けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

居酒屋

クセ強な駅前TGS  イー亭

新中野駅前の立ち食いそばと言うか飲み屋さん的なお店
なかなかクセ強めな店構え
12:25に到着したけど、大陸系なお姉さんは お店開けの作業中、入ってイイか聞いたら「イマデンキつけるね〜」って
FullSizeRender
きしめんあるか聞いたらやってないって
かき揚げ天そば 470円をお願いします
FullSizeRender
冷蔵庫の中から、恐らく昨日の残りであろう小さなザルに入った茹で麺をテボの中に入れて湯掻いてくれます
湯掻いた蕎麦を器に盛り、冷蔵庫から仕入れ品であろう、かき揚げ天を載せて、つゆを注ぎます
ワカメとネギを盛り付けて着丼
お会計は現金引換
FullSizeRender
おや?なんか独特な味のつゆ。出汁感、カエシは薄めで、不思議な酸味が口の中に広がります。こんなつゆは初めてだぁ
蕎麦は、典型的な小麦粉メインのボソニチャ麺。でもなんかこのつゆに合うなぁ
かき揚げは安定の味厚さも薄いですが油っこさはありません
最後まで酸味の正体は判明しませんでした
新中野駅近くの立ち食いそばは、またこの一件になっちゃいましたね

2024/12/6

迫力の名物料理 いづも池袋

今日は池袋で健康診断。昨日の夜からご飯食べてないので食べて帰りましょう。
FullSizeRender
西口の路地にある鰻自慢の居酒屋さん。
名物は山の様な鰻玉丼。800gの山盛りタレご飯の上に厚みのある玉子焼きがドンとのり、その上には鰻の蒲焼が更にドンと乗るものです。
FullSizeRender
注文は今良くあるQRコードを読み取って注文するタイプ。
鰻玉丼をお願いしたいのですが、流石に800gのご飯は…
QRコードでメニューを見ると、ご飯の量が色々選べるんですね。じゃあ最小の100gでw
お休みだからビールでもと思ったら、「鰻のためのハイボール」530円と言うのがあるじゃないですか、ポチッと。
外国人客もゾロゾロ入って来ますね。絵面のインパクトありますもんね。
FullSizeRender
さて登場。100gですから迫力は大分落ちますが、玉子焼きと鰻蒲焼はそのままの大きさですから、かなり頭でっかち。
鰻は濃いめのタレで味付けされていて、タレの絡んだご飯がすすみます。100gで我慢して良かったw
厚みもあって柔らかな鰻です。玉子焼きはフワフワでプルンとしています。
FullSizeRender
ハイボールには、山椒を振ってくださいとのこと、アップルパーボンなんだそうです。うんコレもいけますね。
お腹空いてたので一気に食べ終わってしまいました。
鰻玉牛丼なんて、またまた気になるメニューもあるじゃないですか。
普通に鰻メニューでゆっくりと飲みたいですね。

2024/10/3

蕎麦が自慢 〆蕎麦フクロウ

水曜半ドン、池袋まで来て東通りをテクテク、[A]PIZZAの向かいの角にあるお店。
FullSizeRender
〆蕎麦と冠した居酒屋さんですかね。コンクリート打ちっぱなし風のモダンなお店。
カウンターか窓際の席を提案されましたが、窓際は暑そうなのでカウンターに。
FullSizeRender
ランチタイムはポークジンジャーが自慢の様です。
メインはお蕎麦メニュー。
冷たいお蕎麦のラインナップがイイですね。温そばもありますけど、やはり冷たい蕎麦ですよね。
舞茸天ぷら蕎麦にも惹かれましたが、梅干を身体が欲している様なので、梅と薬味の冷やしぶっかけ 980円をお願いします。
生蕎麦を湯掻いて行きます。
水洗いした後にしっかりと氷水で締めてくれるのが嬉しいですね。
さて登場。
FullSizeRender
薬味は、粗めの大根おろし、ネギ、茗荷、緑の葉っぱはなんだろう。おろし生姜が添えられています。梅干ははちみつ漬けでした。丸っところり。
蕎麦はキンキンに冷えていてコシが強く美味しいですね。つゆは優しい出汁を感じるものでイイですね。
薬味もイイ感じ。
はちみつ漬けの梅干は丸々でちょっと硬め、少し食べ辛いかな。
あ〜アレがポークジンジャーなんですね。150gと200gが選べる様です。厚みもあって美味しそう。
さて14時になってクローズになったので帰るとしますか。

2024/8/21

確かにお得な丸得定食 丸富食堂 池袋東口店

水曜半ドン、ゲリラ豪雨をなんとかかわしつつ池袋まで。魚が美味しいと人気のこちらでランチをいただきます。
FullSizeRender
屯ちん本店の入るビルの2階。同じフーデックスグループ。かぶら屋もグループですね。ランチタイムも過ぎていますが賑わっています。
FullSizeRender
色々な定食が用意されています。14時からは、しっかり飲める様です。とは言うもののほとんどの方は定食注文。
刺身3種にアジフライ1枚の丸得定食 1050円税抜き ご飯抜き △100円 瓶ビール中瓶 580円 イカフライ 260円もお願いします。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
大きく厚いアジフライの上にイカフライが半分に切られて載ってます。
今日の刺身はブリ、サーモン、中落ちです。
刺身はまあまあ身も厚く美味しいですね。後から来た白人男性と日本人女性の方々は刺身5種の刺身定食。
あちらの女性おひとり様はアジフライ2枚の定食を召し上がっています。
アジフライは厚みがありふわふわです。テーブルに用意された濃厚生ソースでいただけば、ウンウンこれこれ。
中瓶がちと寂しいですが、昼には丁度イイですね。
ご飯抜きで100円引きは嬉しいですね。
昼飲みも出来る様なのでメモメモ。

2024/7/24

営業再開 呑喰処 髙橋

水曜半ドン、営業再開したと言う情報を得て訪問。
梅島の駅前パチンコ屋の後に出来たライフを曲がり少し歩けば到着。幟も営業中の看板も出てます。
FullSizeRender
昼は蕎麦うどん、定食、夜は居酒屋なお店です。
15時迄の昼営業、14時過ぎの入店ですから貸切です。
お母さんワンオペ。
4人席に着席、調理場からわざわざ出て来てくれてテーブルを拭いてくれます。
FullSizeRender
かき揚げそば 580円を蕎麦半分でお願いします。
ご飯物や一品料理も。定食にすることもできる様です。
カレー、カツカレーもありますね。中華そばもあるみたいです。
特別な蕎麦もある様ですね。
トッピングは、イカ天、ゲソ天、かき揚げ天、エビ天、コロッケ、竹輪、揚げ餅、焼き餅など。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
FullSizeRender
蕎麦半分じゃない気がするけど、まイイか。
細身の蕎麦は生蕎麦ですかね。コシもあり、エッジも残っててイイ感じ。美味しいです。
つゆが出汁感があって薄めの色ですが味がしっかりしていて美味しい。鰹節、鯖節、昆布で毎日出汁を取っているそうです。
かき揚げは揚げ置きですからつゆを吸ってやわやわ。
干しエビも入って香ばしい。
思わずつゆを飲み干しそうになりましたが我慢して。

帰り道「雪国」に寄ったら、通院の為臨時休業でした。
それじゃ南千住に寄ってくか。

2023/12/13

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ