けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

新玉ねぎ

季節の天ぷらが美味い よし房 凛

爺さんの定期検診。爺さんも婆さんもここまで歩くのがやっと…
口開けの最初のロットに間に合わず、2巡目なのでオープンから45分ほど待ちました。
ヨシズの張られた待ち椅子で注文は先に受けてくれます。
いつもの天せいろ 1800円をお願いします。
FullSizeRender
今日のせいろは、群馬県赤城村深山産の常陸秋そば。
しっかりと締められた蕎麦はいつもながら美味いですね。
天ぷらは、谷中生姜、そら豆とプチトマト、ウドの若芽、とうもろこし、新玉ねぎが季節もの。定番の海老、キス、椎茸、カボチャと盛り沢山。
蕎麦の盛りは少なめですが、天ぷらだけでお腹いっぱいになります。
季節の天ぷらは色々と変わるので飽きが来ないですよね。手仕事をしつかりしているので味も折紙付き。

顔馴染みの花番さんは、いつも連れ沿う「お嫁さんに宜しく」って。
また病院に戻るのが二人にとっては一仕事。
午後の診察までひたすら待つ事になります。

2021/6/3

冷しに揚げたて新玉ねぎ 福そば

本日の朝蕎麦。
今朝は先客6名と多目。後客は2名と段々少なく。
FullSizeRender
今日はなんか蒸し蒸ししていて暑いので、冷し天玉そば 510円。冷しだと20円プラスです。

今週も月金?と聞かれ、そうそうとたわいも無い話をしながらしばし。
最後の3人ロットに入ったのでちょいと時間かかります。

天ぷらどうする?新玉ねぎ今揚がったけど。と言われたらそれをお願いするしか無いですよねw
FullSizeRender
冷しなので蕎麦は少し固め。
新玉ねぎの甘さがイイですね。揚げたてでザックリしていますが、噛めば甘味が口の中に広がります。衣少なめなので、これまたイイ感じ。

汗が噴き出すこともなく、美味しくいただきました。
さて午前中頑張りましょう。

2020/5/11

ネギをもらったので豚バラ巻きで

今晩は、ネギをもらってきたので消費するために豚バラ巻きに。
ネギは適当な大きさに切ったら縦に1/4に切っておきます。
豚バラ肉には片栗粉、塩、胡椒を振りかけて、長ネギに巻き付けていきます。
甘めのしょうゆ味で絡めていきます。
かぼちゃが食べたくなったので煮物に。
シラスも食べちゃわないとなので大根おろしと混ぜ混ぜ。
新玉ねぎは白だしで煮込んでからフープロにかけてすり流しに。黒胡椒とオリーブオイルがアクセント。
おぼろ豆腐は、白トリュフ塩でいただきます。香りがいいね。
20190517_123620000_iOS

漬けておいたミョウガの甘酢漬けが箸休め。旨旨!

2019/5/17

新玉ねぎに惹かれて 銀座 善光寺そば(閉店)

ちゃんとした蕎麦が食べたくなって、銀座の路地の隙間から、地下に降りれば落ち着いた雰囲気の蕎麦屋が。
2014-07-23-13-07-59

2014-07-23-13-08-08
今日のサービスランチは、小エビ天せいろ、1050→850円。
2014-07-23-13-25-20
おすすめは、夏野菜せいろ 800円。オッ!新玉ねぎじゃないですか。玉ねぎ好きは、即オーダー。アッ大盛で100円プラス。
この地下は携帯の電波が悪くて、それがイマイチ。
利久庵なきあと、この界隈では、こちらか、きだ、くらいになってしまいましたよね。こちらのお店も本店は、更地になってる東芝ビルのB2でやっていたんですよね。
2014-07-23-13-17-59
さて、やってまいりました。大せいろに、熱いつゆがきましたよ。つゆの中には刻んだ新玉ねぎが、長ネギと共に。
先ずは、蕎麦だけを2、3本。まあこの季節ですから香りは少ないですよね。
つゆにつけていただきます。新玉ねぎの甘味がなんともイイですよね。
別添えの揚げ玉も投入。変化が出て美味しいデスね。
玉ねぎにはどのように火を入れているんでしょうね、素揚げかつゆで煮込みか…

最後は蕎麦湯で、ここで七味をふりかけて。

満足度の高いお昼でしたね。普通の信州そばなんですが、町の蕎麦屋として利用価値は高いですね。

2014/7/23


カレイの煮付け

カミさんは、お中元が始まった初日なんで、帰りは遅くなるんだそうで。
とうさん亭は、カラスカレイを煮付けます。

2014-05-20-21-53-14
薄口醤油で見た目あっさりに仕上げました。砂糖を入れてあるので、甘さはありますが、醤油のキツさがなくいい感じですね。

これだけではおかずが淋しいので、茄子をピリ辛に。
味噌汁にも使った新しい無添加味噌は少し塩気が強いですネ。豆板醤と味噌を酒で溶かして絡めたのですが、ちょっと辛味が立ってしまいました。

新玉ねぎのスライスは、あれっ?削り節ないよ…じゃあ牡蠣醤油で。

味噌汁は生ワカメと豆腐で。

野菜が少なかったかなあ、と反省の晩ご飯でした。

2014/5/20
ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ