けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

山菜

もう一つの本陣 信州そば 本陣 ルミネエスト新宿店

今日はOB会なんだけど時間調整の意味も含めてこちらに
FullSizeRender
本陣と言うと再開発で閉店してしまった箱根そば本陣の方がなんか名が通ってる感じですけど、どっこいこちらも30年以上頑張ってるお店、運営は昭和29年創業の小松本店、歌舞伎町の入口のビルやお好み焼き屋さんなどを手がける会社
凄く久し振りの入店、ここまで来ると右のBERGに入ってビール飲む事が多かったっすね
18時過ぎ、流石に先客1名は外国人お姉さんのお友達の様ですね、後客は2名
FullSizeRender
入口左に2台並ぶ券売機は左が交通系電子マネー対応
かけそば 390円、たぬき・きつね 540円、かき揚げ天・春菊天・紅生姜天 600円、辛味肉そば 680円といったラインアップ、タネが乗ると少し高めになりますね
ちょっとお高めですが、特製本陣そば 720円をピッ
入って直ぐ左に受け渡しカウンター、外国人お姉さんに、蕎麦、半分でお願いします
手際良く蕎麦を湯掻き、乗せるのは、きつね揚げ、山菜、ワカメ、揚げ玉、温泉玉子、ネギ
奥の立ち食いカウンターもありますが、椅子席カウンターでいただきます
FullSizeRender
蕎麦は昔からの生麺茹で置きでそこそこコシもあり、しばらく食べてなかったTGS欲を満たしてくれます
つゆは出汁感もあり、すんなりとした味わい
山菜がしっかり主張して来ます、美味しい
なんといっても大量の揚げ玉はどんどんつゆを吸って丼を覆い尽くして行きます
油でつゆもほんのり甘味が出て来ました
後客のお兄さんは、カレーともりのセットです、豪快に蕎麦を啜っていてなかなかの迫力w
もう一人のサラリーマンはラーメンを召し上がってます
こちらと向かいのBERGだけが、LUMINEの端っこで頑張ってます

2025/5/28

そろそろ閉店かな 立喰そば あさひ(閉店)

本日2件目は、来春「そばうさ」が移転してくるこちらに。特に閉店のお知らせはありませんが、遅くとも年明けには閉店してしまうだろうと。
FullSizeRender
14時直前の訪問。実はこちら14時からの定食メニューが素晴らしい。生姜焼き、ハンバーグ、チキンカツ、アジフライなどなど。これを目当てに来るお客さんも多数。なにせ元々定食屋さんが立ち食いそばに業態変換したお店、競合店も多く、14時からの定食メニューで反撃という事のようです
FullSizeRender
店内右手に椅子席カウンター、中央と左は立ち席カウンター。先客は4名。
連食なので、ここは普通に蕎麦をいただくことにしましょう。
FullSizeRender
券売機で山菜そば 500円をポチり。
蕎麦半分でお願いします。
生麺の茹で上げ。つゆは小鍋で都度温めと手をかけています。茹で上がった蕎麦も一度水で締めてから再度温めと細かな手間を惜しみません。
FullSizeRender
さて出来上がりを呼ばれて取りに行きます。
濃いめの色のつゆですが、鰹が香るやや甘めのつゆは美味しいですね。
蕎麦は、コシもあり角の立った美味しい蕎麦ですね。甘めのつゆとよく合います。
山菜は良くある出来合いのタイプ。
つゆが美味しいのでゴクゴク行けちゃいます。

そばうさの移転は嬉しいですが、こちらの閉店は寂しいですね。どこかに移転存続するのでしょうか。閉店前に定食を食べに来たいですね。

2020/11/13

麺が4種類 立喰そば 雪国

麺活2軒目はこちら。
image
梅島駅のすぐそばの立ち喰いですが、テーブル席も3つあります。先客1名。
こちらは、麺が4種類。更科、藪、田舎とうどんです。
image
冷し山菜そば410円、更科で、蕎麦半分。茄子天は売切れていたので、春菊天 70円を。480円前金です。
運びますから座っててくださいと若旦那。

出来上がりをお姉さんが運んでくれました。
image
つゆが美味いですね。カエシもキツくなく出汁もイイですね。
蕎麦もつゆに合って美味しいですね。外に積まれた麺箱には、むらめんの文字が。
山菜は良くあるタイプ。
春菊天は、苦味がほんのり、衣は一部厚めでしたが美味しいですね。

つゆはスイスイ飲めてしまい、結局完飲w
帰りがけ、さほど待ってはいないのに、お待たせして申し訳ありません。と若旦那。
若旦那が工夫を凝らし美味しいものを提供する気持ちがひしひしと伝わってきます。

2020/9/9

辛み大根おろし そば処 瓢箪(閉店)

市ヶ谷に所用があったので早めに来てこちらで腹ごしらえ。市ヶ谷の交差点から程近い青いテントが目印。
FullSizeRender
オヤジさん外の椅子で一服中。
先客4名。カレーそばやいなりを頼んでいる方多いですね。ご飯が終わったようでご飯物は断ってます。
FullSizeRender
奥の券売機で冷しメニューの中「山菜きの子」540円をチョイス。
FullSizeRender
冷しメニューは、110円増しとちょっとお高め。
カウンターでお母さんに券を渡し少なめでって言ったら笑われた。冷しはちょっと時間頂戴ねと言われ待ちます。
注文受け口に冷し辛み大根おろしそば 540円もあるじゃないですか。
お母さんに、おろしも追加 100円現金でお願いします。
冷たい麦茶をセルフで注いで待機。

少し食べてから盛りますかと聞かれますが、乗せちゃってとお願いすると、ガシガシと大根をおろしてくれます。
さて、出来上がり。
FullSizeRender
茶色いおそばは、氷水でしっかりとしめられているのでコシもあり美味しいですね。
つゆは中庸で角がありません。
山菜ときの子が美味しいですね。きの子は、おろしの下に隠れています。
おろしは辛み大根と言うように辛さがあってパンチがあります。
ワサビを溶きながらズズッと食べればお腹いっぱい。
勘案しそうな気持ちをグッと抑えて下げ口へ。

さて目的地へ向かいますか。

2020/8/17

※2023/3/31 閉店

今日は美味しい蕎麦を  きうち (閉店)

やっと日差しが出て、ちょっと暑いですね。風は気持ち良いけど。

FullSizeRender

カロリーオフウィークのお蕎麦ランチは、昨日がっかりしたので、今日はこちらで美味しい蕎麦を。

FullSizeRender

冷やしにしますか。山菜おろしそば 500円をポチり。

FullSizeRender

先客は5名、待ちが1名。先の方とほんの少し間が開いたので、つぎのろつとになりましたね。

先の方の分が茹で上がり、それからの茹でなのでちょっと待ちますね。


おや?作り置きのおろしが無くなったようですね。

大根をおろしてくれてます。

さて茹で上がり。水に晒してぬめりを取ってから、氷水で冷やして、水気を切ってお皿に盛り付け。冷やしつゆを注いで、縁にワサビを乗せて。

山菜をたっぷり乗せて、おろしたての大根おろしをこんもりと。上から刻んだカイワレを散らし、更に白ゴマを振りかけて完成。

言葉に書くと簡単そうですが、とても手間を掛けているのがわかります。

FullSizeRender

こちらは、天かすは無料のトッピングですがパスして、カウンターに隙間を見つけて、いただきます。

蕎麦のコシがイイですね。二八なんでしょうが、香りすら感じる美味しい蕎麦です。昨日がっかりした向かいの十割蕎麦と比べ物になりません。喉越しも良いですね。

山菜もたっぷりなので食べ応えがあります。

大根はおろしたてなので、とても辛いですw 辛味大根のような辛さです。これはこれで美味しいですね。目がスッキリ冷める感じ。

少なめのつゆもズズッといって、ご馳走さま。


気持ち良い天気を楽しみながら帰りましょう。


2019/6/13


※2021/5/12 店主急逝の為閉店

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ