました。
ヒジキ、香の物の他にカウンターの上に昆布、高菜などが取れます。

なんか、ほっこりしたお昼ご飯でした。

2015/1/24

新鮮な魚料理 旬菜 厨(くりや)(閉店)

京橋のてんぷら深町の斜向かい、AZAMIと同じビルの一階です。
京橋は、ここの通りのように、美味しいお店が並びますよね。
この通りには、AZAMI。こちらの厨、そばよし、てんぷら深町、寿司 目羅、クロアチア料理のドブロなどなど。

その日に築地で仕入れた新鮮な魚が自慢のお店。
ランチは、海鮮丼 980円とづけ丼 880円。

海鮮丼はその日に築地で仕入れた10種類の海鮮。
づけ丼は、お茶も付くので途中からはお茶漬けでもいたたけます。

海鮮丼をお願いしましょう。
思いの外時間がかかりますね。13時半も周り先客1名なのに…
ちょっと手が遅いですかね…

海鮮はボリュームありますね。
タイ、コハダ、マグロ、サーモン、タコ、サバ、ホタテ、ハマチ、甘エビ、イクラ、カニ。お〜11種類だ。
一つ一つの海鮮は美味しいですね。
ご飯は酢飯ではありません。ほんの少し硬めですかね。
お茶漬けには丁度良い感じですね。

夜の肴も期待出来そうな感じですね。

2014/12/15

甘さ控えめの和食 ワインと懐石 日本料理のお店 青山(せいざん)

夜はワインバーとして楽しめるこちら。
あおやまじゃなくて、せいざん。
ビルの地下におりて行きます。
ランチメニューは900円で魚中心にしっかりと食べられます。
12時過ぎだったので、店内はほぼ満席。カウンターに一席空きがあり滑り込みです。
復興支援金付きの豚丼をご飯少なめでお願いしました。
マスターは、カウンターの中で小鉢のセッティング中。
お客様に「夏休み無しで頑張りま〜す!」と大きな声で話しています。
この声聞くと元気でるんですよね。
2014-08-04-12-29-25
豚丼が到着、独特の辛味と酸味がマッチング。豚肉自体は大きくありませんが食べ応えは、刻みネギでありますね。
小鉢は、ハスと人参の煮物。こちらはどのお料理も甘み控えめなので、ベタベタしなくてイイですね。
通常の定食ならば、ご飯が、白米、生姜ご飯、今日はあと枝豆ご飯だったようです。
お腹もいっばい、元気もらって午後も頑張りましょう。

2014/8/4


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ