けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

居酒屋

昼はそば夜は居酒屋 そばうどん 壱参壱 酒場

三郷の「なすび」に行ったら今は10時までと朝のみ…
竹ノ塚方面に向かいこちらで金曜カレー。
FullSizeRender
夜は居酒屋ですが、昼はそば、うどんがいただけます。
FullSizeRender
入口右の券売機で、ミニカレー・かけそば 700円。
お姉さん2名でオペレーション。
蕎麦もご飯も少なめでお願いします。
先客1名、直前に1名。前の方もミニカレー・かけそばですね。

声がかかるので取りに行きます。
天ぷらある?って聞くと特選かき揚げやイカ、竹輪なんかがあるようです。普通のかき揚げ天 130円を結局プラスして。
FullSizeRender
壁際のカウンター椅子席でいただきます。
つゆは明るく透き通っていますが、関西風と言うわけではありません。ライトなつゆは美味しいですね。
蕎麦も割とコシもあり少しもそっとしています。つゆとのバランスは良い感じ。
かき揚げ天は玉ねぎ人参のオーソドックスな揚げ置き。フニャっとしているのは仕方がない。

カレーはややスパイシーで辛さは抑えめ。少〜し具材も入ってますよ。こう言うカレーが金曜カレーにはイイですよね。
ウスターソースをかけたくなるタイプ。

生姜焼き丼や天丼も美味しそうですね。
下げ膳はしないで置いといてくださいって。お姉さん達もタッパーいっぱい広げてランチ中ですね。

さて移動しますか。

2023/2/17

山形冷ったい肉そば 河北や(かほくや)

このところ振られ続けていたので休みを利用して訪問。
金曜日のカレーはこちらでいただきましょう。
FullSizeRender

ちょうど土砂降りになって来たタイミング。
山形県河北町に謂れのある、冷ったい(つったい)肉そばがいただけるお店。
夜は山形郷土料理の居酒屋になります。
FullSizeRender

小さな券売機で、冷ったい肉そばとミニカレーのセット890円をポチり。
お姉さんに券を渡し「冷ったいの、蕎麦半分で」お願いします。
昼時はお姉さん4名体制。
ミニカレーもご飯軽めでお願いします。
FullSizeRender

さて出来上がり。
先客5名。低いテーブルに着席。
コシの強い田舎蕎麦と優しいつゆ。何とも言えない味ですね。山形県民のソウルフードと呼ばれています。
お値段は変わりましたが、内容は変わりません。
銀座の山形田とは微妙に違うライン。基本コシの強い田舎蕎麦なんですが、つゆも蕎麦も微妙に違う。
親鳥の歯応えと噛み締めた時の肉の味がイイですね。
ミニカレーは真っ黒な牛すじカレー。お肉も2つも入ってます。辛さは控えめですが、コクがあります。
FullSizeRender

さて移動しますか。

2022/6/2

街の憩いの場 プルメリア

大泉学園町、風致地区のオリエントハローズコーヒーに行ったら、まさかの3月31日で閉店。戻ってきてこちらに。
FullSizeRender

やってるかどうか怪しい店構えw昔流行ったスナックの色の付いた扉に、ガラスも色が付いているので中の様子は伺えません。表にはラーメンの幟が旗めく不思議なお店。
ママさんワンオペ。先客常連さん1名。
カウンターは5席ほど、4人テーブル席が2つ。
テレビでは競馬中継。店前と店内には、メダカや金魚の水槽が飾られている、昭和レトロな店内。
IMG_2170

カウンターの端には今日のおすすめが書いてありますが、酒のつまみ的な物や、和定食のおかずと言う感じ。夜は飲めるんですかね。
FullSizeRender

ナポリタン680円とコーヒー360円をお願いします。
FullSizeRender

ママさんはマイペース。具材の準備から始めて、それから麺を茹でると言う一つ一つを確実にこなすスタイル。
茹で上がってから炒めて、35分ほどかかって登場。
FullSizeRender

ハピオに赤パプリカ、しめじも入っています。
炒めは割としっかりしているので飛ばない系。ケチャップも甘味が出てますね。麺は中細で茹でたてを炒めているのでモチモチ感は少なめ。
時間はかかりましたが、なかなか美味しいナポリタンです。
コーヒーは、極々普通のまとめて落とした温めタイプ。
IMG_2171

街の喫茶店兼居酒屋なんでしょう、地元のリタイア組の常連さんが出入りしています。
常連さん以外はなかなか入るのにハードル高い感じです。

ラーメン、チャーハン、餃子と中華メニューや、カレーライス、生姜焼き、日替り定食と和食、蕎麦、うどんもある、なかなかバラエティに富んだメニュー。
次回は中華メニューですかね。

2022/4/2

意欲的な攻めてるメニュー 蕎麦処グレゴリー

今日の蕎麦活は、溜池交差点の角にあるこちら。5年程前に開業したお店。
FullSizeRender

レゲエの流れるお店は、居酒屋さんでお蕎麦が食べられる、という感じ。
FullSizeRender

入口右の券売機で、名物のアボカド&トマト天そば 880円を冷しで、蕎麦少なめでお願いします。
14時回ったこの時間、先客無しの後客1名。
FullSizeRender

券を渡して、代わりに引換券を渡されます。
店内は居酒屋ですね。お酒のメニューが壁一面に貼られています。
FullSizeRender

生蕎麦をタイミングを見ながら茹でてくれます。
水でしっかり締めて、薬味を散らしつゆをかけ、天ぷらの揚がりを待って盛り付けて、番号で呼ばれます。
FullSizeRender

小玉のトマトを3分の1に切ったトマト天が二つ。中はジューシー。面白い食感。
8分の1ほどに切られたアボカド天も二つ。柔らかな中身と外のサクサクが好対象。これイイですね。
どちらも揚げたてなので熱々です。

蕎麦は、コシがありやや細身。冷たい蕎麦が合いそうです。
生パクチーや、パクチー天なんかも興味津々。
セットもあってバリエーション豊富ですね。
まぁお値段は、もり、かけ480円、野菜かき揚げ 680円ですが、変り種のトッピングを選ぶと、ちとお高めは致し方ないか。

中々美味しくて面白いお蕎麦でした。

2022/3/16

居酒屋ランチ とりじん池袋店

爺さん退院して帰り道、サンシャインで昼飯。
あまり歩けないので地下のこちらで。
FullSizeRender

焼鳥丼 800円ご飯半分。
FullSizeRender​�

甘めのタレ。焼鳥は其々に美味しい。
まぁつくねはイマイチかな。
味噌汁ちゃんとしてて美味しい。
爺さん、唐揚げ定食とか頼んでるけど、一個食べたらもう要らないって。94歳だからね。
食が細くなってきた。

2022/1/29

ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ