けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

惣菜

ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込

駒込の野田焼売を買おうと思って駒込まで
そうだこちらで固めのプリンをいただこう
FullSizeRender
アザレア通りの商店街に面した店頭には野菜が並び、店内は様々な惣菜や惣菜パンが並びます、元々はイタリアンから、自然の恵みに寄り添うレストランとしてでしたが、コロナ禍で業態変換して、惣菜事業に乗り出し勢いを伸ばしているお店、神保町、浜町、そして駒込と展開
コレは美味しそうなものが沢山で目移りしてしまいますよね、凄い量だけど売り切れるのかしらん
奥にイートインスペースがあるので、そちらでプリンをいただきましょう
FullSizeRender
席を確保してから、一旦戻り、レジで注文、プリンセット600円、暑いのでアイスティーでお願いします
アイスティーは先出し、プリンは席に持ってきてくれるそうです
FullSizeRender
この時間帯はカフェタイムですが、ランチタイムには健康的なワンプレートが沢山あり、女性に人気な様です
20席ほどのイートインスペースは、ウッディな明るく軽やかな感じです
先客は女性3名、プレートを召し上がっている方もいますね
さていただいたアイスティーに、ガムシロ、蓋、ストローを付けて席に戻ります
クーラーがガンガンにかかっています
調理場には男性が一名業務用コンベクションが2台並び、コレなら短時間で大量に色々できますよね
さてレジで人参サラダを詰めていたお姉さんがプリンを持ってきてくれました
FullSizeRender
ちょっと背高なフォルムに、控えめなカラメル、頭に生クリームを乗せて登場です
固いです、スプーンを入れても微動だにしません
卵感のある綺麗なプリンです、甘さは控えめ
FullSizeRender
コンベクションでスチームかけたなという綺麗な出来上がりですね、とても美味しいです
固めの生クリームとの相性も良く、固めのプリンを堪能出来ます
最後まで崩れたり、倒れたりせずにいただけるほどの固さ
しかし冷房が効き過ぎですね、女性の方は凍えてますw
長居は出来ないので帰るとしましょう
惣菜を見たかったのですが、丁度4名のグループが物色しているところなので、野田焼売を買いに行きましょう

2025/6/20

住宅街の精肉店 山本畜産

宮崎牛推しの精肉店。住宅街の奥にあるお店。お肉屋さんのフライ系総菜が充実しています。
メンチカツ 200円を購入。
希望の数が無かったので揚げてもらいました。
20210826_081723000_iOS
女将さんと暑さの話で盛り上がり。こんな会話が下町なんですよね。
丁度冷蔵ケースのLED照明を交換する所。LEDは青白いからお肉が綺麗に見えないんですよね。
ピンクの養生テープを貼って赤みを出していたようですが、肉用のLEDに交換。
ところが二列になったもう一本の照明は普通のLEDの白、思ったほど赤みが出なくてオヤジさん切れちゃって、なんだこれ元に戻せと頑固な下町のオヤジ丸出し。業者さんも頭抱えちゃってます。
20210826_081754000_iOS
自宅で温め直しもせずにそのままいただきます。
厚みもあり、さっくり揚がった荒目のパン粉に、噛み締めると肉汁が感じられる美味しいメンチ。
ソース無しでも美味しくいただけます。
大きさもあるので結構お腹にたまりますね。
メンチによくあるしつこさ、脂っこさが無いのでパクパク食べられます。
また買いに行きましょう。

2021/8/26


おかずを選べる 新川小町食堂(焼き肉店にリニューアル)

今日は風はありますが、日差しもあるので気温も高め。ちょっと歩くと汗ばみますね。

と言いつつ、ワンコインランチを求めて新川2丁目まで。

こちらは食堂というだけあり、おかずがショーケースに並び自分でチョイスするお店です。定食屋さんですね。チェーンで都内8店舗ほどあるようです。


入口入ると目の前にショーケースがドン!おかずがたくさん並びます。60品ほどあるようですね。

今日のオススメは、キクラゲ玉子炒め 300円が270円。

メインが大体300円。小鉢が120円〜160円というプライスラインです。

刺身などもありますが、ややお高め。


焼魚、煮魚、中華系の炒め物、メンチ、コロッケ、レバニラ炒め、ミートソーススパゲティなどなど魅力的なメニューが並びます。


メイン一品と、ご飯 小 120円、味噌汁 80円でワンコインですね。

しかしこういう所はついつい色んな物を取っちゃうんですよねw


店内は40席ほどでしょうか、女性のお一人様も多いですね。先客10名弱ですかね。


レバニラ炒めのハーフ 160円、鶏肉レンコン甘辛煮 160円。お盆に乗せてご飯の所でご飯、味噌汁をお願いします。

ご飯をよそうのを待っている間にお姉さんが電子レンジでおかずを温めてくれます。

ご飯 小 120円。お味噌汁は断って 440円ですよ。

味付けはどちらもやや濃いめ。卓上にあるふりかけをご飯にかけていただきます。

2品選んだのでメイン一品よりは味の変化が楽しめますね。

丼物もやっていますが、お昼時は出来ませんて。24時間営業で、夜は飲む事も出来てご飯も食べられるというなかなか稀有な存在ですよね。


チョイスが難しいですが、低価格で満足出来るのでバリエーションの一つとしましょう。


なかなかチョイスが難しいですが、自分の食べたいもので組み合わせができるのがイイですよね #ワンコインランチ


2017/8/22


サバ味噌はボリューミー みなもと屋 人形町店

スッキリしないお天気ですね。蒸し暑い。

ビルの2階にある居酒屋さんのランチは、850円が580円だったのですが、遂にワンコインランチになりました。

店内は40席ほどのお店ですが、ランチタイムはカウンターにメインと小鉢が並び、自分でお盆に好きな物を乗せていくタイプ。

メインは出来ているものは、鶏唐揚げ、アジフライと唐揚げ、サバ味噌が並んでいます。出ていないものは材料がまだあれば作ってくれます。

小鉢も数種類の中から選べます。1つならばワンコイン。小鉢二つだと580円の様です。

今日は、サバ味噌と小鉢は野菜の煮物を選び、味噌汁と少なめのご飯を受け取り、会計は500円。


サバ味噌は、冷たくなっているので、セルフで電子レンジで15秒。

空いている席に座り、いただきます。先客は5名ほど。

サバ味噌は、そこそこの大きさがあるので、お腹にたまりますね。

まぁワンコインランチですから多くを求めてはいけませんよね。


さてなんかパラパラと降ってくるので帰りましょう。 #ワンコインランチ


2017/8/18


元祖コロッケ チョウシ屋

元祖コロッケの店。揚げたてが食べられます。木製ガラスケースやタイル張りの壁の一部などいい味出してます。創業は昭和2年。
昭和の香りの残る店舗は、カウンターのすぐ後ろにフライヤーがあり、目の前で揚げたてを包んでくれます。
こちらでは、コッペパンに挟んだコロッケパン350円やカツパンなどが食べられるので、お腹にたまり、懐にも優しいデスね。
20130716_040844000_iOS
本日は、お昼が物足りなく、コロッケ140円、う〜ん我慢できない、メンチ150円も!
直ぐに食べるので、手提げも無しで、ソースかけてもらいました。揚げたてで旨旨!

他には、ハムカツなど心をくすぐられるラインナップ!
その場でパンに挟んでくれるのでランチピークはちょっと行列になっちゃいます。

2013/7/16

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ