けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

定食

半ドンの昼飲み お食事処さつき

水曜半ドン、今日はこちらに寄ってみます
池袋ハンズ改めニトリの裏手、外壁工事中です
FullSizeRender
ビルの2階の入口は、これでもかと写真付きメニューが張り出されています
FullSizeRender
とろあじフライに気を引かれて伺ったのですが、「おつかれさまセット」980円に目が留まります
見た目は980円ですが、よく見ると、税抜価格、更にお通し332円税込が加算されるので、税込1410円、うーんちょっと分かりにくいなぁ
FullSizeRender
店頭の券売機で購入してから、店内に足を踏み入れるのですが、このセットは中で注文とのことなので中に入ってお姉様に伝えて、1410円をお支払い
飲み物を聞かれて生ビールをお願いします
とろあじフライの単品は無いのか聞いたところ、単品でも定食でも値段は変わらないとのことなので断念
あくまでも定食屋さんと言うことですね
先客は3名、後客3名、14時なので落ち着いています
お姉様3名でオペレーション、仲が良いのか悪いのか、強めな言葉が飛び交う、なんとも言えないチームワーク
生ビールとお通しが登場
FullSizeRender
お通しはきんぴらごぼう、これ美味しい、手作りの家庭的な味でありながら、ピリッと唐辛子が効いてます
FullSizeRender
合鴨の登場、そこそこ厚みのある合鴨は噛み締めればじわっと旨味が広がります
合鴨の下にはもやしや野菜が隠れていて、これがタレと絡まって美味しいですね
FullSizeRender
刺身盛合せが登場、えっ!こんなに来るの?シメサバにアジ、イカと全体の価格バランスから言って数百円の物とは思えないほど、美味しい
FullSizeRender
最後にとどめのチキン南蛮が登場、タルタルがたっぷりかかっていてイイですね
大きな一つの塊でした、凄い食べ応え、ボリュームあります
タルタルソースと甘酢が絡まって、下に敷いてある千切りキャベツがたまらん、これボウルで食べたい
せんべろじゃないかと思ったけど、まぁそんなに甘くなかったと言うことですが、内容はとても充実していて、手作り料理が何故か懐かしさもあって美味しかったです

2025/2/5


別館なのに本店 随園別館 新宿本店

午前中の歯医者も終わり、午後の研修に向けて新宿まで
別館なのに本店というお店、創業は1963年
FullSizeRender
店頭には中華赤提灯が並びます
手書きのメニュー、バリューランチは半チャーハンと半サンラータンメン 500円
FullSizeRender
今日の定食は1.ユーリンチー2.麻婆春雨、両方は3番 700円
激辛セットはちょっとパスだな
FullSizeRender
飲茶セット 750円にも気を引かれましたが、お店のお父さんに、今日は3番?と決め打ちされたので、大人しく3番でw
お弁当 500円が次から次へと飛ぶ様に売れて行きます
さて登場
FullSizeRender
それなりに量のあるユーリンチーと麻婆春雨、ユーリンチーは酸味が効いててさっぱりいただけます
麻婆春雨は結構辛めですね、ご飯に乗せていただきます
ご飯半分を言うの忘れてしまったのですが、パクパク食べ進んでしまいます
スープも具材ゴロゴロでたっぷりです
コスパ高い定食ですね
飲茶セットが良かったんだけどなぁw

2024/11/28

とんかつ屋さんで金曜カレー 桐半

金曜カレーはとんかつ屋さんのカツカレー。
志村坂上駅近く、立ち食いそばの さかうえの手前を曲がったところにあるとんかつと様々な定食を提供するお店。
FullSizeRender
ご主人と奥様のお二人で営業中。
先客は3名。
FullSizeRender
様々な定食のメニューにも気を惹かれますが、ランチはやっぱり一択ですね。
FullSizeRender
こちらはとんかつもさることながら、カレーも評判。
カツカレーなど揚げ物の乗ったカレーがなんと 700円。
豚肉が厚い特選カツカレー 900円。
以前はカツカレー 500円のワンコインでした。
特選カツカレーをご飯半分でお願いします。
注文を受けてからカツを揚げてくれます。
テレビでは午後のロードショーが流れています。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
お皿に添えられたのはフォークです。カレーでフォーク?と思いますが、カツや千切りキャベツを食べる時確かにスプーンは食べにくい。かえってフォークの方が食べ易いですね。
豚汁も付いてのお値段はリーズナブル。
大きなカツは縦半分にも包丁が入って食べやすくなってます。こちらはカツにしっかりカレーがかかる全がけタイプ、特選なので厚みもあり切り分けられた一つでもかなりボリュームがあります。厚みの割に柔らかく噛み締めると肉のエキスが広がります。
大きなカツですが、思いの外お腹に来ませんね。油が良いのでしょうか。もたれません。
カレーは欧風カレーで ややとろみもありますが、最初は野菜などの甘さでしょうか、食べ進むと辛さがジワリと来ます。それでも辛さは強くはないのでパクパクと食べ進めます。とんかつ屋さんで片手間で出している様なカレーではなくじっくりと作り上げられた感じです。
キャベツは細い千切りになっていて、卓上のソースを少しかけていただけば、なんか身体にも良さそうな感じw
ご飯半分にしていただいて私には丁度良かったです。
後客の2名の工事関係の若い方々はカツカレー2つ。
その後から来た若手営業マンはカツカレー大盛りを注文。
先客もカレー食べてました。それだけ人気なんですね。
さて帰るとしますか。折角オープンしたくらよしの所はラーメン屋さんになってましたね。
さかうえは元気に営業中。流石に連食は自重して。
日曜日は仕事なので、期日前投票に行って来ましょう。

2024/10/25

確かにお得な丸得定食 丸富食堂 池袋東口店

水曜半ドン、ゲリラ豪雨をなんとかかわしつつ池袋まで。魚が美味しいと人気のこちらでランチをいただきます。
FullSizeRender
屯ちん本店の入るビルの2階。同じフーデックスグループ。かぶら屋もグループですね。ランチタイムも過ぎていますが賑わっています。
FullSizeRender
色々な定食が用意されています。14時からは、しっかり飲める様です。とは言うもののほとんどの方は定食注文。
刺身3種にアジフライ1枚の丸得定食 1050円税抜き ご飯抜き △100円 瓶ビール中瓶 580円 イカフライ 260円もお願いします。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
大きく厚いアジフライの上にイカフライが半分に切られて載ってます。
今日の刺身はブリ、サーモン、中落ちです。
刺身はまあまあ身も厚く美味しいですね。後から来た白人男性と日本人女性の方々は刺身5種の刺身定食。
あちらの女性おひとり様はアジフライ2枚の定食を召し上がっています。
アジフライは厚みがありふわふわです。テーブルに用意された濃厚生ソースでいただけば、ウンウンこれこれ。
中瓶がちと寂しいですが、昼には丁度イイですね。
ご飯抜きで100円引きは嬉しいですね。
昼飲みも出来る様なのでメモメモ。

2024/7/24

侮れない町の食堂 なみき食堂

金曜カレーはこちらの町食堂で。
FullSizeRender
県道保谷志木線に面した食堂とカラオケスナックが並んで立つロードサイド店舗。鉄道駅からは3キロ以上とかなり離れてます。創業38年になるようです。
以前「どっちの料理ショー」で牛丼が取り上げられた事もある家族経営の食堂です。
FullSizeRender
メニューがとにかく沢山あります。牛丼、カツライス、カレー、唐揚げ、フライ、ハンバーグ、焼魚、刺身、レバニラ、うどんなどなど。おつまみメニューも豊富です。
金曜ですからカレーですね。
カツカレー 980円を半ライスでお願いします。
昼時ですが祝日ですからそこまでは混んでいませんが、入店した13:20には最初のピークが終わったところのようです。
FullSizeRender
昭和感漂う小綺麗な食堂のBGMは当然AMラジオ、JOQR。壁面には芸能人などの色紙や短冊、ご主人の写真などが飾られています。
厨房からカレーの美味しそうな香りがして来ました。さて登場。
FullSizeRender
千切りキャベツときゅうりがお皿の端っこに。レモンも乗ってる。
カツはご飯の上に置かれているのではなく、手前のお皿の淵に載せてある珍しい配置。
カレーはとろみのある具材は溶けているタイプですが、野菜や肉の名残は感じます。辛さはさほどでもなく、特にスパイシーな感じもしませんが、家カレーに近い味ですかね。
カツは揚げたてで熱々。厚さはカツカレー用の丁度良い厚さ。噛み応えもあり、スッと噛み切れて豚肉の存在感もあります。
カレーにも味噌汁が付いて来ちゃうのが定食屋さんのならい。
半ライスでも十分お腹いっぱいになりますね。
常連さんも多く、職人さん達にも重宝されているようです。

2024/2/23

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ