けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

手打ちそば

永く親しまれる名店  鞍馬

今日は天気イイですね。西荻窪まで来たので、やっぱりこちらで蕎麦を啜って行きましょう。

FullSizeRender

中待ちの3人目。程なく先のお二人が着席。

しばし待って入れ込みに着席できました。

皆さんビール飲まれてますね。イイなぁ。

車で来ているのでお蕎麦をいただきます。

IMG_2267

一般的な白いお蕎麦は箱盛そば 940円。甘皮多めの太い蕎麦が甘皮そば 1020円。

甘皮そばをお願いしましょう。

IMG_2268

天ぷらもいただきたいですね。

季節の天ぷらは、ホタルイカとそら豆 700円。

FullSizeRender

程なく天ぷらが揚がってきました。

ホタルイカが良い味ですね。キチンと下処理してあるので臭みも目玉などの口触りもありません。そら豆も美味しい。

ひとくち帆立天も食べたかったなぁ。

FullSizeRender

甘皮そばが来ました。

太くて色の濃いお蕎麦です。当然十割ですから、少し短く切れてしまっているのもあります。

蕎麦の香りが良いですね。歯応えもありコシがあります。

辛めで出汁の効いたつゆと大根おろしと一緒にいただけば、やっぱりこちらの蕎麦は美味いですね。

FullSizeRender

回転も良くお客さんが入れ替わって行きます。

あ〜日本酒頼まれてる方も…

IMG_2269

さて、西荻窪の街を散策しますか。


2019/5/11

観光客相手の粗い内容にガッカリ  戸隠手打ちそば あすき

飯田インター近くで手短にお昼をということで、こちらで。

FullSizeRender

席は空いているけど、名前と人数を書いて待つように言われます。


店内は吹き抜けているので解放感はありますね。

4名ですが、小上がりの6人テーブルの座敷に案内されました。

一度案内されたら席を移動しないように、とか、水、お茶のお替りはセルフでなどと色々工夫が見られます。

FullSizeRender

FullSizeRender

こちらは、手打ちそばと長野ならではの「五平餅」「馬刺し」「揚げ餅」などがいただけます。

ざるそばと馬刺しのお得セット 1490円をお願いします。

FullSizeRender

FullSizeRender


コーヒーはお蕎麦を食べれば半額の180円でというメニューの横には、8月中土日祝お盆中お休み ですって。混雑するのでしょうがないんですかね。

FullSizeRender

さてしばらく待って登場。おや、へぎ蕎麦のような盛り付けですね。5つに分かれてまとめられています。

お蕎麦は、はっきり言って残念。小麦粉が多くそばの香りがしません。ニ八とのことですが、コシもなく立ち食いそばレベル...生粉打ち(十割)にすればよかったと後悔。

馬刺しは美味しいですね。柔らかさと噛み締めた時の肉の味がイイですね。

スダチの輪切りの上に載ったおろしショウガを載せて食べればさらに美味しい。


お会計の時も、個別会計は出来ませんと頑なに断られ...

2年前に立ち寄った時より随分とお店都合の角が立ってますね。まあインター近くで観光客相手ですからしょうがないですかね。メニューも随分と観光客相手用の見るからにご当地グルメ推しです。


2018/8/5


前菜セット付きにすれば良かった  そば処かざこし

飯田から大平街道を奥行った古民家に泊まりに来て、みんなで集合するまでの間にお昼ごはん。知らない土地でのお店探しはRetty便利ですよね。

飯田市内のお蕎麦屋さんを検索。こちらが出て来たので訪問です。FullSizeRender

ちょうどお祭りなので道路が規制されていてお店の近くまでしか行けません。

FullSizeRender

銀座3丁目の複合ビルの1階にあるお店です。東京だと松屋デパートが銀座3丁目w

2011年にオープンしたという比較的新しいお店です。

清潔感のある暖簾がたなびくお店。11時過ぎに伺いましたが、待っていた方があらかた注文されたタイミング。

4名で伺いましたがカウンターのみ空いていたのでそちらに滑り込み。

ちょっとお時間かかりますがと断りを入れられましたが全然問題ありません。

IMG_9237

大盛りのさらに大盛り「権現もり」なんてメニューもありますね。

天ざるそば 1670円を大盛りで 170円プラスをお願いしましょう。

IMG_9239

同行者の中には「食べくらべセット」を頼む人も。半ざるそばと半かけそば、冷たい蕎麦と温かい蕎麦を食べくらべということです。

IMG_9238

天丼とのセットも1000円とリーズナブル。

かざこしセットというのでも良かったですね。

IMG_9240

前菜が3品、今日は胡瓜のすりながし、茄子の揚げびたし、冬瓜の煮びたし。

そばぷりんもついて+340円ならこちらにしてもよかったなぁ...


言われたように開店と同時の注文のため出てくるまで少し時間がかかりましたが登場。

まぁ目の前で調理されているご主人の姿を見るのも良いものです。丁寧に仕事をされているのが見て取れます。

FullSizeRender

お蕎麦はきりっとしめられて、香も良く、コシ、のど越し共にイイですね。やや蕎麦が短めになってしまっているのは、十割蕎麦だからでしょうか。美味しいお蕎麦です。石挽きで挽いているそうです。

天ぷらは、海老、大きなオクラ、茄子、サツマイモ、大葉。

海老はプリプリですね。大きなオクラは少し皮が固く噛み切れませんでした。

わさびも天然わさびを鮫皮で丁寧にすりおろしているそうで風味がイイですね。


価格はそれなりですが、蕎麦は美味しいです。

駐車場に戻り精算。1時間止めても200円。東京銀座じゃいいとこ15分しか止められないw


2018/8/4


住宅街の名店 こねり庵

爺さんの事務所の整理を手伝った帰り道、石神井公園の住宅街の中にあるこちらに、お昼ご飯で立ち寄りました。
明るくモダンな店内ですが、其処此処に和のテイストも。
花番さんは、アルバイトなんでしょうが、二人とも笑顔がとても良いですね。
天せいろをお願いします。時間がかかるとの表示の通り少し待ち時間がありますね。
先客は3人、2人、一人の3組。蕎麦前を楽しむ人もいて、いいなぁ…
満席になるでは無く、空いているわけで無く、丁度良い入りですね。
先ずは、突き出しに蕎麦豆腐が出てきます。これ、絶対お酒飲みたくなりますよね。
さてさて、さいまき海老のかき揚げの天せいろが登場。
お蕎麦が緑がかっていますね。新蕎麦なのでしょうか。香りも強く感じます。コシのあるやや短めの蕎麦は喉越しも良く、美味しいですね。
かき揚げは、思い切ってつゆに入れてしまいましょう。温かいつゆの中に入れれば、「ぬき」のような感じに、サクサクの揚げたて感は損なわれますが、つゆに解ける衣も乙な感じですよ。
さいまき海老がプリプリで美味しいです。

蕎麦湯はポタージュタイプの濃いタイプですね。これだけでも飲めますよね。

一緒の婆さんは、手揚げきつね蕎麦を頼みましたが、このきつねが良い塩梅の後から甘さがじゅわっと来る煮上げでたまりません。熱いつゆにも負けない蕎麦ですよね。

天せいろは、2250円とちょっとお値段が張り、時間もかかりますが、店主のこだわりのかき揚げなので、食べる価値はありますね。

中庭の風情も時と共に変わって来るのを眺めるのも息抜きに良いですね。

2015/10/11

大泉ではピカイチ 手打ちそば むら季

大泉ではピカイチのお蕎麦屋さん。
大泉学園南口から、富士見ロードを歩き、駅から10分程でしょうか。ランチ営業が遅くまでやっているのも嬉しいですね。
2時近くになりましたが、気さくな店主は、元気いっぱい。母親を先に店に入れて自分は車を停めに行くと、原付で追っかけて来て駐車スペースを、教えてくれたり。
限定数のあらびき蕎麦があるか聞いたところ、まだあるとのことなので、早速あらびき蕎麦の天せいろをお願いします。
母親は、穴子天も追加で注文です。

しばし待てば、先ずは蕎麦から。
20150922_050053000_iOS
挽きぐるみのグレーの蕎麦は、香りも良く、のど越しかたまりません。
20150922_050145000_iOS
天ぷらは、2人前と穴子も一緒に盛られて出てきました。
海老、紫蘇、カボチャ、サツマイモ、人参のかき揚げ、穴子。なんと、明太子の天ぷらも出してくれました。
この明太子の天ぷらが、美味しい!こんな天ぷらがあるんですね。

今日は店主は饒舌でしたね。
いつも美味しい蕎麦をありがとう。

2015/9/22


ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ