けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

常連客

今月末で閉店 滑り込み 中華料理 佼楽(閉店)

金曜カレーは町中華という事で東武練馬まで
旧川越街道脇の怪しげな「北町アーケードショッピングセンター」の「幸楽」に行ったら、まさかの連休中
駅前に移動して、小洒落たファサードの町中華佼楽へ
FullSizeRender
4人テーブルが4つとカウンター席4席ほど
テーブルが空いていたので着席、先客はテーブルに3名奥のカウンターに2名、皆さんご常連のようです
ご高齢のご夫婦お二人で営まれています
なんとこちら今月末で閉店してしまうと貼り紙があります
FullSizeRender
来ておいて良かった
お父さんが調理、お母さんが配膳ですが、脚を悪くされているので、セルフサービスです
FullSizeRender
ビールを頼む方は、店の奥の冷蔵庫に自分で取りに行くシステム、大瓶600円は安いですね
FullSizeRender
メニューは豊富で、しかもメチャクチャ安い、ラーメン 400円、タンメン 500円、餃子450円、定食系は550円から、オムライス 700円、一番高いのは酢豚定食 1550円と大体が1000円アンダー
お母さんに、カレーライス 650円ご飯半分と餃子 450円をお願いします
ちょっとお二人とも耳が遠くなってきていますから中々コミュニケーションが難しい、ご夫婦間でも通じていないかもw
先の方の餃子と一緒に私の餃子も焼き始めてくれました、もっと水入れなきゃダメだとかお母さん色々指示を飛ばしてます
餃子が出来たのでお母さんに呼ばれます、焼き過ぎちゃったから半分でイイよと言われて恐縮です
FullSizeRender
確かに底が黒く焦げちゃってますが、食べられないほどではありません
餡がジューシーで、皮はモチっとしています、美味しいです
カレーライスは中々手がかかりません テレビが見えない位置なので、漫画を読んで待ちます 町中華の正しい待ち方です
そんな中5名の近くの会社の人達が入店、お一人の方が相席に移動してなんとか着席、お母さん、これに書いてと紙を渡します
ラーメン3つと味噌ラーメン2つ、こちらの調理が始まっちゃいましたwラーメン出来てから、味噌ラーメンが出来るまで同じくらい時間がかかってます
ラーメンもいかにもノスラーで美味しそう
さてカレーライスに手がかかり始め、お父さんは散々カレー半分と口にしながら、出来上がったのは普通サイズw
残してイイからと言われてセルフで席に運びます
FullSizeRender
さてカレーライスをいただきます、黄色いカレーは思いの外トロミが強くねっとりとした味わい、懐かしい味です
玉ねぎや肉片が感じられて辛さは控えめですね
福神漬も冷蔵庫の奥で冷えちゃって霜がついてシャリシャリしてますw
さてさて、お皿をセルフで下げてお会計、餃子半額はすっかり忘れて1100円をお支払い、全然イイんですけどねw お母さん計算も少し怪しくなって来ちゃいました、脚も悪いし続けるのは厳しいでしょうね
後1週間、頑張って営業してもらい、ゆっくりと休まれて楽しんでいただきたいですね

2025/5/23

※2025/5/30 閉店

地元の方のオアシス カフェ イーリス

ばりこてで博多ラーメンを食べた後、まだ時間があるので、東高円寺駅方面に戻る途中に佇んでいたカフェ。
FullSizeRender
間口も狭く、扉を押して入ろうとすると、若いマスターが扉を開き、足元の段差に気をつける様に誘ってくれます。
狭い店内、先客は奥に2名。お好きなところでどうぞと言われるので、4人席2つに3人席1つ、カウンターは1席しかなかったので、3人席に、着席。
店内は落ち着いた昔ながらの珈琲専門店と言った趣き。
FullSizeRender
メニューは、
浅煎り:キリマンジャロ
中煎り:ブラジル、モカ
深煎り:マンデリン
ストレートコーヒーとアイスコーヒーは500円、ブレンドは480円とお手頃。
ウインナー、オレは 520円、カプチーノ 580円。
ココア、紅茶、オレンジジュースなども用意されています。
トースト3種のみの、軽食。シンプルなメニュー構成です。
表の看板に今日のサービスはブラジル 480円と書いてあったので、ブラジルをお願いします。
FullSizeRender
しばし待てば丁寧に淹れたコーヒーの登場。カップはウェッジウッド。ブラジルは、口当たりも良く、酸味と苦味のバランスが良いのはブラジルの特徴。爽やかなナッツ系の香り。
美味しいですね。
後から常連の方達が来られますが、マスターと地元話題を交わしています。地元の方々の、ちょっとした休憩スペースと言う感じでしょうか。
若いマスターの丁寧な接客と仕事ぶりに癒されるお店ですね。取材は断っているのでしょうか、検索しても情報がほとんど出て来ません。

2024/4/10

常連客で賑わう昼のみ営業 中華 藤屋

金曜カレーはこちらで。
大泉学園駅から北西に10分ほど離れた場所にあり、通称 したみち通り沿い。近くに飲食店は少ない場所です。もう少し駅に近いところには、開業当初のにぼしラーメンの「伊吹」がありました。伊吹は大泉学園駅近くに移転した後、志村坂上に移転し現在も有名店となってますね。
FullSizeRender
中華食堂と言った感じのお店。今は夜営業はやめてしまいました。この辺りはちょっと寂しい状況、隣のお茶やさんも閉めてしまいました。
お昼も11:40からとちょっと変則な開店時間でで14:00まで。
緑色のテントの下には、赤いらーめんの暖簾がはためきます。
店内はカウンター6席ほどに4人テーブル2つとコンパクト。
厨房の中にはご年配のお母さんと、娘さんでしょうかお二人でやってらっしゃいます。
FullSizeRender
ラーメン 500円からの中華麺類に、ご飯物にはチャーハン、中華丼以外にも開花丼、カツ丼など。
FullSizeRender
洋食として、オムライス、チキンライス、ポークライス、カレー、カツカレー、イタリアンスパゲッティも。
中華の一品料理も並び、一通りメニューは揃ってます。
ラーメン 500円とカレーライス 630円ご飯半分でお願いします。
先客2名は、チャーハン,ラーメン、カツ丼。
後客3名は、五目ラーメン、塩ラーメン、チャーハン、タンメン(常連さんで味薄め)
マイペースです調理されるお母さん。娘さんが中華鍋など力仕事は引き受けているようですね。
ちょっと待って登場。
FullSizeRender
器にはちゃんと店の名前と電話番号。市内局番3桁表示。出前の名残でしょうね。
FullSizeRender
ラーメンはシンプルなノスラーですね。スープはクセもなくカエシ弱めでやや薄味。鶏ガラ魚介系ですかね。黄色い中華麺は結構なボリューム。価格から想像して侮ってました。トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、ナルト、ネギの基本系。
これ一杯で十分お腹に足りる量ですね。
FullSizeRender
カレーはとてもご飯半分とは思えません。しっかり一人前。辛さ控えめで、とろみが強く持ち上がるような感じで、家庭的なお味。蕎麦屋の黄色いカレーに近い味です。
予想に反して量が多く、お腹パンパンになってしまいました。
地元の常連客で賑わう家庭的なお店でした。餃子や肉天ぷらでビールも良さそうです。

2023/12/22

13時過ぎると100円引 和食居酒屋 かぶき家

今日は天気良くて暑いですね。

新川までお散歩です。

手打ち蕎麦 玄の隣にある居酒屋さんのランチはお魚メニューが豊富です。

店の横の外壁には大きく歌舞伎の絵が描かれています。

13時過ぎの入店ですが、ほぼ満席。カウンター4席にテーブル席14席とこじんまりとしています。

近くの常連さんも多い様ですね。

片付けを待ってカウンターに着席です。

ホール担当のご主人なんでしょう、ちょっと頼りないw 口は達者ですが手が動かないw メニューの残りもおぼつかないw

調理場では女性が盛付け、洗物と2名。板さんが焼き物担当ですね。

注文すれば無いと言ったりあると言ったり、まぁ、むつの照り焼きをお願いしますよw


板さんの丁寧な仕事で、むつが上がってきました。親父さん、常連さんと話し込んでないで出来てるから早く出してよw

メインのむつの照り焼きはいい塩梅に焼き上がってますね。照り焼き加減も美味しいですね。おや?クリームコロッケが1個載ってます。嬉しいですね。小鉢はひじき。サラダに香の物、味噌汁、ご飯で980円。

13時を回ると 100円引きだそうで、お会計は880円。


ご飯が無くなって来てしまった様です、冷凍ご飯をチンしたり、ご飯だけ買ってこようかなどと相談してますw そういうのは裏でやってね。

お魚は美味しいんですけどねぇ…処々オペレーションが残念ですね。


2017/5/11


カライライス復活! ニューキャッスル

あのニューキャッスルが復活!
同じ柳通りを昭和通りに向かい、昭和通り手前の材木屋さんの隣のビルの地下です。
20130619_030151522_iOS
三代目は元常連さんとか、まだまだ手元は落ち着かないものの、味はあの味が見事に復活しています。荻窪の学園ラーメンで食べた公認レシピのそれよりも、しっかりと先代の味を引き継いでいます。
先代夫婦もしばらくは応援にくるらしく、お元気そうな笑顔は、味と共にそのままでした。
20130619_025634000_iOS
本日は、大井、ルー増し、ダブ玉で。うんうん、あの味ですね〜

中央区銀座2-11-1 銀座ランドビルB1
月、祝 お休み。

2013/6/19

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ